
プロジェクト本文
【2月26日追記:引き続きご支援募集中です】
皆さまのご支援のお陰で、昨日、目標金額の200万円に到達しました。残りわずかな期間ですが、引き続きご支援のほど、どうぞよろしくお願いします!!
仁賀の素敵な里山ライフ。遊・食・住を体験できる拠点を作って地域を元気にしたい!
広島県竹原市仁賀町にある古民家カフェ「スペースアンソロジー」。
床に煉瓦を敷き詰めたり、壁を塗って絵を描いたり…できるだけ自分たちの手で改装して、5年ほど前にオープンしました。
以来、手作りの、こころと体にホッコリ優しい料理と空間づくりにこだわり、定期的にイベントや教室も開催して、地域の方との交流を深めてきました。
自然に恵まれ交通の便もよく、我々のようなよそ者も優しく受け入れてくれる、ここ仁賀町ですが、一方で過疎化が進み、空き家も少しずつ増えており、未だ昨年の豪雨災害の傷跡もアチコチに残っています。
「後世にも引き継いでいける息の長いまちづくりはどうやったらできるだろう?」
この目の前の課題を解決するべく、カフェとなっている母屋の隣にあり老朽化が進んだ納屋と、目の前の空き地も含めて大改装し、イベントやアクティビティの場所としてよみがえらせ、里山ライフ体験拠点に育てていくことにしたのです。
これまで通り、プロの方に指導していただきながらも、できるだけ自分たちで改修を行いますが、大掛かりな工事は専門業者に頼らざるを得ません。
そしてその費用をクラウドファンディングで集めることにしました。
今回のプロジェクトをキッカケに、たくさんの方々と力を合わせ、地域の資源を活かしていきたい…ご支援をお願いします!
かわいい木造小学校、豊かな自然…。仁賀に唯一あるお店、スペースアンソロジーを守り続けています
こんにちは、「スペースアンソロジー」店長の入道みどりと、オーナーの福本博之です。
まずは私たちと仁賀、このカフェとの出会いからお話しさせてください。
●オーナー・福本博之 ―― 自分が仁賀にできること
竹原市のFlobis株式会社の代表を務めています。もともとは葬祭業の会社でしたが、地域のためにできることには何でも挑戦したいというのがモットーで、今ではコワーキングスペース運営、生花販売、空撮、まちづくり会社など業種を問わずチャレンジしています。
住んでいるのは竹原市の市街地ですが、仁賀の自然の豊かさに魅せられ(例えば、小学校も木造校舎でとてもかわいらしいのです!)、2018年4月からスペースアンソロジーの運営を引き継ぐようになりました。
というのも、当時、以前のアンソロジーのオーナーさんから、お店を閉めようと思っているという話があったのです。人のあまり来ない里山で経営を成り立たせるのは難しい。でもアンソロジーはこの地域で唯一無二のお店です。「なくなるのは困る!」との一心で、スタッフと店舗をまとめて引き継ぐことにしました。
Flobisの既存事業との相乗効果で経営を軌道に乗せられるかもしれないとの考えもあり、アンソロジーを新しい地域拠点として育てていくべく、試行錯誤を続けています。
木造校舎が自慢の仁賀小学校。息子は学区外から入学できる制度を使ってこの小学校に通っています。全校生徒16人の豊かな自然に囲まれた学校で、地域の方や先生に見守られながら、自由に元気にのびのびと育っています。
スペースアンソロジーは、来るひとをほっこりさせる場所。私自身、運営に携わる前も何度もここに癒されに来ていました。
●店長・入道みどりが仁賀にかける想い ―― 西日本豪雨で更に強まった絆
わたしは実は竹原の生まれではありません。緑豊かな里山と、そこに住む人情味あふれる温かい人々の魅力、そして木造の仁賀小学校に惹かれて仁賀町に5年ほど前に移住してきました。
以来、「スペースアンソロジー」の店長を務めています。
お店は、3人の女性スタッフと一緒に営んでいます。こだわりは、仁賀米や地域で採れた野菜などを使った心と体がホッコリする料理やお菓子をお出ししていること。さらに、カフェだけでなく、地元で作られた雑貨を販売したり、マルシェや、ステンドグラスやクラフト教室なども開催しています。
