子どもと真剣に向き合う先生を支え抜き、教育に変革を起こすWEBサービス「SENSEI NOTE」
子どもと真剣に向き合う先生を支え抜き、教育に変革を起こすWEBサービス「SENSEI NOTE」

支援総額

3,059,000

目標金額 3,000,000円

支援者
201人
募集終了日
2013年3月24日

    https://readyfor.jp/projects/senseinote?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年02月26日 23:10

教育トークセッション開催決定

「学校の教育はこれからどうなるのだろう?」

 

 

「学校教育での課題とは何なのだろう?」
「私達の手でできる事は何なのだろう?」

未来のこどもたちのために、先生を通じて、日本の教育の未来を変えてみませんか?

↓参加申込はこちらからできます↓

https://www.facebook.com/events/545596365473011/


世界各国にて開催される起業家イベントStartupWeekendの東京部門にて優勝、世界大会に進出後112チーム中8位を獲得した先生のためのWebサービスSENSEINOTE。


昨今いじめやモンスターピアレント、教師の体罰の問題などがメディアを騒がせている中、様々な課題を抱え、多忙に追われる先生たちを「支え抜く」をミッションに、先生のためのWebサービスとして注目を集めるSENSEINOTEの現在の活動状況やSENSEINOTEにかける想いを皆さんにお伝えさせていただくトークセッションを開催させていただきます。

本トークセッションの内容は下記3点となります。
1.教育現場の課題とは何なのか?
2.SENSEI NOTEってどうして生まれたの?どの様なサービスなの
3.SENSEI NOTEのサービスを実現させるために必要な、資金調達
プロジェクトへのご協力依頼

ここで3.の資金調達プロジェクトへのご協力をお願いしてしまい、参加をためらわれる方もいらっしゃるかと思います。しかし、先生を支え抜くサービスを実現するには、どうしても活動資金が必要です。
そこで私達は、直に皆様と対話する事でSENSEI NOTEを知って頂く事から始め、SENSEI NOTEの活動に本当に賛同して頂ける方に、活動資金の協力をお願いしたいと考えております。
活動資金に関して私たちはReadyForという方法を選択しました。その理由は特定の投資家による投機的な意味を持つ活動資金調達ではなく、広く皆様方に私達の活動を共感していただき、賛同いただける皆様方から支持いただく事によって、教育現場に直面する先生方を“支え抜き”、結果的に日本の教育を支えることが事が実現すると考えたためです。
本セッションにて、活動資金の協力を躊躇される方々に強制させる様な事は一切ございませんので、安心してご参加ください。私達の活動を知っていただくだけでも価値があるものと考えています。
教職関係の方、教育に感心のある方にぜひご参加いただき、SENSEINOTEが持つビジョンと教育が抱える課題とこれからどう立ち向かっていくべきかをディスカッションできるような場にしていけたらと思います。
多くの方のご参加を心よりお待ちしております。


■■トークセッション詳細■■
日程: 3月10日(日)
時間: 14:00~16:30(13:30受付開始、終了後~18:45まで交流会あり)
会場: HUB TOKYO
http://hubtokyo.com/
    JR / 東急目黒線 / 東京メトロ南北線 / 都営三田線 目黒駅中央口1より徒歩10分
定員: 80名様限定
入場: 2,000円(交流会費も含まれております)


■■スケジュール■■
13:30:開場
14:00-14:30: SENSEINOTEについてのご紹介
14:30-15:30: SENSEINOTEチームとのトークセッション
15:40-16:30: SENSEINOTEの現在の活動状況のご報告+質疑応答
16:30-18:45: 交流会(軽食・ドリンク付き)


■■ご参加いただきたい方■■
・こどもの未来のために教育現場で働く先生方
・子供を持つお父さんお母さん
・教育に対し何かできないかと考えている方々


■■SENSEINOTEのこれまで■■
世界各国にて開催される起業家イベントStartupWeekendの東京部門にて優勝、世界大会に進出後112チーム中8位という実績を残す。その期間に日本経済新聞社を始め多数のメディア様から取材いただき各方面から注目を集める。現在3月のプレオープンならびに4月のオープンに向けてサービス開発ならびに先生たちへのヒアリングを精力的に活動中。


■■SENSEINOTEチームの紹介■■

☆浅谷 治希
神奈川育ちの85年生まれ。慶応義塾大学卒業後ベネッセに入社。教育と根本から向かい合いたいとベネッセ退職後、学校の先生向けサービス「SENSEI NOTE」で先生を支え抜き、日本の教育を変革すべく奔走中。

☆末永 昌也
84年生まれ。東京工業大学大学院出身。StartupWeekendにて浅谷と出会いSENSEI NOTEを開発。SENSEI NOTEのビジョンに魅了され4月より現職を退職後SENSEI NOTEチームに本格ジョイン予定。


皆様のご来場をお待ちしております。
SENSEINOTEチーム一同

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

・SENSEINOTEオリジナルステッカー(1枚)をお送りします。
・SENSEI NOTEの活動を記した活動報告書をお送りします。
活動報告書は、SENSEI NOTEについてより詳しく理解できるように丁寧に作成させていただきます。

申込数
83
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・SENSEI NOTEのサポーターとしてサイト内にお名前を記載させていただきます。

・SENSEI NOTEオリジナルステッカー(1枚)
・SENSEI NOTE活動報告書

申込数
102
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

・SENSEINOTEオリジナルステッカー(1枚)をお送りします。
・SENSEI NOTEの活動を記した活動報告書をお送りします。
活動報告書は、SENSEI NOTEについてより詳しく理解できるように丁寧に作成させていただきます。

申込数
83
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・SENSEI NOTEのサポーターとしてサイト内にお名前を記載させていただきます。

・SENSEI NOTEオリジナルステッカー(1枚)
・SENSEI NOTE活動報告書

申込数
102
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る