
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 352人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
ミュージカルとハポンさんとの交流 (Backstage Vol.56)
今回のミュージカルの出演者で11年前の東京・銀座ミュージカルのときから参加してくだっている「新沼慎二」さんが、三陸河北新報社が石巻地方で発行する日刊紙「石巻かほく」のコラムに、私たちのミュージカルとスペインとの関わりについて綴った際の記事をご紹介いたします。
「100通りのありがとう」ミュージカルとハポンさんとの交流
新沼慎二
東日本大震災から2年後の2013年は伊達政宗が派遣した慶長遣欧使節出帆400年の節目という事で、米在住の白田正樹さんが、慶長遣欧使節の子孫と言われているスペインのハポン姓の人達を日本に招待し、俳句と合唱の交流会を企画されました。そして、石巻出身ということで私が事務局を引き受け、会長は東北大学名誉教授で、現在、サン・ファン館の館長をされている平川新先生にお願いすることになりました。
東日本大震災の400年前の1611年には、慶長津波が仙台平野を襲っており、伊達政宗は被災地の復興事業として船の建造と交易を考えたとも言われています。ハポンさん達は、スペインのコリア・デル・リオ市を中心にスペイン国内に約600人在住していますが、皆さん侍の子孫だという事をとても誇りにしており、日本文化を熱心に勉強されています。
東日本大震災が起きた時には、宮城県から寄贈された支倉常長像の前に集まって日本に向けて黙祷を捧げ、日本を思う俳句を作りました。交流会では、その俳句の紹介と、コリアの合唱団と石巻市民合唱団のコンサートを、川開きの時期に合わせて開催しました。川開きの夕方、北上川沿いの仮設ステージでコリアの合唱団が軽く歌ってくれたのですが、地元の方がとても暖かく声掛けして下さり、ハポンさん達が感激して涙を流したのが印象的でした。
ハポンさん達とは、その後も交流が続き、2015年9月に白田さんの企画で、ニューヨークで開催された【9.11風の環コンサート】には、「100通りのありがとう」ミュージカルメンバーで再編した「ぜってぇまげね合唱団」とともに、ハポンさん達も招かれ、日本とスペインの深い関わりをアメリカの方々にも紹介することができました。ハポンさん達と「100通りのありがとう」ミュージカルメンバーが出会ったのはそのコンサートがきっかけです。
その後、2017年11月にはコリアのモデスト市長とハポン協会のホアン・フラン会長が来日され、石巻市の川の上・百俵館で「100通りのありがとう」ミュージカルメンバー主催による大歓迎会を行いました。
モデスト市長は、石巻市長にも表敬訪問され、その場でサン・ファン・バウティスタ号の保存について気に掛けている旨を表明されましたが、残念ながら、昨年(2022年)、サン・ファン・バウティスタ号は解体されてしまいました。サン・ファン・バウティスタ号は、政宗が400年前に企てた壮大なビジョンの象徴であり、その偉業を誇りに思っている人々が海外にも大勢いることを、このミュージカルを通じてあらためて知って頂きたいと思います。
【石巻かほく(2021年4月29日付)の「つつじ野」に掲載されたコラム「ハポンさんとの交流」に加筆しました】
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち「ARIGATOU」サポーター①
・ご支援に対する感謝メール
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

ポストカード付「ARIGATOU」サポーター
・ご支援に対する感謝メール
・総合監督「寺本建雄」が手掛ける特製ポストカード(非売品)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

お気持ち「ARIGATOU」サポーター①
・ご支援に対する感謝メール
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

ポストカード付「ARIGATOU」サポーター
・ご支援に対する感謝メール
・総合監督「寺本建雄」が手掛ける特製ポストカード(非売品)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 9日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,845,000円
- 寄付者
- 2,866人
- 残り
- 28日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 7日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,188,200円
- 支援者
- 13,066人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

こどもたちの世界を広げるワークショップ型写真展を開催したい!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 2/21
コロナ禍でも多様な社会課題に取り組むNPO・市民活動団体に支援を!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6
下半身不随で排便困難な保護猫コハルさんに、結腸摘出手術を。
- 支援総額
- 482,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 2/29
ミャンマー人が運営する浅草『寿司令和』店応援クラウドファンディング
- 支援総額
- 660,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/18

春日部の街中にドッグラン&カフェを!!地域活性化をめざして!!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/25

ココカラ オーガニック マルシェ
- 支援総額
- 300,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 10/31

緩まない面会制限下、がんばる入院中のこどもたちに「こども時間」を
- 寄付総額
- 5,732,400円
- 寄付者
- 484人
- 終了日
- 9/16