また、仁賀小学校の現役・卒業生の父母が集まって「NIKA HORN」というグループを作って、地域の方々や小学校とも連携しながら里山体験イベントも開催しています。
単なるカフェではなく、地元の方との顔がわかる関係を大切にしてきたことで、「地域の拠点」として育ってきているのが、誇りです。
移住してきて5年ほど。当時小学生だった息子も4月には高校生。お店の手伝いもしてくれるまでに育ちました。
そんな地域の方々との繋がりを強く感じたのは、2018年7月の豪雨災害のときでした。仁賀町も大きな被害を受け、土砂崩れで道が寸断され、一時は陸の孤島になり水道も止まりましたが、住民同士で助け合い、声を掛け合って1人も犠牲者を出すことなく乗り切ることができました。
スペースアンソロジーからも、冷蔵庫に残った食材を使って炊き出しもしました。タンクに水を積んで配って回りました。災害によって住民同士の結束力は強まり、仁賀の魅力がさらに増したように思います。
2018年西日本豪雨後。スペースアンソロジーのご近所のみなさんに給水して回りました。
古民家カフェ・スペースアンソロジーの納屋を改装!仁賀の里山ライフ体験拠点をオープンします
そうして、地域の方々にとって、"ふとしたときに立ち寄れる場所"として育ってきたスペースアンソロジーですが、これからはもっと地域外の方々にとっての拠点としても成長させていきたいと考えています。
というのも、仁賀は自然豊かな、非常に魅力的な場所ではあるのですが、逆にいえば自然しかなく(笑)、ここを「わざわざ訪れよう」「滞在しよう」と思ってもらえるような施設がほとんどないのです。
そこで、スペースアンソロジーが地域外の方が体験したくなるようなアクティビティの提供・仲介機能を持てば、もっと多くの方が仁賀の魅力を知っていただけるのではないかと思いました。
ちょうどスペースアンソロジーの向かって右側には、いまあまり使われておらず、老朽化が進み始めた納屋があります。
昔は1階が牛小屋だったそうで、現在でもその名残はあります。2階には畳を敷いて、居住スペースにもなっていました。この納屋を改装することで、仁賀の里山ライフとアクティビティを快適に楽しんでもらうための拠点にしたいと考えています!
1階部分は竹細工やステンドグラスなどの教室、自転車やカヤックのレンタルなどを行う体験拠点とし、シャワールームも設置します。また2階部分はソファなどを置いたのんびり休憩スペースにします。
豪雨災害もあってデコボコになった納屋までのアプローチも舗装して歩きやすく自転車も通りやすくします。さらに、昔畑だったところはグランピング※ができるように整地する予定です。
※【グラマラス(魅力的な)+キャンピング】の略で、テント設営や食事の準備などの煩わしさを軽減した「良い所取りの自然体験」のこと
完成イメージ図
薪拾い、焚き火にバーベキュー、キャンプや川遊び、竹細工や落ち葉の腐葉土づくりにトレッキング…こういった自然と親しむ楽しいアクティビティは、人が自然の山の中に入って里山を作り守っていった活動そのものでもあります。
できればグランピングで仁賀にステイして楽しんでいただきたいので、1泊から3泊までのプランを用意いたします。それに春夏秋冬の季節ごとのアクティビティをプラスしてお楽しみいただきます。もちろん日帰りアクティビティとしてもご活用いただけます。
今回のプロジェクトでは、レンタサイクルやアンソロジーで行えるアクティビティの拡充はもちろんのこと、仁賀全体で体験できるアクティビティの案内や受付が行えるフロントとしての役割を担いたいと考えています。
★施設の概要(予定)
オープン:2019年8月31日
場所:広島県竹原市仁賀町2783
面積:約100㎡
納屋1階:トイレ、シャワー、シンク。(教室スペースも併設します!)
