#39 学校建設の進捗
お久しぶりです。 去年コロナの影響でガーナから泣く泣く帰ることになり、もうすぐ1年。 当初、5月にはまたガーナに戻れるでしょう〜と楽観的に考えていたが、気づけば日本に根を張り、仕事…
もっと見るお久しぶりです。 去年コロナの影響でガーナから泣く泣く帰ることになり、もうすぐ1年。 当初、5月にはまたガーナに戻れるでしょう〜と楽観的に考えていたが、気づけば日本に根を張り、仕事…
もっと見る最近、ガーナの学校が始まったようです。 ということで、新校舎プレリリース 思ったよりも教室が広い! でもまだ屋根は出来ていない。 最近、雨が酷いらしく(特に首都アクラ)工事が進まな…
もっと見る2020年も残すところ3ヶ月を切りました。 ガーナでは変わらず、建設に勤しんでくれています。 とうとう、トタンが上に! もう二度と、雨漏れがしませんように!屋根の穴が広がってき…
もっと見る日本に帰ってきて早くも半年が経とうとしています。 目まぐるしく生活が変わっております。 ガーナの皆とは頻繁に連絡を取り合っていますが、変わらない村の様子でほっ。 少し建設にトラブル…
もっと見る屋根の土台がとうとう完成! 村の高台からも見える、立派な学校が完成しそう。 旧校舎との違いがよくわかる。 森の中の学校写真 あとは屋根を被せていって、床を作…
もっと見るガーナは雨季、一年を通して一番ひんやりとした季節。 赤土ロードの村の中は、雨が降るとぐちゃぐちゃになる。 それでも農家の多いこの村には恵みの雨。 建設も、雨の日はお休みにな…
もっと見る先日23:30くらいに電話がなり、誰だこんな時間に、と見たら校長から 学校からビデオ電話を繋いでくれ、建設現場を見せてくれた お馴染みの村人たちの顔、エーシー!と私のガーナネームを…
もっと見るガーナ学校建設の近況を報告です。 現在、屋根の土台を作っています。 良い感じにやってるよ!心配しないで!と連絡きています。 彼らに任せて本当に良かった …
もっと見るお久しぶりのガーナ学校建設進捗情報です。 3月末にCOVID-19の影響で強制帰国となり、現在日本から更新させて頂いております。 先日、ガーナにいる知り合いにお願いし、残りの建設費…
もっと見る校長より写真が共有されました 窓枠!これを壁にはめていく これは鉄棒で作られたものだけど…どう使うんだろう 黙々と進んでいるもよう 居合わせたい!5月中旬には帰るよ、と言ったけ…
もっと見る村の友人から写真が共有されました 見てお分かり頂ける通り、かなりの高さまでブロックが積み上がっている! 新校舎と、旧校舎をぐるりと撮ってくれて、違いがよくわかる!
もっと見る校長より進捗が届きましたので共有します 現在ブロック積みの段階、窓枠が見える! ワンサイドが終了したとのこと ここからもう少しブロックを積んで、屋根へと突入 屋根の材料はま…
もっと見る校長先生より現在の建設の様子の写真が共有されました ブロック積みが大体終了し、次に窓枠のメジャリング 教室の枠組みが目に見えるようになってきた 現在コロナウィルスの影響…
もっと見る2週間お休みを頂いておりました、現状報告です 工事は私のいない間にも進んでおり、土台が完成するところです ガーナでは現在(2020/03/17)6名のコロナ感染者が出ております 政…
もっと見るガーナ時間2020/2/28 断水が続く、先週の金曜日からなので今日で1週間になる それでも少~しずつ少しずつ、作業は進んでいる というのも生徒たちが池から水を汲んできてくれる…
もっと見るガーナ時間2020/2/24(月) 先週の金曜日から、村のメイン水道ポンプが故障し村全体の断水が続く セメントを作るのに水が必要なため、作業一時中断中 月曜日は大きな街に行き、屋根…
もっと見るガーナ時間2020/2/20 この二日間、窓枠のフレームが村に届かず作業が出来ていなかったが、昨日フレームの存在を確認 今日から窓枠の建設作業に取り掛かる 今まで積み上げてきた…
もっと見るガーナ時間2020/2/18 先週土曜日(15日)に窓のフレームとなる資材を購入しに行き、今週から窓枠設置の工程に移る 予定だったが、加工に時間がかかっているとのことで、まだ資材が…
もっと見るガーナ時間2020/2/14 ハッピーバレンタイン! とはいいつつ、村ではバの字も感じられない ガーナといったらチョコ、だが村で売ってるのは見たことないし食べたことない子も少なくな…
もっと見るガーナ時間2020/2/13 とうとう壁建設に突入! 職人技です、隙間をセメントで埋めていく 余分なセメントをそぎ落としていく 日本だと木を組み合わせて梁などを接ぎ合わせて…
もっと見るお昼寝タイム ガーナ時間2020/2/12 コンクリート埋め立てが終わって、明日からブロックを積み上げていく 次々とブロックを運んでいく 建設が順調で何より、怪我など、ありませ…
もっと見るガーナ時間2020/2/11 昨日のセメントを混ぜる機械のレンタルは1日だけだったようで 今日は地道にスコップでセメントを混ぜていた ザラー、セメントを流し込む セメントを…
もっと見るガーナ時間2020/2/10 ついにマシーン投入! セメントを混ぜてくれる機械がやってきた ここに砂、石、セメント水を流し込み混ぜられたものを運ぶ シャベルで地道に捏ねていた時とは…
もっと見るガーナ時間2020/2/8 今日はワイヤーで作製した支柱を立てていく 平行を測って、竹で仮支え 50か所に立てていく 立てたあとはセメントで固める 繊細な作業だそうで、…
