楾大樹先生をお招きして「檻の中のライオンin飯能」を開催したい!

楾大樹先生をお招きして「檻の中のライオンin飯能」を開催したい!

支援総額

150,000

目標金額 150,000円

支援者
23人
募集終了日
2024年6月9日

    https://readyfor.jp/projects/orirai_hanno?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼【2024年5月27日追記】一部プロジェクトの日程変更について

公開後、楾大樹先生のご都合により一部日程に変更が発生しました。

変更は以下の通りです。

  • 「檻の中のライオンin飯能」の開催日が7月30日→8月1日へ変更になります。
  • 講演会開催日変更に伴い、「講演会ご招待コース」と「講演会&懇親会ご招待コース」の一部リターン遂行日も7月30日→8月1日へ変更になります。
  • 講演会の日付は変更になりますが、御礼のお手紙・メールの発送開始・完了予定日が変更になることはございません。

今回お知らせが遅くなった要因は以下の通りです。

  1. 楾大樹先生から日程変更のご連絡が5月22日夕方だったため、プラットフォームのサポートが休業日である土日を含めずに公開まで2日しかなかったこと。
  2. クラウドファンディングのページを編集をすると再度公開審査が必要となり、2日以上かかることが予想されたため、公開予定日に間に合わない可能性があったこと。
  3. 27日公開であることを既に多方面へ告知していたこと、告知していた人の中には連絡先を知らないなど個別のご連絡が難しい方もいたため、やむを得ず公開後のご報告にした。

事後報告になってしまったことを深くお詫び申し上げます。

引き続きご支援よろしくお願いいたします。

 

▼自己紹介

 

はじめまして。本ページをご覧いただきありがとうございます。

埼玉県飯能市で市民運動をしている横堀仁美と申します。

 

今回、8月1日(木)に弁護士・楾大樹先生が憲法について超分かりやすくお話する大人気講演「檻の中のライオン」という講演を飯能市で行いたくて、開催費用のクラウドファンディングに挑戦します!

 

※注意

・本クラウドファンディングは特定の政党・政治団体を支持・支援するものではありません。また、特定の政党・政治団体と関係性を持つプロジェクトでもございません。

・本ページで掲載している写真は全て楾大樹先生の許可を得て掲載しております。また、本プロジェクトを行うこと・『檻の中のライオン』という名称を使用すること、プロフィールを掲載することについて楾大樹先生から承諾を得ております。

 

▼楾大樹先生について

そもそも、この「檻の中のライオン」の講演をされている楾大樹先生はどのような方なのでしょうか。

 

楾大樹(はんどう・たいき)先生・プロフィール

ひろしま市民法律事務所所長・弁護士

憲法本としては異例のベストセラー、今いちばんわかりやすい憲法入門書として話題の『檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし』(中学校公民資料集に大きく掲載)、『けんぽう絵本 おりとライオン』『檻を壊すライオン 時事問題で学ぶ憲法』著者

檻の中のライオン講演は全都道府県で1,000回以上(2024年5月に1,000回)開催され大人気

 

 

楾大樹先生はとてもユーモアがある方です。憲法を『檻』、権力者を『ライオン』に例える発想がまずスゴイと思います。

お話は面白いしわかりやすい、しかもクスっと笑えるようなお話もされます。

『弁護士』と聞くとちょっとお堅いイメージがありますが、それをひっくり返すような方だと思います。

 

▼『カイケンハ』か『ゴケンハ』か? いやいやそれは本質じゃない!

