伝統工芸に宿る日本の思いやりの心を動画で多くの人に伝えたい

伝統工芸に宿る日本の思いやりの心を動画で多くの人に伝えたい

支援総額

1,078,000

目標金額 1,000,000円

支援者
17人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/tanakajyuku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月20日 10:00

【過去取材先レポート⑤】線香

国生みの島と言われる淡路島。淡路島は古くから日本の香りのふるさととも言われています。

 

今回は淡路島にある淡路梅薫堂さんにお伺いし、お線香を作る体験をした様子をまとめています。体験や職人さんのお話を通して、淡路島とお線香の魅力をお伝えします。

 

 

▼淡路島と香りの歴史

淡路島と香りの歴史は古く、日本書紀にまで遡ります。

 

書記によると、あるとき香木の流木が淡路島に流れ着いたといいます。

 

聖徳太子はその流木で慈悲の女神の像を彫りたいと願い、香木を見つけた人々はそれを作って聖徳太子に献上しました。

 

聖徳太子は人々が慈悲の女神の像を彫り、祀ったことを大変喜びました。

 

そして枯木神社が淡路島に建てられたのです。

 

 

 

淡路島は日本のお線香の70%を生産しています。

 

この地に線香製造が根付いた理由は、

・気候が適していたこと

・立地条件が良かったため、原材料の搬入と製品輸送に便利であったこと

・良港を有しながら季節風で出港できないため、必然的に家内工業が生み出したこと

・船乗り・漁家の夫人、農閑期の副業による安価な労働力が得やすかったこと

などが挙げられます。

 

▼仏様と甘茶のお香

職人「仏様をお迎えするには、線香とロウソクと花があります。線香がメインです。

 

お盆の時でも、お客様としてご先祖様が帰ってきて、お迎えするのに線香を焚きます。普通はお客様がくるとお盆にお菓子とお茶を乗せてだします。それと一緒で仏様が帰ってくるから、その食事としていつもとは違う線香をお出しする。

 

それにロウソクを焚いて、花で彩りを加えて、お迎えします。だからただお線香を用意すればいいというわけではないのです。他の仏壇にいい食事が並んでいるのに、うちには何も用意しないわけにはいかない。

 

仏様は甘茶が好きです。甘茶で思いを馳せて、走る。そこからご馳走するという文化が生まれたと言われています。寂しい思いをさせて帰らせてしまうのは嫌ですからね。

 

線香というのは火をつけると燃えて、灰になる。次のまっすぐな線香をたてる土台になる。この美しい文化を代々繋いでいくことが、供えて養うと書いて供養になると言われています。手を合わすだけの文化と、線香のようにまっすぐ美しい姿で供えるというのが日本の伝統的な文化です。」

 

レポーター「なるほど。」

 

 

職人「甘茶の線香を家のご主人様が焚くと、子供も清められる。不浄も洗い流せる。災いを避けて懸命に歩む。ご先祖も神様も見ているので、線香のようにまっすぐ美しい姿で今日もご先祖様に恥じないように頑張る。

 

そういう意味で、毎朝甘茶の線香を食事として供えるとご先祖さまにも神様にも見届けられ、いい生活が遅れます。朝は頑張っていってきますと誓いをたて、夕方には報告するといいのです。」

 

レポーター「ここで唯一甘茶をつくられているのですか?」

 

職人「甘茶のお線香は日本でここでしか作っていません。甘茶の線香は5種類あります。香りによってご利益が違います。それぞれに特徴があります。

 

レポーター「5種類見れますか?」

 

職人「はい。甘茶香は仏様の御馳走です。昔は冷蔵庫も保存料もなかったから、お客様がくると山に木ノ実を取りに行こうか、川に魚を釣りに行こうかなと思いを馳せ、体を走らせました。馬に乗って駆け回り馳走したことからご馳走するという言葉が生まれたんです。

 

今も食事が終わると「馳走様でした」と感謝を述べますね。食事ができるまでの過程を思い浮かべないと感謝はできない。その心遣いや配慮を理解しないといけません。森は外から見ると緑ですが、中に入るとたくさんの色があるので、それを見たり感じたりする努力をしないといけません。

 