もっと見るガーナ時間2020/2/6 次々と運ばれる石、砂、セメント 建物の基礎工事の始まり 運ばれた石はセメントたちと一緒くたにされ 水を加えながらまぜまぜ 泥状になったそれら…
もっと見るガーナ時間2020/2/4 今日は穴掘り最終調整 明日から、ワイヤーで作った土台を穴に埋めていく 朝から最終調整、お疲れ様でした 明日からはセメントを使用した建設の開始 おまけ…
もっと見るガーナ時間2020/2/3 今日から、いよいよ建設が本格的にスタート 850袋のセメントは今日で搬入2日目 ちなみにブロックはまだ搬入終わらず ズドーン ワイヤーはこうして…
もっと見るガーナ時間2020/1/31 今日も資材を調達、セメント、ワイヤー、そして引き続きブロックが村に運び込まれる。 セメントは850個必要、トラックに積めるのは110個 セメントの…
もっと見るガーナ時間2020/1/30 首都のアクラでの銀行に行き、皆さんからの募金を受け取りました。 手にしたときに、喜び半分、責任感半分を感じました。 無事村に到着、穴掘りはみんなが…
もっと見るガーナ時間2020/1/24 今学校の縦のラインを進めている 毎日8-10人の人たちが来て作業をしてくれている また生徒も進んで手伝ってくれる、頼もしい 本日金曜日…
もっと見るガーナ時間2020/1/23 掘る作業が続きます しばらく同じような画面の投稿になりますが、しばしお付き合いください 腕も動くが口もよーく動く、内容は学校のことだったり政治のこ…
もっと見るガーナ時間2020/1/22 穴掘りが続く、どうやっているかというと まずはこうして土を掘り起こして その掘り起こした土をスコップでよいしょと、どかしていく 生徒たちも手伝…
もっと見るガーナ時間2020/1/21 穴掘りが続く、ショベルカーってすごいんだな…。 先週末に買ってきた軍手も、すでにもうボロボロ。 日本に帰国中の友人に頼んで、軍手を買ってきてもらうこと…
もっと見るガーナ時間2020/1/20 引き続き穴掘り 見て頂けるとわかる通り、結構な深さまで掘る。 更に土が硬く、石も多い為作業の負担に。 しばらくは穴掘りが続きそう。 この元あった建…
もっと見るガーナ時間2020/1/17 今日は昨日地面に引いた線に沿って穴を掘っていく。 この穴にブロックや砂を埋めて土台とする。 生徒も楽しくお手伝い 土は硬いうえに、石がいっ…
もっと見るガーナ時間2020/1/16 今日は昨日引いた紐に沿ってマークをつけていく。 生徒たちも一緒になって、建設を進めている。 えっちらおっちら…地道に なぜか建設技術と知識…
もっと見るガーナ時間2020/1/15 今日も昨日に引き続き測量。 手作業のため、ひとつブロックがずれると全部ずれる…。 何度も何度もやり直し、でもみんな最後まで集中してやりました。 測…
もっと見るガーナ時間、2020/1/14 昨日、旧校舎の横の建物を壊し、今日は測量。 ブロックと糸を使用し、建物のフレームを形どる。 昼から18時まで、通しで頑張りました。 校長先生…
もっと見るガーナ時間2020/1/13(月)から本格的に学校建設が始まりました。 新校舎は旧校舎の横に建てます。 この学校の設立者であるマダムが以前この場所に家を建てようとした名残があるため…
もっと見るこの度は、プロジェクトへのご理解とご支援を本当にありがとうございます。 お陰様で、ひとつめの目標金額と、その後のネクストゴールを無事達成することができました。 たくさんの方に応援し…
もっと見る今日(2019/12/19)から学校は来年までバケーションに入ります 誰もいない学校、生徒がいないと寂しいです 昨日、校長と話し合いをして、旧校舎の横に新校舎を建てることにしま…
もっと見る●第1目標金額達成のお礼 この度、皆さまのご支援のおかげで無事、目標金額を達成することができました!心からお礼申し上げます。 最初は個人の力で、どこまで出来るのだろうと不安…
もっと見るシェア祭りへのご参加、ご協力ありがとうございました。 おかげさまで、現在191人の方のご支援いただき、83%に到達しました!フルマラソンに例えると35km地点を通過しました。残り7…
もっと見る【 ガーナの子供たちの学習の機会を守りたい!! 】 シェア祭りに、どうかご協力よろしくお願いします! 約170人の方のご支援いただき、75%になりました!本当にご支援ありがとう…
もっと見る▲ガーナの伝統的な音楽とダンス 学校ではカルチャーの授業があり、アフリカン音楽とダンスを学びます 動画は放課後に先生の家に集まって練習しているところです 画像は正式な衣装を着て…
もっと見る現在、140名の方々より、ご支援を頂いております 目標金額2,800,000円のうち 63%の1,750,000円に到達しました! ご支援ありがとうございます。引き続きよろしくお願…
もっと見る授業中、みんな真剣…!? ガーナでは先生ではなく生徒が黒板に書くことが多々 この写真もその一枚 よく、ガーナの教育現場では悪いことをするとケーン(鞭、木の棒がよく使用される…
もっと見る現在、2,800,000円のうち、136名の方にご支援いただき、 61%の1,720,000円、学校再建に向けて集まっております お陰様でたくさんの方に応援いただいております 心よ…
もっと見る現在、126名の方々より、ご支援を頂いております 目標金額2,800,000円のうち 57%の1,610,000円に到達しました! ご支援ありがとうございます。引き続きよろしくお願…