私は昨年、お隣の日高市で『檻の中のライオン』を聞いたことがあります。

その時、隠れて見えなかった憲法の本質が見えました。

 

確かに与党は一部を切り取れば歴史を覆すような内容の改憲を検討していると私は思います。

しかし、与党が出している改憲草案には次のような記述もあると、楾大樹先生は仰っていました。

 

臨時国会の召集について、現在の憲法では臨時国会召集の要求があれば、内閣はその召集を決定しなければならないとあるが、ある党は要求のあった日から20日以内に臨時国会が召集されなければならないという案を出している。それを出しているのは与党である。

 

私はこの話を聞いて、頭を打たれたかのような衝撃を受けました。

野党や市民団体の話で改憲草案は『悪』と思い込んでいたからです。

そう言われて与党のホームページに出ている改憲草案を見返すと、様々な差別禁止の条文に『障がいの有無』が追加されていました。

 

でも、憲法について真っ先に知らなければいけないのは、『憲法の使い方』だと楾大樹先生は仰います。

憲法の使い方を知らないで『ゴケン』だの『カイケン』だのもめるのは違うと楾大樹先生は警鐘を鳴らします。

 

私はこのことにもとても衝撃を受けました。

確かにメディアも政党も、『ゴケンハ』もしくは『カイケンハ』の二極化です。

当然私もその情報に踊らされていました。

 

このようにメディアなどの情報に惑わされて、憲法の本質は見抜きにくくなっています。

私が衝撃を受けたように、もっとより多くの人にこの事実を知ってほしいです。

 

▼檻の中のライオンin飯能とクラウドファンディングのスケジュールについて

今回の講演の予定は以下の通りです。

 

檻の中のライオンin飯能

日時:8月1日(木)13時頃~16時頃(2024年5月27日追記・楾大樹先生のご都合により日付が変更になりました)

会場:現在調整中ですが、飯能市街地周辺を予定しております

参加費:1,000円(憲法クリアファイル付き予定・学生&18歳以下と障がい者手帳をご提示の方とその介助者1名は憲法クリアファイル代200円で参加できる予定です)

※現在関係各所と調整をしており、本クラウドファンディング終了までには決定する予定です。

 

クラウドファンディングのスケジュール

クラウドファンディング公開~6月9日まで:支援募集期間

6月中旬~下旬:支援金受け取り予定

6月下旬~7月上旬:チラシ・ポスター発注

8月1日:檻の中のライオンin飯能開催(2024年5月27日追記・楾大樹先生のご都合により日付が変更になりました

8月お盆明け:リターン発送開始

9月30日:リターン発送完了予定

 

▼支援金の使い道について

私は障害年金を受給しており、月収は8万円以下で暮らしていくのもやっとなレベルです。

そのため、今回開催資金を集めるためのクラウドファンディングに挑戦することにしました。

いただいた支援金は、以下の用途に使用します。

 

目標金額:150,000円

 

会場代:12,000円

会場備品代:4,000円

チラシ印刷代:4,000円(500部発注予定)

ポスター印刷代:11,000円(20部発注予定)

講師料:50,000円(交通費等含む)

リターン遂行費:12,000円

合計:93,000円

 

プラットフォーム利用手数料(14%+税):23,100円(15万円集まった場合)

早期入金オプション(税込):33,000円(※)

※本プロジェクトでは期日が迫っておりますので、早期入金オプションを使用します。

なお、余剰分が出た場合は全額講師料に上乗せします。

 

▼リターンについて

本クラウドファンディングのコースは以下の4つです。

 

【お気持ちコース】1,000円

・感謝を込めて御礼のメールを送らせていただきます。

 

【お手紙コース】3,000円

・感謝を込めて御礼のお手紙を送らせていただきます。

 

【限定10名様! 講演会ご招待コース】5,000円

・感謝を込めて御礼のお手紙を送らせていただきます。

・檻の中のライオンin飯能にご招待します。

 

【限定10名様! 懇親会ご招待コース】10,000円

・感謝を込めて御礼のお手紙を送らせていただきます。

・檻の中のライオンin飯能にご招待します。

・講演会後、本コース限定の懇親会へご招待します。

 

 

【御礼のお手紙・メールについて】

・発送開始は8月のお盆明けを予定しております。9月末までには全支援者様に届く予定です。

・住所不備などで万が一届かなかった場合、ご住所確認に時間を要するため9月末を過ぎる可能性があります。

 

