プロジェクト本文
■和歌山のベニス~那智勝浦町浦神~
はじめまして。「浦神青年クラブ」です。私たちの住む浦神(うらがみ)という集落は、マグロと温泉、日本一の落差を誇る那智の滝で有名な和歌山県那智勝浦町の一番南にあります。
(那智の滝は直瀑としては落差日本一。那智勝浦町ホームページより。)
https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=28981
深い湾を中心とした集落で、古くは舟の寄港地として、最近では漁業を中心に栄えてきました。深い湾のおかげで普段から波もなく、家と海が近いのが特徴です。まるで家が海面に浮いている姿は、和歌山のベニスです。
しかし、あまりにも海に近い集落のため、現在では津波を恐れ、新しく移住してくる人もなく人口はどんどんと減っています。現在の集落の人口は約500人。高齢化率も非常に高く消滅の危機に瀕しています。

埋め立て前は教室から釣りができたそう。

もともとは湾に浮かぶ小島に建てられた全国的にも珍しく区民の誇りであった小学校も廃校となり、集落をあげてのお祭りであった小学校の運動会もなくなってしまいました。村の誇りや絆が一つずつ消えていくような気がしています。
今、集落の人をつなぐのは、伝統の獅子舞を中心とした年2回のお祭りだけです。荒波にもまれた漁師の人が伝えてきた獅子舞は、実に躍動的で勇壮です。
村の絆、そして誇りを持ち続けるためにも、この獅子舞を100年先まで伝えたい。そのためには、多くの人に獅子舞を知ってもらい、そしてファンになってもらい、ともに獅子舞を支えてもらう仲間になってもらうしかありません。
そこで、誰でも参加し、獅子舞を間近で見ることができる公演を開催し、インターネットを通じて広く参加者を募集することとしました。獅子舞を演じるのは、私たちも参加する地元の獅子舞団体「勇義社」です。
■我がらの獅子舞を100年先へ伝える

頭を作る職人もほとんどいなくなってしまった。
人口が減る中で、道具を維持するための資金集めも難しくなり、道具を直したくても直せない。新調したくてもできない状況になってしまいました。この先、物価の上昇や消費税の増税など、状況がさらに厳しくなることも予想されます。
また、秋の例大祭の三日間は、朝から晩まで祭り囃子が鳴り響いていましたが、今では獅子舞を演じる場所も少なくなってしまいました。一生懸命な声かけの結果、天狗役となってくれる子どもは増えましたが、祭りで演じる回数が減ってしまい、そのことにも頭を悩ませています。
そこで、若者を中心に、空いた時間を利用して一般向けに公演をしようじゃないか。そして、公演のチケットを、みんなに買ってもらい道具を直したり、新調していこうという気運が高まってきました。おそらく一般の人にとっては、いつ・どこで獅子舞が演じられていて、どのように祭りに参加したらよいかわからないと思います。
今回、インターネットを通じて集落の外に住む一般の皆様に向けて、公演を企画しました。日時・場所をきちんと示して、気軽に参加できるようにしています。また、集落の人とも交流ができるように会場のセッティングも工夫する予定です。
ぜひ、躍動的で、勇壮な我がらの獅子舞を見に、浦神へお越しください!
■誰でも自由に見られる開かれた公演!
1時間程度の公演で、伝承している12演目の中から6演目を披露する予定。
会場は固定した席を設けず、自由に動き回れます。好きな角度から写真をとって頂けます。
*当日の映像を収めたDVDをリターンにする予定です。そのため動画の撮影は
ご遠慮ください。
開催日:10月12日(土)の午後(約1時間)
開催場所:浦神西区民会館 外の広場
*雨天時は、区民会館の中で開催
出演:勇義社
例大祭の進行の都合があり、参加人数を見て、開始時間を決定します。
クラウドファンディング終了後、速やかに開始時間をお知らせします。
■リターンについて
~祭りと浦神を満喫!~
〈お礼の手紙〉
心を込めて、お礼のお手紙を送らせて頂きます。
〈遠方の方向け~浦神全力応援プラン〉
行きたいけど、当日の予定が合わない(;;)など、遠方で来たくても、公演に来られない人に、少しでも当日の雰囲気を味わってもらうプランです。当日の映像をダイジェストにしたDVDと、浦神特産の干物をお送りします!
〈公演参加チケット〉
1枚でお一人様が、公演会場に入れます。会場は自由席です。写真は自由にお取り頂けますし、SNSなどへのアップも可能です。ただ、DVDを制作する都合上、動画の撮影はご遠慮ください。