もっと見る現在、83名の方々より、ご支援を頂いております 目標金額2,800,000円のうち 39%の1,100,000円 ついに40%に到達というところまできています! 残り日数42日…
もっと見るプロジェクトが開始して、2週間が経ちました。 現在、目標金額2,800,000円のうち 35%の1,005,000円ご支援を頂いております。 ご支援・応援に心より、感謝申し…
もっと見るプロジェクトが開始して10日が経過致しました。 たくさんのご支援と応援メッセージに支えられています。 本当にありがとうございます! ■現状報告 学校建設には -現在の支援金額¥…
もっと見る公開から1週間が経ちました。 沢山の応援、ご支援、本当にありがとうございます! ひとりではないことを実感しております。 背中を押し、支えてくれるみなさんに心より感謝いたします。 …
もっと見る5,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
※代表の石井より、感謝のメールをお送りさせて頂きます。
-----
Donate 5,000yen (about 46 US$)
Return
■Thank you e-mail from representative and headmaster of the school
10,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
※学校の生徒より、折り紙に心を込めてメッセージを描き送らせて頂きます。またみんなで撮影する御礼の動画を限定URLにてお送りいたします。
-----
Donate 10,000yen (about 94 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
20,000円
・活動報告、御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
・校舎の一角に、お名前をローマ字表記にて記載
・Skypeにて子ども達との交流(PJ達成後個別に詳細ご連絡いたします。)
----
Donate 20,000yen (about 184 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
■We would like to write your name on the wall after finish the construction.
■Contact with you and students on the Skype
30,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
-----
Donate 30,000yen (about 276 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
30,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
・校舎の一角に、ご支援者様のお名前をローマ字表記にて記載
・Skypeにて子ども達との交流(プロジェクト達成後、個別に日程など詳細ご連絡いたします。)
・現地にいらした際に交流いただきます。(事前にご連絡いただけましたらいつでも対応可能です。)
-----
Donate 30,000yen (about 276 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
50,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
-----
Donate 50,000yen (about 461 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
50,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
・校舎の一角に、ご支援者様のお名前をローマ字表記にて記載
・Skypeにて子ども達との交流(プロジェクト達成後、個別に日程など詳細ご連絡いたします。)
・現地にいらした際に交流いただきます。(事前にご連絡いただけましたらいつでも対応可能です。)
-----
Donate 50,000yen (about 461 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
100,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
-----
Donate 100,000yen (about 922 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
300,000円
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
・校舎の一角に、ご支援者様のお名前をローマ字表記にて記載
・Skypeにて子ども達との交流(プロジェクト達成後、個別に日程など詳細ご連絡いたします。)
・現地にいらした際に交流いただきます。(事前にご連絡いただけましたらいつでも対応可能です。)
-----
Donate 300,000yen (about 2766 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.