
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2017年10月31日
土居原ボンネット広場の将来について
残すところ、24時間を切りまして、最後のお願いです。
決して皆様には、無理な出資はされませんようお願い致します。 今後のクハ489-501の将来は、もっと大勢の、もっと様々な役割に触れながら照らせれば良いと思っています。 単なるノスタルジーではなく、これからの未来への橋渡し、ビジョンを持ちたいものです。
これまで多くの方と思いを共有してまいりましたので、皆様と培った願望をお伝えします。
1.もう1両展示したい。
→以前から多くの方が期待しています。 小松市の担当課からは、「このクラウドファンディングで、ボンネットが100万円の寄付を集められるかどうかが、次の小松市の投資の方向性に繋がると思う」とのお話を頂いています。 つまり、今事業達成=新たな展示車両へのスタートラインになります!!
2.運転台シミュレーションが実際の運転席で出来ないか?
→小松市が出資するよりも、ゲームメーカーさんの「販促」向けに事業投資して下さると有り難いです。 クハ489-501は、JRの所有物ではありませんので、使用許諾に使用料は掛かりません。 子供向けにデフォルメしたプログラムでも、鉄道会社では許可出来ないようなディープギミックでも、「官民連携」の良さを追求出来ます。 ゲームメーカーさんからのオファーをお待ちしています!! もちろん、クラウドファンディングで出資を募りながらでもOKですよ!!!

3.ボンネット型特急電車保存会の10年、20年後の後継は?
→当会はNPO法人が母体となった「実働部隊」なのですが、現在平均年齢40歳代ではあるものの、20年後までしか確実な見通しは無いと思っています。 それは運営を開始した5年前からほぼ同じです。 現在会長をされている元小松駅長も、現在80歳になられ、名誉職である会長後継に鉄道OBを世襲する必要性はありません。 しかし、オブザーブしていただく方々として、今後は財団法人や鉄道保存ネットワークを活用する必要性を持っています。 それはかつての「交通博物館」や「交通科学館」と同じ流れと言えますが、管理者がJRになるという意味ではありません。 実働する後継は、来春開学する「公立小松大学」に声掛けをする予定です。 当会にて「ボランティア」や「インターンシップ」および「卒業論文制作」などの交流活動を積極的に受け入れ、若者の産業観光や近代化産業遺産の活用について協働を図ってまいります。 専門性を高める基礎としての教育地盤が出来ることは、大変心強いことです。 その学校施設、「駅前キャンパス」が、明日10月31日に竣工式を迎えるそうです!!

前述した、29日に東京からお越しになられた方が、私の上のビジョンに、「本当に奇跡のようですね」とご納得されたことに、とても嬉しく感じました。
とても私一人の仕事で出来るものではないし、自分自身も大きな組織を動かしている者ではありませんが、役に立つ方とのご縁や交流は大切にし続けて今に至っていますし、頼ってこられた方には出来るだけ尽くしてきたつもりです。
「交流には縦軸と横軸のバランスが大事だと思うんですけど、岩谷さんって、なんてその辺のバランス感覚があるんですかね」と、初対面にも関わらずその方が仰るのです。 自分でも不思議だとは思いますが、きっかけは「蜘蛛の糸」であり、裏切ればたちまち全てを失っていたと思います。

私は少年時代、国鉄職員の方から多くの思い出を作っていただきました。
イベントや車両保存の素地、企画をする際には、その方々からご助言と共に「ポッポ屋は仁義で動くから、裏切るような事は絶対にしちゃいかん」と、ご教義を賜りました。 それを貫いているだけで、これからの10年20年も、同じです。
今の時代の少年達に、何もない中で私が教わった「仁義」のお話をきちんとする自信はありません。 でも、クハ489-501という車両の現役~引退~保存の道を通して、そのストーリーを語る事で、ちょっとでも成長の糧になってほしいと願っています。 それが、私が少年時代に受けたご恩返しです。

リターン
10,000円

【座席オーナーメッセージ】プレート設置いたします(5年間)
◆サンクスメール
◆車内リクライニングシートオーナー(5年間、プレートを設置します)
・定員は56名、2人乗りの回転式座席が28台設置されています。
プレートは、有効期間が終了しましたら、お礼状を添えてオーナー様に送付させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【オリジナル鉄道アイテム3点セット】
10,000円「オリジナル鉄道アイテム3点セット」
◆サンクスメール
◆オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
◆クハ481初期型のクリアファイル2枚セット
(デザイン違い)
◆「雷鳥」「しらさぎ」オリジナル列車サボ1枚
(表裏、ポリカーボネイト板半艶無耐水シート貼付仕上)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【座席オーナーメッセージ】プレート設置いたします(5年間)
◆サンクスメール
◆車内リクライニングシートオーナー(5年間、プレートを設置します)
・定員は56名、2人乗りの回転式座席が28台設置されています。
プレートは、有効期間が終了しましたら、お礼状を添えてオーナー様に送付させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【オリジナル鉄道アイテム3点セット】
10,000円「オリジナル鉄道アイテム3点セット」
◆サンクスメール
◆オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
◆クハ481初期型のクリアファイル2枚セット
(デザイン違い)
◆「雷鳥」「しらさぎ」オリジナル列車サボ1枚
(表裏、ポリカーボネイト板半艶無耐水シート貼付仕上)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,168,000円
- 支援者
- 12,325人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日
【阿波海部・轟神社】海山つなぐ伝統の滝渡御支援プロジェクト
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 11/8

天シリーズ完結編「晴天」を公演!劇団黒胡椒さらなる飛躍へ!
- 支援総額
- 715,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 10/31

無くならないいじめや虐待。プロの声優による朗読劇でエールを。
- 支援総額
- 590,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/23

青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ
- 支援総額
- 4,235,000円
- 支援者
- 197人
- 終了日
- 6/6

古民家を再生して、私の夢がすべて詰まったカフェを作りたい!
- 支援総額
- 776,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/19

福島の子供と仮設住宅で暮らすお年寄りに音楽で笑顔を届けたい!
- 支援総額
- 451,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 8/31
島の介護保険における在宅サービスを充実させたい
- 支援総額
- 1,155,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 1/10