晴天の場合は、区民会館外の広場で行います。
〈宿泊券つきペアチケット〉
私たちのメンバーが、地域の空家を活用すべく、民泊の管理会社を立ち上げました。その物件を宿泊用に提供します!一棟まるまる宿泊できますので、最大8名程度宿泊できます。ぜひ、グループでお越し頂ければ幸いです!
*公演参加チケットは2名分です。3名以上の場合は、必要なチケットを別途ご購入
お願いします。
*前泊(10月11日〔金〕)か当日泊(10月12日〔土〕)か選んで頂きます。
日にちをお間違えの無いようお申し込みください。
熊野の美寺 大泰寺の宿泊券付きペアチケット
開創1200年、比叡山の開祖 最澄が開いた大泰寺というお寺が地域にあります。7月より宿坊を始められました。ご厚意で秋の例大祭に参加される方に優先的に、前日と当日の宿泊を提供して頂けます。
伝統芸能だけでなく、地域の歴史にも触れられるチャンスで、ぜひお早めにお申し込みをお願いします。
*宿泊室の定員は8名です。
*公演参加チケットは2名分です。3名以上の場合は、必要なチケットを別途ご購入
お願いします。
*前泊(10月11日〔金〕)か当日泊(10月12日〔土〕)か選んで頂きます。
日にちをお間違えの無いようお申し込みください。
かわいらしい天狗も頑張ります!
頂いた支援は、公演の運営の経費として有効に使わせて頂きます。
現在、熱心な勧誘の結果、浦神在住、あるいは出身者の子どもで天狗役として参加してくれる人が増えています。この子ども達の活躍の場を増やすことで、より獅子舞を好きになってもらい、将来は是非この浦神に戻ってきてもらいたいと思っています。
そのためにも、道具を揃え練習の環境を整えるとともに、自分たちの獅子舞が日本中・世界中から見に来たいと思ってもらえるような素晴らしい文化なんだと知ってもらい、誇りを持ってもらえたらうれしいです。
ご支援よろしくお願いします。
・プロジェクトの終了要項
2019/10/12に、浦神西区民会館で、浦神獅子舞特別公演を開催したことをもって、プロジェクトを終了とする。
*人口データは、浦神区の西区・東区、それぞれの区長より提供して頂きました。
プロフィール
まぐろと温泉、日本一の那智の滝で有名な和歌山県那智勝浦町で活動する浦神青年クラブです。僕たちが住んでいる浦神という集落は、深い湾を中心に家が建ち並び、古くより船の寄港地として栄えてきました。深い湾のおかげで湾内の波はとても穏やか。水面すれすれに家々が立並ぶ様は、和歌山のベニスといったところでしょうか。日本一、海に近いと言われ、湾の真ん中に立つ旧小学校は校歌に「竜宮かとも見ゆるまで」と歌われており、浦神の美しさの証明です。しかし、浦神は現在人口約500人。過疎化が進んでいます。故郷を元気にしたい!そのために立ち上がった若者の集団が浦神青年クラブです。
リターン
3,000円
公演参加チケット
・お礼の手紙
・公演参加チケット
*当日、席は自由席になります。浦神西区民会館及び屋外広場に入場できます。
*写真撮影は歓迎ですが、動画撮影はご遠慮ください。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円
遠方の方向け~浦神全力応援プラン
・お礼の手紙
・祭り当日のダイジェスト版DVD
・浦神産の干物
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円
宿泊券つき公演参加ペアチケット(前泊 10月11日〔金〕)
・お礼の手紙
・近くの民泊施設への宿泊(1棟貸し)*申し込み先着順で、確保している物件の中から好きな宿泊先を選んで頂きます。
①那智勝浦町下里2839(定員8名)
②那智勝浦町八尺鏡野463(定員6名)
③那智勝浦町市屋(定員4名)
*後日メールでご希望をお伺いし、ご希望が重なった場合には調整をお願いする場合がございます。
*新着ニュースで予約状況をお知らせする予定です。
*浦神へは町営バスで一人200円です。
・公演参加ペアチケット
*3名以上の場合、必要なチケット別途ご購入ください。
*当日、席は自由になります。
*写真撮影は歓迎ですが、動画撮影はご遠慮ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円
宿泊券つき公演参加ペアチケット(当日泊 10月12日〔土〕)
・お礼の手紙
・近くの民泊施設への宿泊(1棟貸し)*申し込み先着順で、確保している物件の中から好きな宿泊先を選んで頂きます。
①那智勝浦町下里2839(定員8名)
②那智勝浦町八尺鏡野463(定員6名)
③那智勝浦町市屋(定員4名)
*後日メールでご希望をお伺いし、ご希望が重なった場合には調整をお願いする場合がございます。
*新着ニュースで予約状況をお知らせする予定です。
*浦神へは町営バスで一人200円です。
・公演参加ペアチケット
*3名以上の場合、必要なチケット別途ご購入ください。
*当日、席は自由になります。
*写真撮影は歓迎ですが、動画撮影はご遠慮ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2019年10月
30,000円
熊野の美寺 大泰寺宿泊券付き公演ペアチケット(前泊 10月11日〔金〕)
・お礼の手紙
・大泰寺に宿泊できる権利(8名まで泊まれます)
・公演参加ペアチケット
*3名以上の場合、必要なチケットを別途ご購入ください。
*当日、席は自由席になります。
*写真撮影は歓迎ですが、動画撮影はご遠慮ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年10月
30,000円
熊野の美寺 大泰寺宿泊券付き公演ペアチケット(当日泊 10月12日〔土〕)
・お礼の手紙
・大泰寺に宿泊できる権利(8名まで泊まれます)
・公演参加ペアチケット
*3名以上の場合は、必要なチケットを別途ご購入ください。
*当日、席は自由席になります。
*写真撮影は歓迎ですが、動画撮影はご遠慮ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年10月
プロフィール
まぐろと温泉、日本一の那智の滝で有名な和歌山県那智勝浦町で活動する浦神青年クラブです。僕たちが住んでいる浦神という集落は、深い湾を中心に家が建ち並び、古くより船の寄港地として栄えてきました。深い湾のおかげで湾内の波はとても穏やか。水面すれすれに家々が立並ぶ様は、和歌山のベニスといったところでしょうか。日本一、海に近いと言われ、湾の真ん中に立つ旧小学校は校歌に「竜宮かとも見ゆるまで」と歌われており、浦神の美しさの証明です。しかし、浦神は現在人口約500人。過疎化が進んでいます。故郷を元気にしたい!そのために立ち上がった若者の集団が浦神青年クラブです。