納屋2階:ソファなどがあるリビング的な休憩室。
空き地:グランピングや焚き火などができるスペースとして整備。
母屋:ホッコリやさしい料理とお菓子をお出しするカフェ(既存)。
フードトラック:キッチンのついたトラックです。お店の外でもアンソロジーのほっこりフード&ドリンクをお出しできます!(既存)
“便利な田舎”仁賀に秘められた豊かな資源で、一日中・一年中たのしめるアクティビティスポットを提供します!
●アクセスしやすい里山で多種多様なアクティビティを!
竹原市仁賀町は、竹原市北部の山間部に位置し、豊かな山々とのどかな田園風景が広がる里山ですが、新幹線停車駅でもある東広島駅からも車で15分であったり、竹原や東広島の市街地や、飛行場・高速ICからも近い”便利な田舎”です(笑)
木造の仁賀小学校や、治水のために作られた仁賀ダムと芙蓉湖がランドマークになっています。主な産業は農業で、仁賀米や原木シイタケは絶品。自然に恵まれた環境の中に遊歩道や親水公園、運動広場が整備され、交通量が少ないためサイクリストにも人気のエリアとなっています。
米作り、原木椎茸採り、星空鑑賞、虫採り、落ち葉かき、竹細工、自然の中のトレッキングやサイクリング、庭先での焚き火やバーベキュー、キャンプ、清流での川遊び、湖でのSUPやカヤックなど。わたしや近所の人達が普段からやっていること…外から来た人間だからこそ分かります。これは、街で暮らす人にとっては、ひとつひとつが非日常のアクティビティです。
芙蓉湖でのSUP
●星空観賞や焚き火……グランピングならではの体験を提供したい!
今回のプロジェクトでは、一年を通して仁賀で楽しめるアクティビティをきちんとメニュー化して、余暇や観光で来られる、仁賀に縁のなかった人でも気軽に里山ライフを楽しめる体制づくりをしていきたいと考えています。
ガス・電気・水道のインフラが整備されてわざわざ山の中に入っていくことも少なくなった昨今ですが、昔とは違った形で自然の恵みを活かし、楽しみながら維持していける仕組みづくりができたらと考えています。
そのために必要なのが、アクティビティをより深く楽しんでいただくための拠点づくりです。気軽に楽しめるようにアウトドアグッズを貸し出したり、アクティビティ後に汗を流せるようシャワーを設置したり、休憩施設も整え、テントを張ってグランピングができるようにしたり。
グランピングができれば、夜空を眺めたり、焚き火をしたり、夜遅くまで仲間や家族や地元の人と語り合ったり、酒処竹原や西条のお酒を楽しんだり、朝もやの中農作業をはじめたり…といった里山・仁賀ライフを思う存分楽しめます!
完成イメージ図
かがり火を焚いて屋外イベント
仁賀に「あたり前にある」貴重な資源で「アグリツーリズモ」。持続可能な地域づくりを目指します
目の前にある自然にあふれた暮らしがどれだけ貴重なことか、地元の人には当たり前過ぎてわからないものです。不便さばかりが目について、都会に出ていってストレスフルな生活に身を投じてしまう方もいらっしゃると思います。仁賀は過疎化も進んでいて、仁賀小学校だっていつなくなるかと心配な気持ちもあります。
でもここには、地元を誇りに思い、私たちのようなよそ者でも受け入れてくれる人たちがいます。そういった方々にもアクティビティ提供に携わっていただいて更に自信を持ってもらって、外の人との交流を深め、あわよくば私のように移住する人が増えてくれればいいなと目論んでいます(笑)
今後、スペースアンソロジーが目指しているのは、イタリアの「アグリツーリズモ」です。Agri=農業とTurismo=観光をあわせた言葉で、農村に宿泊して、農業や林業に関連したアクティビティを行う観光スタイルです。
福本が訪問したイタリアのフィレンツェ郊外にあるポンタッシエーヴェという場所では、広大なぶどう畑とオリーブ畑が広がる中にレストランや宿泊棟、ワイナリーやオリーブオイルの搾油施設が点在し、ワイナリーツアーや搾油体験、地元料理教室などが行われていました。
ここ仁賀でも、地元の気候風土や伝統、農産物などの地域の資源を活かしたアグリツーリズモを、地域全体をフィールドとして、地元のみなさんとも連携しながら展開していきたいです。
整備スケジュール・ご支援の使いみち
●1月〜8月 プロの手も借りつつDIYで準備
できることは自分たちの手で!
