スマサトニュースレターvol.1
こんにちはスマホ里親ドットネットです。そろそろ桜の気配を感じますが、みなさまいかがお過しでしょうか?進学シーズンでスマホを持ちたい子どもたちの相談が多くなってきています。みなさまの…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
こんにちはスマホ里親ドットネットです。そろそろ桜の気配を感じますが、みなさまいかがお過しでしょうか?進学シーズンでスマホを持ちたい子どもたちの相談が多くなってきています。みなさまの…
もっと見る年始から悲しいニュースが続いています。 能登半島での地震においては、被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。 そして今も行方がわからない方がおられることに胸が痛みます。一刻でも…
もっと見る久しぶりの投稿になります。 2023年は、たくさんの方々から応援してもらい、私たちにとって忘れられない年になりました。 本当にありがとうございます。 今年を振り返って、皆さ…
もっと見る明日 8月25日(金)、NHK「おはよう日本」(7:00~7:45の時間帯)にて、社会的養護の子どもたちのスマホ事情、スマサトの活動等が報じられることとなりました。ぜひご視聴くださ…
もっと見る8月9日(水)、NHK首都圏ネットワークにて、社会的養護の子どものスマホ事情、スマサトの活動、そこから見える社会課題について、報じていただきました。 本放送はオンライン記事にも…
もっと見る本日、これから大きな事件等なければ、18:00~19:00の時間帯で、NHK首都圏ネットワークにてスマサトの活動が報じられることとなっています。 ぜひ、ご視聴になってください。…
もっと見るお礼が大変遅くなってしまいました。申し訳ありません。 6月12日~7月31日まで走り続けたこのクラウドファンディングのプロジェクト。 皆様からたくさんのご支援とご声援をいた…
もっと見るこのクラウドファンディングも残すところ、あと4時間を切りました。 これまでのたくさんの励ましに、たくさん勇気づけていただきました。 皆さんから頂戴したエールは、スマホにのせて、…
もっと見る日頃より、スマホ里親ドットネットのクラウドファンディングにご支援・応援をいただきありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦も本日が最終日となりました。 今回の挑戦では…
もっと見るスタッフの藤堂です。今日は私のこの活動における原点についてお話させてください。 (スマホを持っていないから)「遊びに行く約束はしないようにしていた」 6月6日の読売新聞の朝刊に…
もっと見る日頃より、スマホ里親ドットネットのクラウドファンディングにご支援・応援をいただきありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦も残すところあと4日となりました。皆様からの温か…
もっと見る日頃より、スマホ里親ドットネットのクラウドファンディングにご支援・応援をいただきありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦も残すところあと5日となりました。皆様からの温か…
もっと見る昨日19:30~21:00、ちば子ども若者ネットワークさん https://c-kowaka.net/ 主催の勉強会で、<スマサト>の活動を取り上げていただきました。 タイ…
もっと見る日頃より、スマホ里親ドットネットのクラウドファンディングにご支援・応援をいただきありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦も残すところあと7日となりました。皆様からの温か…
もっと見るたくさんの方々に共感とご支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 多くのメディアに取り上げてもらい、私たちの活動が少しずつ周知されていく中で、以下…
もっと見る中溝 明子 様 弁護士 / NPO法人子どもセンター帆希副理事長 現代社会において、スマホは重要な情報インフラです。失敗や弊害に不安の声もありますが、私たちは失敗を繰り返し…
もっと見る日頃より、スマホ里親ドットネットのクラウドファンディングにご支援・応援をいただきありがとうございます。 300万円の目標達成後の現在も210人以上の方のご支援をいただき、皆様の…
もっと見るマガジンハウスさんの、福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」に、当法人の理念や活動、今後のイベントなどについて掲載していただきました。 https://co-coco.jp…
もっと見る誰もが尊重され、自由な選択ができる豊かな社会をつくるために、新たな視点を提案するウェブメディア OTEMOTO に、<スマサト>の取り組みや活動への思いを掲載してもらいました。 …
もっと見るいつもお世話になっている ちば子ども若者ネットワークさん https://c-kowaka.net/ 主催の勉強会で、<スマサト>の活動を取り上げていただくことになりました。 …
もっと見る犬山 紙子 様 イラストエッセイスト、コラムニスト、タレント 児童虐待防止チーム #こどものいのちはこどものもの <メッセージ> スマホはライフラインだと痛感する日々を送ってい…
もっと見るスマサトを応援してくださり、ありがとうございます。 本日、朝日新聞、日本テレビなどより、以下の記事が出されました。 措置費にスマホ代が組み入れられることは私たちの悲願です。 今…
もっと見る7月3日、当法人の活動や本クラウドファンディングに関する記事が、福祉新聞に掲載され、オンライン記事にもなっています。 ぜひご一読ください。 https://www.fukushis…
もっと見る皆さまのたくさんの温かい応援のおかげで、このプロジェクトの募集期間の半分の日数で、目標額に到達することができました。 心より感謝申し上げます。 スマホがないために LI…
もっと見る村田 早耶香 様 認定NPO法人 かものはしプロジェクト 共同創業者 http://www.kamonohashi-project.net/ <メッセージ> スマサトさ…
もっと見る先日、以下のようなお問合せがありました。。。 初めまして。 このような事業を起こしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。 わたくしは○○県の自立援助ホームで職員をしております…
もっと見る三嶋 充裕 様 児童養護施設 聖母愛児園 施設長 <メッセージ> 当園でも1名の高校生が、「スマホ里親」様たちのご厚意により、スマホを利用させていただいています。おかげさま…
もっと見る本日は、九州にある児童養護施設の職員の方に、スマサトの事業説明を行いました。 参加された職員の方は、子どもたちがスマホを持つことの必要性を以前から感じられていて、粘り強くその意義を…
もっと見るクラウドファンディングへの挑戦をスタートして、ちょうど1週間経ちました。 皆さまからのあたたかいご支援・ご声援のおかげで、早くも200万円に到達することができました。 予想以上の社…
もっと見る本日は、先週お問合せのあった児童養護施設と児童相談所に、お昼と夕方それぞれ、スマサトの事業説明をZOOMにて実施しました。 メディアに取り上げてもらってから、依頼や相談が増えていま…
もっと見る6月6日の読売新聞朝刊に掲載された当法人の活動に関する記事が、13日にオンライン記事にもなりました。ご一読ください。 https://yomidr.yomiuri.co.jp/ar…
もっと見る3,000円+システム利用料
・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。
複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。
10,000円+システム利用料
・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。
・活動報告会へご招待します。※1
ご支援が3件集まるごとに、子ども1人の1年間の携帯代のサポートになります。
複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。
===
※1. 活動報告会は2024年10月頃開催予定です。詳細は実施の約2週間前に別途ご連絡します。
3,000円+システム利用料
・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。
複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。
10,000円+システム利用料
・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。
・活動報告会へご招待します。※1
ご支援が3件集まるごとに、子ども1人の1年間の携帯代のサポートになります。
複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。
===
※1. 活動報告会は2024年10月頃開催予定です。詳細は実施の約2週間前に別途ご連絡します。
#動物