七尾復興|能登半島地震で壊れた建物を修復し、再び醤油をつくりたい

七尾復興|能登半島地震で壊れた建物を修復し、再び醤油をつくりたい

支援総額

21,975,000

目標金額 10,000,000円

支援者
1,383人
募集終了日
2024年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/toriisyouyuten?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【3月15日追記】たくさんのご支援を、本当にありがとうございます。
 

現在1,200名を超える方々にご支援を頂き、2,000万円というセカンドゴールを無事に達成することができました。ご支援、応援いただいたすべての皆様に心より御礼申し上げます。

 

地震発災から2ヶ月が経過し、一本杉町では断水が解消されました。水が使えるということはこんなにも有難いことだったんだと身に沁みました。日々まち中で災害支援に精一杯取り組まれる方々の姿を目にします。本当に頭が下がる思いです。

 

今月末から、こうじムロともろみ蔵の再建に向けて、大工さんによる手作業で工事が始まります。まずは蔵の崩れた土壁を撤去しなくてはいけませんが、内部にはもろみが残っているため、慎重に作業を進めなくてはいけません。同時に土蔵の安全を保ち、内部の調査を行い、補強計画を立てることとなります。こうじムロともろみ蔵から着手し、順次店舗部分に着手する予定です。現在店舗部分は、梁の仕口に損傷の見受けられる箇所にサポートを複数本建てて仮補強を行っております。

 

■サードゴールにつきまして

改めてたくさんのご支援を頂き、本当にありがとうございます。


引き続き店舗の修復を目指し、残りの期間でサードゴールを【2,500万円】に設定したいと思います。店舗は国登録有形文化財の範囲となり、能登の歴史的な建物として復元する必要があります。被災建物は梁の仕口や柱に損傷が見受けられるため、部材一つ一つを丁寧に調査し、必要に応じて取替えを行う予定とのことです。また耐震補強として耐力壁や柱を増設し、今後同程度の地震にも耐えうる建物としなくてはいけません。この能登半島地震の記憶を継承し後世に伝える建物として残したい想いです。

 

皆様からのご支援は、引き続き鳥居醤油店の店舗を立て直すための工事費や備品費のための資金として使用させて頂きます。ここまでご支援を頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。引き続き応援の程宜しくお願い申し上げます。

 

令和6年能登半島地震による影響と、再起への想い


石川県七尾市にある鳥居醤油店です。令和6年能登半島地震によって被災をいたしました。

 

弊店の建物は、明治時代に建設され、国の登録有形文化財となっております。建物は倒壊をなんとか免れたものの、全体が大きく傾き、外壁の壁は剥がれ落ちました。醤油づくりの心臓部である「もろみ蔵」と「こうじ室」は壊滅的な被害を受けて、現在は醤油の製造を行うことができない状況です。

 

地震直後はここで醤油づくりを再開することは難しいのではと思った瞬間もありました。しかし、全国各地のお客様からのたくさんの前向きな励ましのメッセージを頂戴し、再起を決意しました。醤油をもう一度つくりたいです。小さな醤油店ではありますが、安全安心なお醤油づくりに自信があります。代々受け継いできた伝統的な製法と味、そして店をこれからも守りつづけたいと思っています。

 

しかし、多大な損壊を受けた建物を自己資金だけで修復することは難しく、クラウドファンディングに挑戦をいたします。皆様のお力添えをいただけますと幸いです。

 

ご支援金は、被害の大きかった「もろみ蔵」と「こうじ室」の修理費用に充てます。「もろみ蔵」と「こうじ室」どちらも大きく傾き、土壁が落ちるなど立ち入るには危険な状態です。地震後は仕込みが出来ない状況となっています。まずはここを、建築の専門家に相談しながら修理したいと考えています。

 

鳥居醤油店には、今までご購入いただいてきたお客様や、弊店を応援してくださっているたくさんの皆様のためにも、守らなくてはならない味と製法があります。

 

私たちは、伝統の醤油づくりをあきらめたくありません!

