
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2014年9月19日
ヨルダンでの活動(第三弾)
こんにちは。今回は、このプロジェクトをはじめに提案してくれたアブダッラー(アブド)のプロジェクトをご紹介します。ここにあるように、シリア人との会話は常にどきっとさせられるものが多いです。でもこれが彼らの日常であるということも、残念ながら、今は事実なのです。こういった日常をどれくらい映像で届けられるか・・考えながら、プロジェクトを進めております。
****************
こんにちは。Makoです。イラク人でシリア難民およびイラク難民支援をボランティアでしているアブダッラーの取材しました。彼が教えている英語のクラスには、大人から子どもまで12人の生徒がいて、そこで生徒たちは、日常で使える様々な表現を学んでいました。
★「How is the day today」という表現の練習にて★
アブド:「今日の気分はどうですか?」
生 徒:「今日の気分は悲しいです」
アブド:「どうしてですか?」
生 徒:「友だちが殺されたからです。」
★What do you like? I like 〜の表現の練習にて★
アブド:「今あなたが欲しいものはなんですか?」
生 徒:「今私がほしいものは、安心(safe)です」
★like とmiss をつかった表現の練習にて★
アブド:「あなたが恋しいものはなんですか?」
生 徒:「私が恋しいのは学校です。学校にいきたいです」
アブダッラーが出す例は、私達が学校で学ぶような「今日の気分は、とても良いです。なぜなら、今日は、買い物に行ったからです」「私は、一杯の水がほしいです。」「私はあなたに会いたい(恋しい)です」など日常で使う表現だったけれど、生徒にその表現を自由に述べさせると上記のような答えが返ってきて、聞いていて、ドキっ!ドキっ!!としました。
上記のような会話は彼らにとって、日常的なものなのかもしれない。日常の会話は現実の一部。映像を通してアブドが伝えたい現実は、こういった日常の中にあると実感しました。
※アブドの活動の詳細は、映像にまとめて支援者の方に配信予定です。


リターン
3,000円
①シリア伝統刺繍を通じた女性支援活動「イブラワハイト」のポストカード
御礼メッセージを記載し送付いたします。全5種類。柄はお任せ下さい。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①に加え
②シリア難民ドキュメンタリーDVD(暫定版)を送付
③映像のエンドロールに名前が入る権利
(※制作時間を考慮し、暫定版DVDについては2015年3月末までの発送を予定しております。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①シリア伝統刺繍を通じた女性支援活動「イブラワハイト」のポストカード
御礼メッセージを記載し送付いたします。全5種類。柄はお任せ下さい。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①に加え
②シリア難民ドキュメンタリーDVD(暫定版)を送付
③映像のエンドロールに名前が入る権利
(※制作時間を考慮し、暫定版DVDについては2015年3月末までの発送を予定しております。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