仏様のご馳走になる甘茶香は

清浄「あらゆる困難に立ち向かう勇気を与えてくれる、爽やかな香り」

竹炭「煙がなく、悩みを洗い流してくる香り」

柔和「表情や性質が穏やかになる香り」

慈悲「疲れの棘をぬき、楽を授かる香り」

地香「浮いた気持ちを沈めて落ち着いた気持ちにしてくる香り」

 

こういう思いを込めて作っています。

 

その日に合うお香を使うといいのです。私たちの作った思いを汲み取って、仏様に朝供えると、家族が薫習といって、心を染めてくれる。疲れた時にはつい甘いものに手が伸びてしまいますが、そんなときは是非甘茶香に手を伸ばすと健康にいられます。」

 

レポーター「甘茶は線香なんですよね?」

 

職人「甘茶を使った線香です。線の状態になっているので線香といいます。」

 

レポーター「これ食べられるんですか?」

 

職人「仏様にとっては香食というが、人も同じように香りをいただきます。」

 

レポーター「食べられそうな匂いがする」

 

職人「これは甘い香りで優しい気持ちにしてくれます。普通の食べ物は食べすぎると胃がもたれて大変です。」

 

レポーター「すごくいい匂いがする。」

 

職人「この「侘び寂び」というのは、閉寂質素で枯れた味わいのある香り。凛とする香りです。闇夜でないと見えない光のように、凛としないと気づかないことが世の中にはあります。

 

薬草浴をするように、無口でごはんが食べたくなくなるような、慎み深い、ちょっとのことで幸せを感じられるような空間を作ります。自己活性化を促す香りになっているので、漢方薬、薬草そのものです。」

 

レポーター「ほんとだ!匂いが漢方の香りですね。」

 

職人「焚くだけでエクササイズです。重力のように重たい空間になります。」

 

 

 

▼現代社会とお香

職人「江戸時代に淡路島で線香が作られるようになってから、その普及はめざましいものがありました。

大陸からつて得られた線香の製法を見事に完成させたものが淡路の人々の技法でした。

線香の誕生は原料の改良と製法の進歩により、香が大衆のものになったことを意味しています。

 

お香をたき、神仏をまつることは、わが国の家庭にかかせない美しい習慣です。

仏教では、お香の香りは悪気をはらい心身を清浄にするものとされています。

名香のかおりただよう部屋で、静かなひとときをすごすのも現代社会にふさわしいものと言えましょう。」

 

 

リターン

5,000


【10名限定】伝統工芸師さんからの直筆お手紙コース

【10名限定】伝統工芸師さんからの直筆お手紙コース

①寄木細工 ②小田原漆器 ③鎌倉彫 の伝統工芸師さんから、直筆のお手紙をお届けします。
伝統工芸師さんの温かな思いを身近に感じることができます。
(上記3名の工芸師さんから1名お選びいただけます)

支援者
3人
在庫数
7
発送完了予定月
2019年8月

10,000


日本の伝統工芸品を守るための大応援コース

日本の伝統工芸品を守るための大応援コース

感謝の気持ちを込めた手紙と、伝統工芸品1品(小物)をお送りいたします。
(工芸品は①寄木細工 ②小田原漆器 ③鎌倉彫 のいずれかランダムでのお届けとなります。)

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


日本の伝統工芸を応援コース

日本の伝統工芸を応援コース

*サンクスメール

ーーーーー
伝統工芸の取材に行くためには交通費や英語への翻訳費など、まとまった資金が必要となります。
後継者問題に、材料不足問題... このままでは日本から伝統工芸品が姿を消してしまいます。
そうなっては、日本を動かしていく若者に日本の心・精神を継承する文化が薄れてゆくばかりです。
日本の伝統工芸をより多くの人に知っていただくために、ご支援いただいた方へ感謝の気持ちをメールでお送りします。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

30,000


動画にお名前掲載コース<個人支援者様向け>

動画にお名前掲載コース<個人支援者様向け>

今回支援いただいた資金で制作する動画のエンドロールに名前を掲載させていただきます。
伝統工芸に心動かされた方同士で、新たなビジネスや出会いにつながる可能性が生まれるかも…!