 

どうか皆様、応援の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

能登半島地震で壊れた建物を修復し、再び醤油をつくりたい

 

はじめまして。石川県七尾市の一本杉通りにある鳥居醤油店店主の鳥居正子と申します。ページをご覧いただきありがとうございます。弊店では大正15年から代々、能登産の大豆と伝統的な手作業の天然醸造製法でこだわりの醤油づくりを行ってきました。

 

しかし、令和6年1月1日16時10分、石川県能登地方を震源とするM7.6の大地震が発生し、私たちの拠点となる七尾市も甚大な被害を受けました。明治時代に建設された弊店は倒壊をなんとか免れたものの、建物全体が大きく傾き、外壁の壁は剥がれ落ちました。内部の壁は建物の歪みによって土壁が落ち、残った壁面にも大きな亀裂が生じています。醤油づくりの心臓部である「もろみ蔵」と「こうじ室」は壊滅的な被害を受けて、現在は醤油の製造を行うことができない状況です。

 

まずは一日でも早く「もろみ蔵」と「こうじ室」を立て直し、鳥居醤油店の醤油の味を復活させたい。そして地震に負けることなく伝統を守り、後世に伝えていきたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。

崩れた土壁
倒壊した倉庫
剥がれ落ちた外壁
地震で落ちてしまった屋根瓦
倒れて散らばった醤油瓶
被災後の作業場
店舗奥の座敷
土壁が剥がれ落ちたこうじ室

 

 

鳥居醤油店 


大正15年創業の醤油店。代々女性が店を継いでおり、現在は三代目。一本杉通りに面した店舗は、明治41年に建設された土蔵作りの建物で国登録有形文化財にも指定されています。


店舗に隣接する作業場で昔ながらの製法で醤油、だしつゆ、味噌等一つ一つ心をこめて手づくりしています。手仕事のため、大量には作れませんが、地元の素材に真心をこめて作っております。また、当店で製造する商品以外にも、三河みりん、京都山田のごま油、能登の天然塩など店主おすすめの調味料も販売しております。

 

 

 

 

 

絶対にあきらめたくない醤油づくり

 

能登地震が発生した令和6年1月1日、慣れ親しんだ「一本杉通り」は一変しました。傾いた家屋、崩れた瓦屋根、剝げ落ちた外壁、割れた地面。鳥居醤油店も例外ではなく、無残な姿となった蔵の前でただ呆然とするしかありませんでした。そしてその後、再び余震が発生し蔵はさらに大きく傾き、もはや醤油づくりを続けることはできないのだと悟りました。

 

地震でゆがんだ「もろみ蔵」の入口。 建物も傾いており、立ち入るにはとても危険な状態。
土壁が落ち、傾いた「こうじ室」の外壁(左側)。
こうじ室を含む建物が傾いているため、大工さん にジャッキや角材で仮補強をしてもらっている。
「こうじ室」のある建物。 柱や天井が大きく傾いている。

 

そんな中、鳥居醤油店で醤油を買ってくださった全国各地のお客様から「あきらめないで!」「またお醤油作ってほしい!」といったたくさんの前向きな励ましのメッセージをいただきました。それに加えて、駆け付けてくださった建築・建設の専門家の方々も「大丈夫」「これはなんとかなる」というあたたかい言葉をかけてくださいました。

 

皆様からいただいたたくさんの言葉が糧となり、ようやく醤油づくりの再起について前向きに考えられるようになりました。

 

しかし、これだけの損壊を受けた建物を自己資金だけで修復するのは難しい...と頭を悩ませていたところ、クラウドファンディングという手段があることを知り、皆様のお力添えのもと挑戦することにいたしました。

 

鳥居醤油店には、今までご購入いただいてきたお客様や、弊店を応援してくださっているたくさんの皆様のためにも守らなくてはならない味と製法があります。

 

鳥居醤油店は伝統の醤油づくりをあきらめたくありません!

