
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 111人
- 募集終了日
- 2020年1月24日
♯続・拝啓、僕を知っているすべての方へ
『アンパンマンのマーチ』という歌を知っていますか。
小さい頃、あんなにも好きだったはずなのに、
大きくなるにつれ、いつの間にか
「アンパンマン? ああ、あの愛と勇気だけしか友だちいないやつね」
とばかにされてしまう、アンパンマン。
最近では必殺技のワンパンチを振るうことが暴力的で子に悪影響だ、とか
自分の頭をちぎっているのが残酷だなどと一部から批判の声が上がり
注目された、アンパンマン。
去年、甥ができて、贈り物を探すときなど何かとアンパンマンを目にする機会が少し増えた矢先、
応援投稿してくれた魔界の友人と年末に遊んだ時の会話の中で出てきた歌が、
『アンパンマンのマーチ』でした。
改めてその歌詞を読んでみたとき、全身の鳥肌が立ち、感動したので、
ここで皆さんにも共有したく、少し長いですが全文を載せたいと思います。
【アンパンマンのマーチ】
作詞:やなせたかし
作曲:三木たかし
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷が
いたんでも
なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられない なんて
そんなのは いやだ!
今を生きる ことで
熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷が
いたんでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢
まもるため
なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ!
忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ
どこまでも
そうだ おそれないで
みんなのために
愛と 勇気だけが
ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢
まもるため
時は はやく すぎる
光る 星は 消える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ どんな敵が
あいてでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢
まもるため
ぜひ、音楽にのせて聴いてみてください。
オリジナルのアップテンポで聴くのもいいですが、
下記のカバーで聴くのが、僕のおすすめです。
YouTube:アンパンマンのマーチcovered by 黒木佑樹
すごく、よく考えられた歌詞だと思いました。
色あせることのない、他の幾千の応援歌がかすむほど、
とてもシンプルで力強く、壮大でかつ等身大で、胸にスッと入ってくる歌。
今、こうして子ども環境に、とくにあそびの貧困に対して危機感を持ち、
他の投稿や応援投稿でも挙げて頂いているように様々な経験を積むことができる”あそび”の場づくりをおこなっていくために挑戦している身。
それは結局、
28年という過去を積み重ねて生きている大和が、今をどう生きるか
ということなのかな。
大人は、経験をしているから知っている、
ケガをすることの痛み、火の熱さ、高いところの怖さ、ケンカしたときの胸の苦しさ、叱られることの悲しさ、いたずらの楽しさ、成し遂げたときの嬉しさ、認められたときの誇らしさ、新しいことを発見する面白さ......
でも、知っていることが逆に、
子どもたちからそれらを体験する機会を奪うことにもつながりがち。
「与えることは、奪うこと」
とは、
僕の尊敬するかーびーさん(星野諭さん)の言葉。
本当にその通りだと思います。
「知っている」大人の様々な事情から、
雑多な空き地や公園は消え、
きれいに広場が整備された公園がまち中にコピペされ、
道路は車に、放課後は習い事や電子機器に支配されている。
こどもの健全な発達のために、
毎日60分以上の運動が世界的な育児常識となっているのにも関わらず、
(参考:子どものを元気にする 運動・スポーツの適正実施のための基本指針)
そのための居場所・時間・仲間・そしてあそびが失われ続けている。
(誤解を招かないように言うと、TVゲームやようつべをすべてやめてとにかく外で遊べ、と極論を言いたいわけではない。僕もゲームをして育った世代ですし。ゲームで得られるものもたくさんあることを知っていいます。)
アンパンマンの歌詞は、
「生きる」ってこういうことだと伝えているように感じます。
子ども向けだからとただ耳心地よく、いい言葉を並べているわけでなく、
戦争体験を経た作者だからこその揺るぎない信念が込められていて
子どもたちだけでなく、今を生きるすべての人へ向けてのメッセージのように感じるのです。
子どもにとって、生きること=あそぶこと。
あそびを通じて、
大人の知っている「経験」をしていくのです。
それが生きる力へとつながっていく。
そして、
それだけでなく、その経験を、
「愛と勇気」を味方につけて
子どもたち一人ひとりが上を向いて生きていけるような手助けをする。
それが僕たち今を生きる大人がすべきことだと強く信じています。
その役割を、僕にも任せてくれませんか。
皆さんの力で、そのための一歩を踏み出させてほしいのです。
最後の7日間が始まりました。
改めて、強くご支援とシェアをお願いいたします。
一人でも多く、このメッセージとプロジェクトが届きますよう
ご協力をお願いいたします!!!
そして、ここで改めて感謝を。
今まで出会い、ともに語らい、笑い、泣き、背中を押してくれたすべての人に。

リターン
5,000円

この挑戦、乗った!
・団長より心からの感謝メッセージ
※直筆がよい方、別途ご連絡下さい。文字には自信がありませんが、心を込めてお書きします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

プレイバスDIY優先招待券+お礼のメッセージ
・団長より心からの感謝メッセージ
・プレイバスDIY優先招待券
★プレイバスDIYイベントの際、優先的にご参加いただけます!
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

この挑戦、乗った!
・団長より心からの感謝メッセージ
※直筆がよい方、別途ご連絡下さい。文字には自信がありませんが、心を込めてお書きします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

プレイバスDIY優先招待券+お礼のメッセージ
・団長より心からの感謝メッセージ
・プレイバスDIY優先招待券
★プレイバスDIYイベントの際、優先的にご参加いただけます!
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

クリスマスに貧困地域の子供たちにお腹いっぱい食べさせたい!
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 12/1

オーガニックな茶色い綿菓子をキッチンカーで届けたい!!
- 支援総額
- 1,594,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 9/30
大人でも絵本の世界に浸れる部屋を大阪にオープンしたい!
- 支援総額
- 1,042,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 5/29
魅力的なまちづくりは、市民から!松阪で文化遺産をつくりたい!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 6/26

未来へ躍動!!Downtown BMXキッズプロジェクト
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/25
稲生物怪録から地元高校生がデザインした妖怪グッズを作ります!
- 支援総額
- 644,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 12/26
千葉の日本酒応援プロジェクト第2弾!お店に杉玉をかけます!
- 支援総額
- 202,500円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 8/9











