
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
いすゞDA120エンジンとは?
おかげさまでプロジェクト11日目を迎え、現在184名のご支援により支援額3,735,000円(達成率24%)を通過しました。まだまだ目標達成までは長く厳しい道のりが続きますので、最後まで応援よろしくお願い致します。
さて、プロジェクト概要でもご説明の通り、本車両のエンジンは昭和40年頃に力尽きた三菱製A6120VD型空冷ディーゼルエンジンから、いすゞ製DA120型水冷ディーゼルエンジンに乗せ換えられています。
戦闘車両には空冷ディーゼルエンジン搭載を推進した日本陸軍ですが、九八式6トン牽引車などは統制型6気筒水冷ディーゼルを搭載していました。これは空冷式ではウインチ作業や牽引準備などで、長時間アイドリング状態でエンジンを回し続ける使用環境でオーバーヒートの恐れがあったからと想像します。
そうなると、力尽きた三菱エンジンに替わって水冷式ディーゼルを搭載した、前々オーナー(製材所さんらしい)のセンスが光る部分ですね。水の無い満州での使用想定と違い、日本国内なら冷却水の補充も簡単です。ただし、北海道の冬は厳しいので不凍液の濃度管理は大変だったと思います。メンテンナンスを欠かさなかったからこそ、昭和から平成、そして令和まで動き続けていると思えば、歴代オーナーさんと歴代整備士に感謝しなくてはなりません。
写真のいすゞ製DA120型エンジンは、昭和33年頃からトラックやバスに使用された120馬力を発揮する汎用エンジンです。三菱A6120VDも空冷6気筒120馬力の略称ですから、このあたりを分かった上でのエンジン載せ替え選択がされたのでしょう。昭和40年頃といえば、DA120型が生産されて6年ほど経過し、事故全損等で中古エンジンも出回り始めた頃だったことも理由の一つだったのかもしれません。
写真右上のポリタンクから応急的に軽油を送り、何とか動く状態ですが、ポリタンク下のお手製?燃料タンク内は錆が酷く修復が必要です。エンジン本体もオイル漏れ、排気漏れしており、オーバーホールが必な事は言うまでもないでしょう。
24V電装なので、12ボルトバッテリーを直列に繋ぐ必要がありますが、車体内部のハンドメイドのバッテリー台座は腐食が酷く、バッテリーの重量に耐えられそうもありません。キャビンやエンジンフード等と併せて新造が必要な部分ですね。
何とか動くと言っても、まさに最後の力を振り絞っている感のある九五式軽戦車改造ブルドーザーを、みなさまのご支援と応援により元気に走らせてあげたい・・・
そして、次の世代に戦後復興の一翼を担った機械遺産として残せるように、一人でも多くの方のご支援と応援をお願いする次第です!?
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,445,800円
- 支援者
- 13,082人
- 残り
- 28日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,523,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 27日

精神障がいの枠を超え、コミュニケーションフットサル今夏開幕!
- 支援総額
- 257,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 7/22
ワクワク!ツリーハウスのある森の中でデジタルものづくりを!!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/18
授業について行けない子供達に支援の手を!!
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/18

阿佐ヶ谷で20年続く漫画家・文化人が集うバーを存続させたい
- 支援総額
- 505,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/22
台湾から見た石巻のモノガタリを綴った書籍を出版します!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 6/6

スケートボードをメジャーに。海外の仲間とPV制作をしたい!
- 支援総額
- 359,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 7/26

全焼した65歳不器用な父のワンオペラーメン店を復活させたい!!
- 支援総額
- 1,245,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 12/23










