
支援総額
目標金額 2,050,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2013年6月8日
進水式のご報告
本日、12月8日(日)午前7時30分~8時00分、多くの仲間に見守られて海人丸2号本体サバニが進水いたしました!!
今朝は朝早くから建造場へお集まりいただき、台車へ移し替え、スロープからゆっくりと水に付ける作業のお手伝いをしていただきまして本当にありがとうございました。その後の海遊びイベントで楽しい時間を過ごすことができて本当に良かったと思います。年の瀬師走のお忙しい時期に遠路はるばるご来島いただいた方、また今回大変残念ながら参加できなかった方。全ての皆様の協力のお陰でようやく想いを形にすることができました。
2004年に始まった海人丸プロジェクトは、これまで様々な場所や人と出会い繋がりながら、そして様々な壁にぶつかり乗り越えながら前に進んできました。飫肥杉を寄付していただいた日南の井上さん、そして海を越えた島々で気持ちが通じあう仲間との縁が時間をかけて徐々に広がっていくことを感じています。今後は、2隻のサバニを双胴型へ組み上げる工程へと移っていきますが、まずはこのReady forの大きな目的であるサバニが完成したことをご報告いたします。

今回Ready forを通して、また寄付金Tシャツ販売を通して得た多くの賛同によってサバニ大工さんにお支払する現金が集まったわけですが、僕らにとって海を渡る為に必要な船という存在は、限られたスペースを分け合って暮らす地球の縮図そのものだと思っています。残念ながらこの地球は私たち人間によって多くの問題を抱えています。というよりも私たち人間こそが問題の原因を作っているのでしょう。
だからこそこれからの未来を背負える強く逞しい子供達を育てる必要があると思っています。僕にとって海は教室のような場所ですからその場所で多くの事を経験し学んでほしいと思います。これからも数多くの困難が待っていることでしょう。壁にぶつかっても諦めず、想いを共有できる仲間と繋がり乗り越えていきたいです。
100%木造で作られる海人丸2号を海に浮べ、操り、海を渡って島を見つけられる強い人間力を目指して、これからも日々親子で鍛錬を続けたいと思います。
全てに感謝いたします、
Keep paddling. 荒木汰久治

リターン
2,500円+システム利用料
①クルーが撮影した海人丸航海の動画をサンクスメールと共に送らせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記①に加え、
②お礼のハガキ+海人丸クルーTシャツを贈呈&サバニ進水式へご招待します。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
2,500円+システム利用料
①クルーが撮影した海人丸航海の動画をサンクスメールと共に送らせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記①に加え、
②お礼のハガキ+海人丸クルーTシャツを贈呈&サバニ進水式へご招待します。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし

沖縄の小さな保護牧場 ホースガーデンちゅらん マンスリーサポート
- 総計
- 17人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,242,000円
- 支援者
- 6,414人
- 残り
- 30日