プロの指導のもと、隙間を塞いだり、壁を塗ったり、床をきれいにしたり、ショベルカーで整地したりします。いままでもそうして整備してきましたので、必ずや皆様に楽しんでいただける施設に仕上げます。実はすでに少しずつ進めています。
シャワールームなど水回りはプロの方にお任せしてキッチリ仕上げます!
並行して各種アクティビティ開発も進めます!
●8月末 オープン予定!
【ご支援の使いみち】
皆様からいただいたご支援は、納屋や敷地の舗装、グランピングテントなどの備品購入に使わせていただきます。実は、今回お願いしている200万円より多くかかる見込みですが、All or Nothing(目標達成しないと全額返金)のため、せっかくのご支援のお気持ちを無駄にしないためにも低めの目標金額にさせていただいております。
納屋整備 約250万円
舗装・整地 約90万円
備品 約60万円
別途 リターンにかかる費用
合計 約400万円超
リターンについて
●お礼のハガキ
●カフェ・スペースアンソロジーでのランチセット
地産の食材をつかったほっこり美味しいランチをご提供します!
※有効期限は1年です。
●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター
心を込めてコースターに絵を書いてお送りします!
●Readyfor限定!店長みどりが絵付けするオリジナルカップ or ディッシュ
●Readyfor限定!店長みどりが絵付けするオリジナルフラワーベース(花瓶)
上記2つは特にどうしても仁賀まで行けない!という方々向けのリターンです。可愛い陶器が欲しい方もどうぞ!
カップ or ディッシュにはオマケの焼き菓子を、フラワーベースには最初に入れていただくお花もお付けします。
●折りたたみ自転車1日レンタル(オリジナル仁賀の散策マップ付き)
実は竹原とつながりのあるDAHON社製折りたたみ自転車のレンタルです。
折りたためば車のトランクにも公共交通機関にも載せられます。行きは自転車、帰りは車といった使い方もOK!マップをみながらのサイクリングをお楽しみください!
※有効期限は1年です。
●季節の花でフラワーアレンジメント体験 or カヤック/SUP体験90分(2名まで)
屋内でゆったりアクティビティを楽しみたい方には、フラワーアレンジメントを、外で思いっきり遊びたい方にはカヤックもしくはSUPを90分間体験していただけます!
※有効期限は1年です。
●グランピング体験(2名まで)
コースによって、日帰りプランと1泊のプランを用意しています。
1泊のプランは朝夕2食付きです。
定員は4名(寝袋利用だと8名)ですので3名以上で来られる場合は1名増えるごとに4500円(朝夕食と施設利用料)追加料金をいただきます。
※有効期限は1年です。
●完成お披露目会にご招待(2名まで)
※開催日は追ってご連絡します!
●フードトラック出動
広島県内のトラックで行ける場所に限りますが、スタッフ共々出動いたします!
ご支援金額に応じた人数分のお食事つきですので、ビーチやキャンプにいかがでしょう?
※有効期限は1年です。
●体験棟にお名前記載
10万円以上のリターンをご購入いただいた方には体験棟にお名前を記載させていただきます!