 

どうか応援の程よろしくお願いいたします。

 

 

守りたい味と製法

 

鳥居醤油店の「木樽天然仕込醤油」は、木樽で2年間熟成した天然仕込みの濃口醤油です。ほんのり甘く、おひたしや煮物は勿論、お刺身にもよく合います。醤油のほかにもだしつゆ、麹味噌、もろみ塩など、こだわりの素材を使った手作りの商品の製造販売をしております。

 

「木樽天然仕込醤油」石川県珠洲産大豆、中能登産小麦を木樽で2年間熟成した 天 然仕込みの濃口醤油
「だしつゆ」 淡口醤油をベースにし、かつお、昆布、椎茸をふんだんに使った濃縮型のだしつゆ
「麹味噌 能登づくし」能登産の原材料(こしひかり、大豆、天然塩)だけを使い、一年間熟成した田舎味噌​​​​​​
「鳥居醤油 もろみ粉」鳥居醤油の木樽天然仕込醤油を絞ったもろみを乾燥させた粉末調味料
いしかわエコデザイン賞 2018金賞受賞
「鳥居醤油 もろみ塩」
鳥居醤油の木樽天然仕込醤油を絞ったもろみを乾燥させて粉にしたものを​​珠洲産の塩にブレンドした粉末調味料。
いしかわエコデザイン賞 2018金賞受賞

 

弊店では3つのこだわりをもって伝統的な天然醸造の製法でお醤油の製造を行っています。

 

 

その1. 素材 - 原材料は全て能登産 -

 

しょうゆの主な原料はうまみのもとになる「大豆」、香りや甘味のもとになる「小麦」、そして「食塩」です。これらの原料は国内産のものも使用されていますが、現在では大豆のほとんど、小麦は約8割、食塩は約9割が輸入に頼っています。

しかし鳥居醤油店では、大豆・小麦・塩は地元能登の農業法人と協力関係を作り近くから入手できるようにしています。

子どもたちに安心して食べてもらいたいから、誰がこの原料を作っているかが分かる、原料が育っているところを確認しに行けるのはとても大切なことです。

    

 

 

その2. 手作業 - 手の力を信じる -

 

子どもの頃、風邪をひくと母親がおでこに手をあててくれる。おなかが痛いとき、手のひらをあててもらうと痛みが引くように人の手には不思議な力があります。

その感覚ってすごい。

だから、醤油づくりも極力手を通したいと考えています。鳥居醤油店では、大豆を洗うのも手作業で行い、ビンにラベルを貼るのも一枚一枚手作業。そして、もちろん醤油づくりの要である麹づくりも手作業で行っています。

 

 

 

 

その3. 道具 - 古い物を大切に -

 

代々受け継がれてきた建物・道具を大切に使ってきました。

 

■こうじ室

土壁に囲まれたこうじ作りの室(むろ)。 室には棚に糀蓋(糀蓋)と呼ばれる木の器が沢山並べられており、大豆と小麦で作られた糀は4日間、手入れという作業を繰り返しながら適温に設定された室でじっくり育ちます。 

 

 

■もろみ蔵

明治時代、七尾市街地を襲った二度の大火にも耐え抜いた土蔵造りのもろみ蔵。12個の杉桶に入ったもろみは、能登の気候と調和しながら、蔵に住みついている酵母とともに2年間、ゆっくり発酵を続けています。

 

 

■圧搾機

槽(ふね)と呼ばれるもろみしぼり機。100枚の麻袋を重ね合わせたあと、ゆっくり時間をかけながら生醤油を絞ります。

 

 

■和釜

微生物や酵素の活動を止めるため、香気、色度を調えるために、薪を使い時間をかけながら生醤油を85度程度まで火入れを行います。 貯蔵桶火入れした後の沈殿物(火入れおり)を沈め清澄を待ちます。 

 

 

 

 

復元したい場所・もの

 

