
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2017年3月24日
プロジェクト成立から一ヶ月,近況のご報告など
齋藤です.
皆様,すこし時間が空いてしまいました.
この間Facebookやツイッターでは少し発信してきましたが,大学も新学期を迎え,講義に加え,年度末の締めの延長戦など,相変わらずばたばたしています.
そんな中,「動物型ロボットかかし」プロジェクトも,もうすぐ予算執行可能ということで準備を進めているところです.
さて4月に入り,動物型ロボットかかしにつきまして,4月11日に日本農業新聞の1面に掲載,そして公式サイトに動画を載せて頂きました.
「未来に吠える 動物型ロボットかかし」
https://www.agrinews.co.jp/p40582.html
公式動画 (外装付しろやぎ)
https://www.youtube.com/watch?v=9pDLUCZb1Ts
また4月20日に,河北新報の特集「新世代グマと向き合う」の第一弾として掲載頂きました.こちらはウェブになかなか出てこないと思っていましたら,「秋田からの報告」として3日間にわたった特集が22日にまとめて掲載されました.ちなみに(中)はロボかかしプロジェクトメンバーの星崎先生の活動紹介となっています.
秋田からの報告(上)「クマ出没 追い払いロボに期待」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170422_43052.html
秋田からの報告(中)「カメラ導入 精度向上」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170422_43051.html
秋田からの報告(下)「森林整備し出没抑制」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170422_43046.html
23日にはこのロボットについての記事が,YahooニュースのIT欄に転載され,今まで以上に多くの方にプロジェクトの存在を知って頂きました.
ロボットへの期待の一方,森の破壊を何とかするのが先だ,対症療法にしかならない等々,批判的なご意見も頂きました.
悩ましいところですが,人が出来ることは限られているし,今そこに問題があって、しかも悪化するのが目に見えているとき,対症療法と言われても,こういったロボットはまあ21世紀半ばぐらいの間は実践的に有効な対処法になるのではと思います.
上記の秋田からの報告には森林整備の件も含まれており,僕を含め様々な人材が,できる部分で事態改善に向けた努力をしているということで,ご理解頂きたいと思います.
ちなみに森林保全や環境保護の観点からは、このロボットは山林表面をあまり傷めない、低コスト脚移動型森林作業ロボットへの布石でもあります.
通常の車輪型車両を前提に,山を切り開いて作業道路を作るのは,森の分断や斜面の崩落につながりかねません.だからこそ斜面向け簡易モノレールでの運搬や,簡易ロープウェイでの木材搬出とかが行われると理解しています.
北欧では一度植生を傷めると低温や低日照により,回復に時間がかかります.このため,連続的に地面を傷めるような無限軌道や車輪ではなく,6本脚によって点で接地しつつ移動する林業ロボットが20年ほど前から10年程度かけて試作されました.”Walking Forest Machine”で検索するといろいろ見つかりますが,残念ながら試作機に留まっています.
点で接地して移動する脚型ロボットによって,自然界へのダメージを抑えつつ作業を行う.私たちのロボットは,このForest Machineのコンセプトに再挑戦できると思います.
最後に偶然ですが,4月21日のNHKクローズアップ東北ではクマに限らず,イノシシ,シカの被害について取り上げられました.農地の保全のみならず環境破壊を食い止めるためにも,様々な対策を考えねばなりません.
「小さなことからコツコツと」 by西川きよし AND by 無敵団from機獣創世記ゾイドジェネシス
齋藤 敬
秋田県立大学
リターン
3,000円
【限定】サンクスメールと大河原邦男先生デザインポストカード
・サンクスメール
・大河原邦男先生デザインポストカード
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 296
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
【限定】大河原邦男先生デザイン・ポストカード&クリアファイル
・サンクスメール
・大河原邦男先生デザインポストカード
・大河原邦男先生デザインクリアファイル
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 119
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
【限定】サンクスメールと大河原邦男先生デザインポストカード
・サンクスメール
・大河原邦男先生デザインポストカード
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 296
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
【限定】大河原邦男先生デザイン・ポストカード&クリアファイル
・サンクスメール
・大河原邦男先生デザインポストカード
・大河原邦男先生デザインクリアファイル
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 119
- 発送完了予定月
- 2018年3月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,965,000円
- 支援者
- 12,306人
- 残り
- 29日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
- 総計
- 66人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

障がいを乗り越えたみんなで、一緒に、全国大会に挑戦したい!
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 5/31
母親の居ない子馬・第二の余生を一緒に育てませんか?
- 支援総額
- 761,500円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 10/22
このままでは殺処分されてしまう...元競走馬の命を守りたい。
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 1/26

妥協のない医療で患者さまに寄り添うため。手術支援ロボット買い替えへ
- 支援総額
- 113,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/10

ウクライナ人道危機|苦境にある人々に寄り添った支援を。
- 寄付総額
- 1,871,000円
- 寄付者
- 128人
- 終了日
- 6/6
三重県にある「子ども専門」の乗馬クラブに、新馬を購入したい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 4/13

幻想的な水中花火が復活! 勝北サマーフェスティバルIN塩手2024
- 支援総額
- 37,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/31