プロフィール
竹原市仁賀町の古民家カフェ「スペースアンソロジー」を運営しています。 里山の自然あふれるのどかな環境で、こころとからだに優しい、手作りの料理とお菓子をつくっています。 店長の入道みどりはデザイナーでもあり、アンソロジーの壁やコースター、食器などに手描きのイラストを描いたりしています。
リターン
3,000円
お気持ちコース
●お礼のハガキ
- 支援者
- 104人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円
スタンダードコース
●お礼のハガキ
●カフェ・スペースアンソロジーでのランチセット(1食分)【有効期限1年】
●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター
●折りたたみ自転車1日レンタル(オリジナル仁賀の散策マップ付き)(1台)【有効期限1年】
- 支援者
- 36人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円
Readyfor限定!カップ or ディッシュコース
●お礼のハガキ
●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター
●Readyfor限定!店長みどりが絵付けするオリジナルカップ or ディッシュ
※オマケの焼き菓子付き
- 支援者
- 46人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
30,000円
日帰りアクティビティコース
●お礼のハガキ
●カフェ・スペースアンソロジーでのランチセット(2食分)【有効期限1年】
●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター
●折りたたみ自転車1日レンタル(オリジナル仁賀の散策マップ付き)(2台まで)【有効期限1年】
●日帰りグランピング体験【有効期限1年】
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
30,000円
【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース
●お礼のハガキ
※リターン品は¥3,000コースと同内容ですが、その分頂いた資金はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
30,000円
Readyfor限定!フラワーベースコース
●お礼のハガキ
●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター
●Readyfor限定!店長みどりが絵付けするオリジナルフラワーベース
※最初に入れていただくお花もお付けします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
50,000円
【完成お披露目会にご招待!】Day & Night アクティビティコース
●お礼のハガキ
●カフェ・スペースアンソロジーでのランチセット(2食分)【有効期限1年】
●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター
●折りたたみ自転車1日レンタル(オリジナル仁賀の散策マップ付き)(2台まで)【有効期限1年】
●1泊2日貸切(グランピングスペース、体験棟2階)(2名まで)【有効期限1年】
●完成お披露目会にご招待(2名まで)
※開催日は追ってご連絡します
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
50,000円
【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース
●お礼のハガキ
※リターン品は¥3,000コースと同内容ですが、その分頂いた資金はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
100,000円
【完成お披露目会にご招待!】まるまるアクティビティお楽しみコース
●お礼のハガキ
●カフェ・スペースアンソロジーでのランチセット(2食分)【有効期限1年】
●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター
●Readyfor限定!店長みどりが絵付けするオリジナルフラワーベース
※最初に入れていただくお花もお付けします。
●折りたたみ自転車1日レンタル(オリジナル仁賀の散策マップ付き)(2台まで)【有効期限1年】
●季節の花でフラワーアレンジメント体験 or カヤック/SUP体験90分(2名まで)【有効期限1年】
●1泊2日貸切(グランピングスペース、体験棟2階)(2名まで)【有効期限1年】
●完成お披露目会にご招待(2名まで)
※開催日は追ってご連絡します
●体験棟にお名前記載
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
100,000円
【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース
●お礼のハガキ
●体験棟にお名前記載
※リターン品は豪華ではありませんが、その分頂いた資金はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
100,000円
【グループ向け】フードトラックを出動!コース(5〜10人向け)
●お礼のハガキ
●フードトラック出動(広島県内のトラックで行ける場所)【有効期限1年】
※5~10名様分のお食事付き!ビーチやキャンプにいかがでしょう?
※広島県外への出動をご希望の場合はご相談ください。
●体験棟にお名前記載
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
300,000円
【豪華なリターン不要】プロジェクト応援コース
●お礼のハガキ
●体験棟にお名前記載
※リターン品は豪華ではありませんが、その分頂いた資金はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
300,000円
【団体むけ】フードトラックを出動!コース
●お礼のハガキ
●フードトラック出動(広島県内のトラックで行ける場所)【有効期限1年】
※20~30名様分のお食事つき!ビーチやキャンプにいかがでしょう?
※広島県外への出動をご希望の場合はご相談ください。
●体験棟にお名前記載
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
プロフィール
竹原市仁賀町の古民家カフェ「スペースアンソロジー」を運営しています。 里山の自然あふれるのどかな環境で、こころとからだに優しい、手作りの料理とお菓子をつくっています。 店長の入道みどりはデザイナーでもあり、アンソロジーの壁やコースター、食器などに手描きのイラストを描いたりしています。