1. 醤油もろみ蔵

明治時代に建設された醤袖もろみを貯蔵するための蔵は、倒壊を免れたものの大きく傾き、土壁が落ちるなど立ち入るには危険な状態です。幸い内部は板材で覆われていたため、20石の杉桶全てに被害はなく醤油もろみは健在です。大きな地震にも関わらず、無事だった醤油もろみに大きな勇気をもらい、感謝をしながら醤油づくりを再開したいと思っております。 そのためにはもろみ蔵の修理が必要不可欠です。傾いた蔵をどのように修復していけばいいのか、建築専門の方に相談しながら準備を進めているところです。

 

2. 醤油こうじ室(むろ)

別棟で建っていた土壁で覆われた醤油こうじ室も大きく傾くなど被害を受けました。 11月から3月まで行っている仕込みは、12月まで2桶を終えていますが、地震後は仕込みが出来ない状況です。今冬(2024年11月頃)からの仕込みに向けて修復を進めたいと思います。

 

こうじ室のある建物
さらに傾く恐れがあるため大工さんに補強してもらっている

 

3. 製品桶

弊店では、熟成した醤油もろみを「ふね」と呼ばれる絞り機で生醤油を絞り、火入れした後、杉桶に移し、おり(不純物)が沈殿した後で製品となります。 幸い、絞り機は被害を受けませんでしたが、製品桶は使用できない状況になりました。新たに購入する必要があります。写真は被災前の製品桶の様子です。

 

4. 店舗

構造設計の専門家に診断してもらった結果、損傷はあるものの建物自体はなんとか復元できる状態でした。しかし、壁の亀裂やはがれ、戸などが損傷しており修復をしないと店は開けない状況です。また工場の屋根も損傷を受けて雨漏りが発生しております。店舗は国の登録有形文化財であり、地震前の状態に復元したいと思っています。写真は震災前の店舗の様子です。

 

震災前の店舗の様子

被災後の店舗外観
被災後の店舗奥の座敷
被災後の店舗

 

未来に伝える天然醸造のお醤油

 

天然醸造のお醤油づくりは、どの工程も手を抜くことはできません。夏と冬ではもろみの熟成速度も違いますし、その年の天候によっても勝手が違ってきます。お醤油は生物みたいだといつも思います。蔵の中には微生物や酵母菌が棲みつき、おかげで悪い菌が繁殖できない状態となっています。「菌」と聞くと一般の方々は悪者のように感じるかもしれませんが、醤油づくりにおいて「菌」は大切な仲間です。天然醸造の醤油づくりは、蔵に棲みつく酵母や微生物たちと共生した高度な技術が凝縮されています。 微生物たちの活性によりできる醤油は体にとても良い作用をもたらします。日本の風土と日本人の身体に合わせて作られてきた伝統的な醤油づくりをこれからも大切に守っていきたいです。

 

 

今回のクラウドファンディングでは、被害の大きかったこうじ室ともろみ蔵の修復を目標としています。小さな醤油店ではありますが、安全安心なお醤油づくりに自信があります。代々受け継いできた伝統的な製法と味、そして店を守りたいと思っております。この機会にページをご覧になってくださっている皆様にも伝統のお醤油の良さを知っていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 計画の内容

 

■目標金額:1,000万円

 

■スケジュール

・令和6年1月29日 クラウドファンディング開始

・令和6年3月31日 クラウドファンディング終了

・令和6年4月15日 工事費用の本見積・契約

・令和6年5月  1日 工事開始予定

 

■支援金使途

リターンでお申し込みいただいた分のお礼のお手紙と店舗・オンラインショップで使用できる商品券をお届けします。生産体制が整い次第オンラインショップでご購入できるようにいたします。皆様からいただくご支援は、まずは被害の多かったもろみ蔵とこうじ室の改修費用に充てさせていただきます。本見積後に資金の余剰があれば店舗の改修や桶などの備品の購入費用に充てたいと考えております。

 

※本プロジェクトはAll-in形式での実施となります。ご支援金が目標金額に届かない場合でも、自己資金等で補填をするなどして修繕を実施いたします。また、ご支援いただいた皆様へは商品を製造できる準備が整いましたら各商品券をリターンとしてお届けいたします。

