とおかまちあるきプロジェクト終了報告
【とおかまちあるきプロジェクト終了報告 】
~ご支援ありがとうございました~
とおかまちあるきプロジェクトへの皆さまからの温かいご支援、応援とご協力を本当にありがとうございました。ご支援くださった皆さまや、当日の参加者の方々と作品をつくりあげることができ胸がいっぱいです。
また、イベント企画やクラウドファンディング経験のない世間知らずな私ですが、このとおかまちあるきを通じて、多くの方と出会い応援していただきましたことは、今までもこれからもかけがえのない経験です。感謝の気持ちを忘れずに、これからも活動して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
~結果報告~
とおかまちあるきプロジェクトは、皆さまのご支援を賜りまして、無事に2019年8月31日にマチあるきを開催、その後9月22日にミニマチあるき開催に至りました。また、作品パネルの製作やリターンの製作も無事に完了いたしましたことを、ここにご報告いたします。
一方で、当初予定していた3月の作品展ですが、現在の新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し5月に延期すると新着情報でお知らせしましたところ、同時期に開催予定だった十日町市成人式や着物まつりが9月に延期となったため、とおかまちあるき作品展も開催を見直す必要が出て参りました。度重なる延期や見直しとなってしまい、大変申し訳ありません。
皆さまの健康や社会の混乱が、いち早くもとに戻ることを最優先とし、万全の状況で多くの方に作品をご覧になっていただきたいと考えております。今後の見通しがつき次第、今後とも新着情報でお知らせいたします。
~活動風景写真~
マチあるき当日や、作業の風景の写真です。ぜひご覧下さい。







まだまだ沢山ご紹介したい写真はあるのですがここまでとさせていただきます。今後とも未公開の活動風景を皆さまにお届けしていきますのでお楽しみに!
~収支報告~
皆さまからご支援頂いた資金は、まちあるき準備・作品集製作費に20万円、作品展準備・諸経費に16.6万円、リターン制作費に18.5万円、readyfor手数料に16.2万円の計71.3万円を使用させていただきました。
~今後について~
ここまでお読みいただきありがとうございます。
今一度、ご支援くださった皆さまへ心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。READYFORでのとおかまちあるきプロジェクトはこれで一区切りがつきますが、「とおかまちあるき」は今後も続きます。何より安全に作品展の開催ができますよう努めてまいりますので、今後とも引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
また、多くの方々に支えられ活動を行なわせていただきました私ですが、今後は皆さまへの感謝の気持ちを胸に、新たにマチでチャレンジしたいと志す若者や仲間の支えになり、地域で頑張る人を応援する側にもなれたらと想っております。
皆さまからの温かいお気持ちや応援を、私も次の誰かに繋げていくことで、ますます十日町が「おかえり」と「ただいま」が聞こえるマチへとなるよう願っています!
これにて、とおかまちあるきプロジェクトの終了報告を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
とおかまちあるき実行委員長
丸山佳乃