
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 217人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
漱石と子規(2)子規点夏目漱石句稿
子規の没後、漱石が2人の交友について語った談話を見ると、以下のように相手に遠慮のない調子で語ることが出来るほどに、2人が打ち解けていたことがわかります。
非常に好き嫌いのあった人で、滅多に人と交際などはしなかった。僕だけどういうものか交際した。一つは僕の方がええ加減に合わして居ったので、それも苦痛なら止めたのだが、苦痛でもなかったから、まあ出来ていた。こちらが無暗に自分を立てようとしたら迚も円滑な交際の出来る男ではなかった。例えば発句などを作れという。それを頭からけなしちゃいかない。けなしつつ作ればよいのだ。策略でするわけでも無いのだが、自然とそうなるのであった。つまり僕の方が人が善かったのだな。
(中略)
何でも大将にならなけりゃ承知しない男であった。二人で道を歩いていても、きっと自分の思う通りに僕をひっぱり廻したものだ。尤も僕がぐうたらであって、こちらへ行こうと彼がいうと其通りにして居った為であったろう。」
(漱石「正岡子規」青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/1751_6496.html)
俳句を作ることは初めのうちはつきあいだったのかもしれませんが、明治28年ころからイギリス留学前の32年までの5年間は「つきあい」では説明できないほど句数が増え(明治27年23句だったのが28年465句、以降32年まで年間平均約350句)、熱心に作句しました。教師として赴任していた熊本より子規の元へ送り、批評を受けた当時の句稿が今回のデジタル化の対象となっています。
子規はそのころ、新聞『日本』の記者として俳句の欄を受け持ち、漱石の句稿から良い句を新聞に掲載したので、漱石の俳句熱が高まったのではないか、とも言われています。『日本』が発行停止になった時、前日発行分の新聞は熊本までは届かないだろうから俳句のページだけでもなんとか送ってもらえないか、と子規に依頼する漱石の手紙を、全集で読むことができます(明治28年12月15日付手紙)。
区別のための記号で、彼が良い句と認めたものにつけているそうです。

14句も新聞『日本』に掲載されたとのことです。
この句稿に書かれた俳句について、漱石の弟子3名により以下のような批評がされています(『漱石俳句研究』)。なお、「寅日子」は寺田寅彦、「蓬里雨」は小宮豊隆、「東洋城」は松根豊次郎の俳号です。
寅日子 此句(明天子上に在る…の句)と同時代の明治三十年頃の先生の句は一體に脂がのつてゐて特に所謂レトリツクに重きを置いて作られたものの様に 思ふ。丁度其頃私が初めて先生のお宅を尋ねた時に色色俳句といふものの説明を聞いた。その話の中に、俳句といふものはレトリックの煎じ詰めたものだといふ樣な意味の事を云はれた。其時の話と思ひ合はせて猶更私にはさう思はれる。
蓬里雨 私もさう思ひます。二十九年三十年頃が何うも一番脂がのつてゐる様です。
東洋城 成程。
蓬里雨 君が選んだ今日の十句の內で、三十年二月の句稿に入らないものは二句しかない。
東洋城 さうかなあ、僕は漫然と春の全體の句を渉つていいと思ふのを拾った丈なんだが。
(つづく)
ギフト
3,000円
3000円コース(サンクスメール)
・サンクスメール
・寄附金領収書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)
・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書
ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 324
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
3000円コース(サンクスメール)
・サンクスメール
・寄附金領収書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)
・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書
ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 324
- 発送完了予定月
- 2020年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,476,000円
- 支援者
- 12,357人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日
50年の歴史を映像に!根羽村おばあちゃんの「トウモロコシ物語」
- 支援総額
- 786,480円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/31
秋山ゼミ本気の「社会科学キャンプ」を、全国の高校生に届けたい!
- 支援総額
- 1,156,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 2/28

マダガスカルでの挑戦!環境の保全と教育で子どもたちに笑顔を!
- 支援総額
- 498,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/31
環境問題対応本当の紙袋エコバック推進教育体験販売ラボ設置
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/28

動脈管開存症 生きようと頑張ってる朝陽を助けて下さい!
- 支援総額
- 835,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 8/31

宮古島にコリビングを!遊べて、働けて、繋がれる拠点を作りたい!
- 支援総額
- 441,500円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 1/31

財布&名刺入れにも収まる薄さ4mm、重さ15.6gの爪切り!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/18