 

 鳥居醤油店からのメッセージ

 

プロジェクトページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

1月1日元旦の日、私たちは今年一年良い年になると良いね、なんて家族団らんしていました。お正月のお祝いムードから一変、いきなり大地震が起りました。能登の至るところで甚大な被害が出ていますが、犠牲になられた方々を想うと心が痛みます。

 

私たちが商店を営む一本杉通り商店街では倒壊した商店も多々あり、震災から1カ月経った今でも倒壊した建物の後片づけは中々進みません。このような状況で再起を目指すこと自体、本当に正しいことなのか葛藤があり悩みました。再起を心に決めたきっかけは先述の通り、周りの人のあたたかさに触れたことです。私たちがこれまで歩んできた歴史を振り返ると、醤油づくりのおかげでたくさんの方々と出会うことができたんだなと思います。人との出会いを大切にするために、醤油をもう一度つくりたいです。

 

応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。

鳥居醤油店は必ず再起します。

 

 

 

実行者|鳥居正子


鳥居醤油店三代目店主、鳥居正子です。今まで醤油づくりを通してたくさんの方々との出会いがある中で、フォークシンガーの小室等さんと出会いました。「鳥居さんのお醤油は季節で味わいに変化があっておいしいね。」と言われたことがあります。厳密に言うと、僅かな手作業の塩梅によって味に幅ができるかもしれないことに、そのとき気付かされました。「全てが手作業であることの証だね。鳥居さんが全て手作業でつくってくれるから、安全安心できる。」と言われた時は凄く嬉しかったです。今でもこの言葉が私を支えてくれています。

 

 

 

 応援メッセージ

 

 

 

森まゆみ
日本ナショナルトラスト理事、作家


大好きな能登の、一本杉商店街の鳥居醤油店が地震でとんでもないことになっている。ひたすら悲しかった。私は「出会いの一本杉」という冊子をつくるときに鳥居さんちに何度も泊めていただいた。五月には花嫁のれんの展覧会の手伝いに行って店番した。朝は通りに水を撒き、お日様を拝み、夜はみんなで話した。
ここの醤油は採算度外視である。夫のサダさんが「県庁勤めだからありがたい。その分私はいい醤油と出しつゆを作る」といって正子さんは長年がんばってきた。私もお手伝いに行った。親戚のようなうちである。
地震の後しばらく連絡できなかった。「まゆみさん、蔵は全壊だけど、もろみは残った。次の世代のためにやっぱり醤油をつくるよ」と正子さん。よっしゃ、やっと少しは役に立てる。いや、ここの醤油や出しつゆがなくなったら私が困るから。ぜひ、修復、再開してください。

 

 

 

 

矢部 慎太郎
株式会社和敬 代表取締役

 

鳥居さんは私の友人であり、何より、無添加の出汁つゆの美味しさに命が救われてきたように思います。今回、古いものを大切に使っていきたいと常々仰っていたお顔が思い浮かびました。地元のためにもすぐに再建に動いておられるとのこと、心から尊敬します。もろみ蔵と麹室。倒壊寸前の中で、今までの建築材を使って復興・操業を目指す試み、その気概と味の伝統のために、皆様、お力をお貸しくださいますよう、お願いいたします。

 

 

 

 

若村麻由美

俳優 

 

「奇跡のモロミ」をみんなでお醤油に! 出逢いは15年以上前。昔ながらの佇まい(登録有形文化財)の店頭でお醤油を試飲させていただいた時の感激を忘れない。なぜこんなにまろやかで味わい深いのか?店奥にある天然醸造の工程を見せてくださった。こだわりの能登の素材。昔ながらの木樽で仕込んだモロミは室(むろ)の壁や天井の菌が守り育て、人力圧搾機で丹精込めて絞った醤油の生きる底力は、能登の気候によるものだ。そして何より鳥居の女将さんの明るく誠実な人柄が作り出していると言っていい。地震のあと、鳥居さんから「大黒柱が耐えてくれたお蔭でモロミが生き延びてくれた」と聞き、奇跡に感涙!再起をかけたクラウドファンディングの応援をしてほしいとの事。勿論です!一人が一歩前に踏み出す力こそが奇跡を叶える事を私たちは知っています。鳥居醤油店復活宣言が一本杉通り商店街を灯すきっかけとなり、能登の元気につながっていくことを心から願っています。