【講演会ご招待について】

・本リターンがついているコースにご支援くださったご本人様に限り、講演会の参加費が無料になります。憲法クリアファイル代も負担します。

・会場までの交通費などはご負担ください。

・当日の詳しい受付方法につきましては、終了後に支援者様へご連絡いたします。

・同伴者様はご招待の対象外となりますので予めご了承ください。

・本リターン対象コースは数が限られておりますので、お一人様1回までのお申し込みにご協力をお願いします。

 

【懇親会について】

・本リターンがついているコースにご支援くださったご本人様と同伴者1名様がご参加いただけます。

・ただし、支援者ご本人様と関係のある18歳以下の方、学生の方、障がい者の方は人数カウントに関係なくご参加いただけます。

・懇親会は講演会終了後を予定しており、終了は18時前を予定しております。

・本リターン対象コースは非常に数が限られているため、お一人様1回までのお申し込みにご協力をお願いします。

 

▼この夏、憲法について一緒に考えてみませんか?

楾大樹先生のお話は基本的に大人向けですが、公民分野を学んだ小学6年生や中学生、高校生、そして大学・短大・専門学校の学生にも聞いてほしいです。

開催時期は丁度周辺の学校が夏休みに入った頃です。学生も含めた多くの方と憲法について考えたいです。

そのためにも、まずはこのクラウドファンディングを達成したいです!

 

日本、そしてあなたの未来のための講演会実現にお力をお貸しください!

 

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(新型コロナウイルス感染症等による影響を含む)で講演が中止になった場合、返金対応をさせていただきます。

プロジェクト実行責任者:
横堀 仁美
プロジェクト実施完了日:
2024年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

7月30日に楾大樹先生を呼び、飯能市内で『檻の中のライオンin飯能』を開催します。集まった資金は会場費・広報費用などの開催費用と交通費を含めた講師への謝礼に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
講演会会場については現在候補を探しております。現状では飯能市民会館会議室202を検討しており、目標金額達成後に施設を予約する予定です。なお、7月30日の飯能市民会館は複数の部屋が5月15日時点で空いているため、第一希望が取れなかった場合でも代替の部屋が空いていればそちらで行うことが可能です。
リターンを実施する上でのリスクについて
講演会と懇親会については現在開催場所を検討中です。本クラウドファンディング終了までには確定する見込みです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/orirai_hanno?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「社会を見つめる小さなアイ」埼玉県南西部やネット上で活動する20代アクティビスト。特に気候危機とジェンダー格差の是正に興味があります。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/orirai_hanno?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

○感謝を込めて御礼のメールをお送りいたします。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


お手紙コース

お手紙コース

○感謝を込めて御礼の手紙を送らせていただきます。

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


講演会ご招待コース

講演会ご招待コース

○感謝を込めて御礼の手紙を送らせていただきます。
○檻の中のライオンin飯能に支援者ご本人様をご招待します。
・会場までの交通費等につきましてはご負担ください。
・当日受付時にお名前をお申し出ください。
・同伴者様は対象外となりますので予めご了承ください。
・本コースは数が限られているためお一人様1口でのご協力をお願い申し上げます。

支援者
2人
在庫数
8
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


講演会&懇親会ご招待コース

講演会&懇親会ご招待コース

○感謝を込めて御礼の手紙を送らせていただきます。
○檻の中のライオンin飯能に支援者ご本人様をご招待します。
・会場までの交通費等につきましてはご負担ください。
・当日受付時にお名前をお申し出ください。
・同伴者様は対象外となりますので予めご了承ください。
○講演会終了後、本コース限定の懇親会にご招待します。
・8月1日檻の中のライオン講演会終了後~最長18時で行います。(2024年5月27日追記・楾大樹先生のご都合により日付が変更になりました)
・会場は未定ですが檻の中のライオンを行う場所と同一の予定です。
・会場の規約によっては飲食ができませんので予めご了承ください。
・本コースは非常に数が限られているためお一人様1口でのご協力をお願い申し上げます。

支援者
6人
在庫数
4
発送完了予定月
2024年9月

プロフィール

「社会を見つめる小さなアイ」埼玉県南西部やネット上で活動する20代アクティビスト。特に気候危機とジェンダー格差の是正に興味があります。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る