徳島の高校生が世界に挑戦!ロボコンに参加するための費用を集めたい
支援総額
目標金額 1,730,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2024年3月15日
子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
#子ども・教育
- 総計
- 2人
【働くママの願い】出産→復帰の間も大切なカフェを守りたい
#子ども・教育
- 現在
- 401,500円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 23日
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 367人
豪雨と地震で崩れた当目の里山に、交流の場となる希望の宿をつくりたい
#テクノロジ
- 現在
- 1,640,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 55日
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 1,374,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 34日
長野の工業高校生と下町工場が作った人工衛星を宇宙に飛ばしたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,281,000円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 19日
クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!
#音楽
- 現在
- 1,257,900円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 65日
プロジェクト本文
はじめに・ご挨拶
こんにちは。
私たち、特定非営利活動法人POC(以下POC)は、徳島県で初の中高生が主体となって結成された法人です。2023年の8月に設立されたばかりで経験が浅い私たちですが、メンバー全員が一丸となって目標に向けて日々努力しています。
「科学技術(STEAM教育)における“学びのひろば”を徳島の中高生に提供していく」というミッションを掲げ、子供たちが広くSTEAM教育を受けられる社会を目指して活動しています。私たちは活動の一環として、FRC(アメリカで開催される世界最大級のロボコン)への参加を目指しています。中高生が集まってつくった法人ということもあり、苦労することも多いですが、互いに切磋琢磨してロボット製作の技術を磨いています。
設立総会
3Dプリンタ
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私たちは中学時代に学校の部活動でロボコン競技に参加し、親しんできました。高校進学後も続けて取り組もうとしましたが、大会の対象が高専や専門学校に限られていたため出場が叶いませんでした。しかし、ロボット作りへの熱は冷めることはありませんでした。そんな時に私たちが出会ったのが、アメリカのFIRSTという団体が主催している、FIRST Robotics Competition(FRC)というロボットコンテストでした。この大会への出場は、ロボット作りの技術だけでなく、さまざまな社会的スキルも身につけることができるため非常に魅力的に感じました。しかし、この大会に参加するためにはエントリー代として80万円、ロボットの開発費として100万円、輸送費に60万円など多額の資金が必要となります。さらに、メンバーの渡航費も必要となるため膨大な資金が必要となります。
そこで、私たちが世界大会に挑戦するために必要な資金を皆様にご支援いただきたく、このプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクトの内容
FRCは、15歳から18歳の青少年を対象とした世界規模の国際ロボット競技会であり、世界35か国9万5千人以上の生徒が参加し、毎年世界大会がアメリカにて開催されます。この夢の舞台への出場のためには、高額な大会参加費がかかり、その資金を自分たちで集めなければなりません。アメリカでは、3000ものチームがあり、NASAやGoogleなどの大企業が一律に支援してくれるのに対し、日本では少数のチームしか出場しないため、資金集めにおいて私たちはそもそも不利な状況にあります。
このプロジェクトで実現したいこと
4月17日~20日にヒューストンで開催されるFIRST Championshipへの出場を目指しています。ハワイで行われる予選大会で賞を獲得することが私たちがこの大会に出場することができる唯一の道です。私たちは、Rookie All-Star Award・Rookie Inspiration awardという初参加のチームのみが得られる賞の獲得を目指して活動しています。
将来の夢を実現させるため、そして何より徳島の未来を良くするために努力していきたいと思いますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
活動歴
2023年
8月31日
設立総会
9月25日
株式会社ヒラノファスティックの技術者さんが技術指導をしてくださいました。
12月12日
大学のイノベーションプラザを訪問
12月25日
株式会社ヨコタコーポレーションの横田勝己社長が事務所を訪れ、直接指導してくださいました。
2024年
1月6日
ルール発表
1月7日
徳島県工業技術センターを訪問
今後の予定
1月6日 大会ルール発表
3月末 ロボット完成
決起集会(予定)
※決起集会の日時については決定次第お知らせいたします。
4月3日〜6日 ハワイ予選
今年度の大会が中止になり出場できなかった場合や、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により出場できなかった場合、ご支援していただいたお金は来年度の活動資金として使用します。
トップ画像は、https://www.firstinspires.org/frc-photos より引用しています。FIRST Japanより掲載許諾所得済みです。
- プロジェクト実行責任者:
- 服部裕斗(特定非営利活動法人POC)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月6日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
1月6日のKickoffから6週間で、世界のチームと戦えるロボットを製作し、4月3日〜6日に開かれるFRCハワイ大会に参加します。集めた費用は、ロボット製作、備品の調達、予選大会が行われるハワイへの渡航費などに充てます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は企業等からの支援によって補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たち、特定非営利活動法人POC(以下POC)は、徳島県では初の中高生が集まって結成された法人です。「科学技術(STEAM教育)における“学びのひろば”を徳島の中高生に提供していく」というミッションを掲げ、子供たちが広くSTEAM教育を受けられる社会を目指して活動しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お礼のメール
・私たちのチームの活動報告書を、デジタルで送付します。
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
活動報告動画
・ロボット製作の様子など、活動に関する動画をデジタルで送付します。
・私たちのチームの活動報告書を、デジタルで送付します。
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
お礼のメール
・私たちのチームの活動報告書を、デジタルで送付します。
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
活動報告動画
・ロボット製作の様子など、活動に関する動画をデジタルで送付します。
・私たちのチームの活動報告書を、デジタルで送付します。
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
プロフィール
私たち、特定非営利活動法人POC(以下POC)は、徳島県では初の中高生が集まって結成された法人です。「科学技術(STEAM教育)における“学びのひろば”を徳島の中高生に提供していく」というミッションを掲げ、子供たちが広くSTEAM教育を受けられる社会を目指して活動しています。