 

 

 プロジェクトに関するご留意事項


※ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。

※本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別に調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

プロジェクト実行責任者:
鳥居 正子(鳥居醤油店)
プロジェクト実施完了日:
2024年11月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

鳥居醤油店の損壊した箇所の修復を行う。もろみ蔵は6月中に修復完了の予定。その後こうじ室及び店舗の修復を順次行う予定。資金の使途としては建物の修復費5,000万円、醤油づくりのための桶、コウジフタ等備品購入費250万

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toriisyouyuten?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

鳥居醤油店は能登半島の中程に位置する七尾市・一本杉通りに店舗を構えています。 明治41年に建設された土蔵作りの建物は国登録有形文化財にも指定されています。 店内には古い道具を大切にしたいという思いから、先代から受け継いでいる家具や道具、友人から受け継いだ品々を活かしております。 醤油、だしつゆ、味噌等など、一つ一つ手づくりをしているため、大量には作れませんが、地元の素材に真心をこめて作っております。 また、当店で製造する商品以外にも、三河みりん、京都山田のごま油、能登の天然塩など店主おすすめの調味料も販売しております。 鳥居家では代々女が店を継いでいて、現在は三代目です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toriisyouyuten?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース5千円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
447人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える500円分商品券

お店やオンラインショップで使える500円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券500円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
112人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース1万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
458人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える1,000円分商品券

お店やオンラインショップで使える1,000円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券1,000円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
136人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース3万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
91人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える3,000円分商品券

お店やオンラインショップで使える3,000円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券3,000円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
37人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

50,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース5万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
48人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

50,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える5,000円分商品券

お店やオンラインショップで使える5,000円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券5,000円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

100,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース10万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
29人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

100,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える10,000円分商品券

お店やオンラインショップで使える10,000円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券10,000円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

200,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース20万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

200,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える20,000円分商品券

お店やオンラインショップで使える20,000円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券20,000円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

300,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース30万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

300,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える30,000円分商品券

お店やオンラインショップで使える30,000円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券30,000円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

500,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース50万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

500,000+システム利用料


お店やオンラインショップで使える50,000円分商品券

お店やオンラインショップで使える50,000円分商品券

●お礼の手紙、お店やオンラインショップで使える商品券50,000円分をお送りします。
※製造体制が整い次第、オンラインショップでご購入できるように致します。
※商品券の利用期限:発行から半年内となります(※製造体制次第では、発行が遅延する可能性もございます。あらかじめご了承ください)

●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

リターンのお届けは、製造体制が整い次第となります。支援者の皆さまにはお届けまで少しお待たせいたしますが、お楽しみにいただけますと幸いです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

1,000,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース100万円

●お礼状をお送りします
●公式HPにお名前/法人様名掲載(1年間)
※希望制(匿名は「なし」と記入)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

プロフィール

鳥居醤油店は能登半島の中程に位置する七尾市・一本杉通りに店舗を構えています。 明治41年に建設された土蔵作りの建物は国登録有形文化財にも指定されています。 店内には古い道具を大切にしたいという思いから、先代から受け継いでいる家具や道具、友人から受け継いだ品々を活かしております。 醤油、だしつゆ、味噌等など、一つ一つ手づくりをしているため、大量には作れませんが、地元の素材に真心をこめて作っております。 また、当店で製造する商品以外にも、三河みりん、京都山田のごま油、能登の天然塩など店主おすすめの調味料も販売しております。 鳥居家では代々女が店を継いでいて、現在は三代目です。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る