エンドロールの文字色は「白のみ」となります。
※エンドロールのデザインは変わる可能性がございます。ご了承ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

50,000


動画にお名前掲載コース<個人支援者様向け・大>

動画にお名前掲載コース<個人支援者様向け・大>

今回支援いただいた資金で制作する動画のエンドロールに名前を掲載させていただきます。
(特別スポンサー様として大きくお名前を掲載いたします。)
伝統工芸に心動かされた方同士で、新たなビジネスや出会いにつながる可能性が生まれるかも…!


エンドロールの文字色は「白のみ」となります。
※エンドロールのデザインは変わる可能性がございます。ご了承ください。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

50,000


動画にお名前掲載コース<法人様向け>

動画にお名前掲載コース<法人様向け>

今回支援いただいた資金で制作する動画のエンドロールに名前を掲載させていただきます。
(法人スポンサー様として欄に掲載させていただきます)
「日本の文化である伝統工芸に興味があり、協力している企業(人物)」と認識され、御社のPRにも役立ちます!

エンドロールの文字色は「白のみ」となります。
※エンドロールのデザインは変わる可能性がございます。ご了承ください。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

100,000


動画にお名前掲載コース<法人様向け・大>

動画にお名前掲載コース<法人様向け・大>

今回支援いただいた資金で制作する動画のエンドロールに名前を掲載させていただきます。
(特別法人スポンサー様として大きくお名前を掲載いたします。)
「日本の文化である伝統工芸に興味があり、協力している企業(人物)」と認識され、御社のPRにも役立ちます!

エンドロールの文字色は「白のみ」となります。
※エンドロールのデザインは変わる可能性がございます。ご了承ください。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

10,000


オンラインサロン「田中塾」入会コース

オンラインサロン「田中塾」入会コース

私、田中千晶が主催するオンラインサロン「田中塾」のメンバーとして入会できます。
(Facebookの秘密のグループに招待します。)
入会すると以下のようなコンテンツを利用できます。

*田中塾限定の講演動画
SNS活用やセルフブランディング、マーケティングなどビジネスに役立つ動画をご覧いただけます。

*SNS マーケティングにおけるノウハウ記事
SNSの投稿に対しての考察や、SNSの豆知識、セルフブランディングの成功事例など、SNSの活用に役立つ記事をご覧いただけます。

*シリコンバレーツアーレポート(6 社分)
田中塾のツアーはよくあるツアーとは一味違い、田中はすべての見学先の役員クラスの人材と面識があるため、実際にその方に講演をして頂いたり、直接ディスカッションをすることができ、普通のツアーでは見れない企業の内部まで見学できます。今年の2月に訪問した6社のリアルなレポートを見ることができ、ツアーに参加した気になれます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

50,000


伝統工芸【寄木細工】お届けコース

伝統工芸【寄木細工】お届けコース

過去に取材をさせていただいた伝統工芸品を支援いただいた方にお届けします。

<寄木細工>
箱根寄木細工は種類の多い木材の、それぞれが持つ異なった材色や木目を生かしながら寄せ合わせ精緻な幾何学文様を作り出し一定厚みの「種板(たねいた)」とし、これを特殊な大鉋(おおかんな)で薄く削り、小箱などに貼布、装飾に利用したり、種板をそのまま加工し製品にする手作りの木工芸品です。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

50,000


伝統工芸【小田原漆器】お届けコース

伝統工芸【小田原漆器】お届けコース

過去に取材をさせていただいた伝統工芸品を支援いただいた方にお届けします。

<小田原漆器>
小田原漆器の起源は室町時代中期に箱根山系の豊富な木材を使用し、木地挽きされた器物に漆を塗ったのが始まりとされています。
小田原漆器はケヤキ材などが持つ自然の木目の美しさを充分生かした摺り漆塗りや木地呂塗りが主体の手作り漆器です。
堅牢で素朴な手工芸品として御愛用戴けます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

50,000


伝統工芸【鎌倉彫】お届けコース

伝統工芸【鎌倉彫】お届けコース

過去に取材をさせていただいた伝統工芸品を支援いただいた方にお届けします。

<鎌倉彫>
鎌倉彫とは、カツラやイチョウなどの木を用いて木地を成形し、文様を彫り、その上に漆を塗って仕上げた工芸品で、鎌倉市及びその周辺地域で作られたものをいいます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/tanakajyuku/announcements/101271?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る