このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

野犬たちを新しいご家族につなげたい|レーベンサポーター募集中
野犬たちを新しいご家族につなげたい|レーベンサポーター募集中
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/shonan1leben-keizoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月26日 12:00

野犬や成犬は人慣れしにくいのか?

譲渡会などでよく出る来場者の発言で、子犬から飼った方が家族に慣れると思うので、とか、野犬は飼いにくいかなぁと思って、とか、成犬と暮らせる年月は短いから、とかがあります。ここに来る前に人に飼われていた犬は懐きやすいですよねー、とか。

 

多くの動物で、幼体が見た目に可愛くできているのは、生存に有利だからだと言われています。肌も目もまだ損傷や老化が無く、生き生きとしています。動きもコミカルかもしれません。ただ、子犬のうちに里親さまに譲渡するということは、この先のいろいろなライフステージの困難を自分で対応してもらうことを意味しています。

 

 

豊富な経験から代表は、思春期の人見知り(怖いものがあるとわかった)や体質の変化、性格の形成、クセとそれによる行動の問題などが成犬になる前段階で出てくることがあるといいます。また、譲渡後の里親さまからの相談でも、こんなはずではなかった、予想しなかったことが起きた、とはよく言われます。

 

 

犬とご家族の縁組相談をシェルターでやると、往々にして「あー、これは犬が選んでご家族に寄って行ってるな」と思うしかない場面が見られます。人間が犬を選んでいるようでいて、犬達は「あ、また新しい人間がまとまって訪ねてきたぞ」と思って様子を見ています。ボランティアの新入りはたいがい1人できますから、違いはすぐわかります。

 

 

成犬と子犬の余命期間についても、一歳過ぎから成犬ですから個体差が大き過ぎてなんとも言えません。また、長ければいいのかといえば、密度の方が大切なのは間違い無く。他の人が目を向けにくい分、魅力的な成犬が気付かれずに残されていると思われます。落ち着いている分、地味なようでわかりやすいとも言えます。会った瞬間に運命を感じる方、何度か譲渡会に足を運んでくださったり、スタッフから家族のライフスタイルに合った犬をお勧めされたりして気になり始める方など、さまざまではありますがこれが不思議、トライアル期間からどんどん家族の一員の顔になり、もう昔からそこに居たかのように馴染んでしまうケースばかり。みなさん、たくさん心配したり見つめ過ぎたりしながら、サポートグループで「過保護にしたらダメ!」「人がリーダーになって堂々と構えていて」と叱咤激励されながら築いてきた関係の深さなのです。

 

 

これまでの生活を不憫に思うなら、どんどん楽しいことを教えてあげて欲しいし、その子の個性を楽しんで人が刺激を受ければいい。そこに成犬か子犬かどうかで大きな違いがあるだろうか?と思っています。もう、暑苦しいくらいボラがその子の素晴らしさについて語りますから。シェルターにたどり着いたから、そこで仲間とずっと過ごすことが幸せ、では無いのです。代表の携帯には読み切れない通知の数で、今日明日にも生命の灯が消されてしまう犬達の連絡が来ているのです。救いたかったあの子やこの子。

 

どんなに素敵な子でも、私達は手元に置いておくより家族のところに行って欲しい。自分だけの家族ができる幸せで、犬はさらに輝いていきます。トライアル後の正式譲渡で悔しいくらいに「連れて帰らないで!」とご家族の陰に隠れてしまう犬達。それが元野犬であっても、です。親犬から人間は怖いと教えられ、長い間野山で人間を避けてきても、もしかしたら人間のせいで嫌な思いをしたことがあっても、犬は世話をする人の気持ちを理解して思いを書き換え、信じてくれる。そんな犬達をもう裏切りたくない。現役レーベンっ子達の正式譲渡の晴れ姿が見たくて、ボラ達は今の犬達にありったけの愛情を伝えているのです。

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る