変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を 2枚目
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を 3枚目
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を 2枚目
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を 3枚目

支援総額

2,103,000

目標金額 3,000,000円

支援者
57人
募集終了日
2025年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/vol8_naha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月30日 12:04

2024年度VOL.8プロジェクト終了報告

いつも落合陽一×日本フィルプロジェクトへあたたかいご支援と応援を賜り、心より御礼申し上げます。

ご報告が遅くなりましたが、《変幻する音楽会》サテライト公演 in NAHAは2025年2月の沖縄サテライト公演を無事に終えることができました!クラウドファンディングでのご支援は、沖縄サテライト公演開催の費用として大切に活用させていただきました。あらためてご支援に感謝申し上げます。
クラウドファンディングでのご支援が大きな支えとなりました。ここまでの道のりを見守り応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。

那覇公演の映像のリターンのみご送付が遅れており申し訳ございません。まもなくご案内できる見込みです。
次の公演を控えており、申し訳ございませんが本日終了報告とさせていただきますことをお許しください。

 



 

■ひとり親ご招待の取組について

那覇公演では、地元企業やご関係者のご協力をいただき、皆さまに経済的なご支援を賜ってひとり親のご家庭を公演にご招待いたしました。

感想のほんの一部をご報告させていただきます。皆様のお陰で音楽との新たな出会いを拡げることができました!


沖縄と佐渡島の伝統芸能とクラシック、映像のコラボレーションというのがとても面白くて、最初から最後まで興味深く鑑賞させていただきました。落合さんの映像の美しさにハッとさせられたり、クラリネットの奏者さんの演奏も素晴らしかったです。鬼太鼓は本当に鬼が宿っているような人間離れした動きに、子供達も釘付けでした。また是非沖縄で公演して頂きたいです!貴重な機会をありがとうございました!

 

音楽を耳だけではなく目からも感じられる楽しい音楽会でした。第2部の三線とのステージは私も娘も深く感動しました。 ありがとうございました。 

 

全て素晴らしかったです。特にクラリネット五重奏曲を聴いたときに音の色彩や、曲の雰囲気などが伝わり感動で涙がでました。(音が踊る)と、言うのはこういう感じなんだと思いました。スクリーンで、海や空のシーンの時に外国に行った気分にもなりましたし、匂いも感じましたよ。最初から最後まで本当に素晴らしかったです。子どもは鬼太鼓に興味津々で食い入るように見て、聞いて感じていました。スクリーンの画面や、音が宝石のように見えたり冒険している!と、感じたそうです。素晴らしい音楽と体験を本当にありがとうございました。 

 

本日は無料で招待していただきありがとう御座いました。これまでオーケストラなどのクラシックなどは聴いたことがあっても、それを映像と同時に見て聴くということは無かったのですごく楽しかったです。また、映像と一緒に聴くことでそれぞれの楽器の音色や曲の雰囲気が視覚化されていて、よりそれぞれの曲の中にある物語やイメージを想像することが出来ました。これを機にもっと音楽に触れてみたいと思いました。素敵な機会を設けてくださり本当にありがとう御座いました。 

 

音楽は大好きですがコンサートのチケットは高くて子ども達を連れて行くことはできなかったので、無料招待して頂き感謝しています。北部地区から車で往復4時間かかりましたが、運転も苦にならず素敵な1日を過ごすことが出来ました。大人よりものごとが新鮮に、美しく感じられるであろう思春期の多感な時期に素晴らしい演奏を聴かせてあげられて本当に良かったです。》 

■収支について

本プロジェクトは日本フィルの取組の中でも未来に向けたチャレンジ領域であり、決して採算がとれる事業ではありません。皆様から頂いた多大なるご支援のほか、助成金や協賛金のサポートをいただき、何とか那覇公演は収支のバランスをほぼ取ることができました。ありがとうございました。特に、2年目となった那覇では地元の皆様からのサポートも拡大し、たいへん有難く思っております。
この結果、2024年度のプロジェクトは、全体として当初の赤字をやや削減できました。ただし、公演主催者である日本フィルハーモニー交響楽団は、楽団人件費を除いた事業直接経費の自己負担金が1000万円ちかくなっております。
また2025年度は、「日本博2.0」の補助金が約60%の減額となり、資金面でさらに継続の難しさを抱える状況となっております。
落合陽一×日本フィルプロジェクトのチャレンジングな取組を継続するためには、引き続き皆様のご支援が必要な状況が続いております。

■2025年《 null² する音楽会》への挑戦がはじまります。

2018年より続く、落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトは、「音楽は耳で聴くもの」という常識にとらわれず、AIの最新技術を取り入れ、フィールドワークを実施するなど、テクノロジーによりオーケストラの鑑賞体験をアップデートし、「コンサートの常識」(あたりまえ)を超える体験に挑戦してきました。

これまでの音楽会の取り組みの成果は落合陽一パビリオン「null²(ヌルヌル)」の世界観に繋がっています。そしてVOL.9公演は、落合陽一テーマ事業プロデューサーによる「シグネチャーパビリオン」《null²》をテーマとした音楽会となりました。

「テクノロジーとは、私たちが失いかけた自然との関係を再び結び直し、再統合を図るための媒体に他ならない。」と落合は《 null² する音楽会》のステートメントに綴っています。

さらに本年は、日本を代表する指揮者の一人、広上淳一の指揮のもと、Vol.7よりスタートした、オーケストラによる日本文化探訪「承前啓後継往開来」には能楽師の方々を迎えて、「null²(ヌルヌル)」という新しい世界観を表現します。

《変幻する音楽会》のプロジェクトご報告はこれで一区切りがつきますが、6月2日には次のプロジェクトをスタート、今年度も活動を継続させていただきます!

【プロジェクトページ】6/2|12:00公開予定
https://readyfor.jp/projects/vol9

【プレスリリース】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000043468.html

《 null² する音楽会》はこれまでの8公演の集大成とも言える舞台となります!引き続き支援者の方からの応援を頂けるよう、皆様とともにコンサートの喜びの共有の輪を広げていきます。引き続きご支援をよろしくお願いいたします!

 


 

リターン

10,000+システム利用料


沖縄の親子に音楽を!ご招待支援A【税制優遇あり】

沖縄の親子に音楽を!ご招待支援A【税制優遇あり】

本コースでのご支援は、沖縄のひとり親家庭の親子を音楽会にご招待するための費用に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーー
●お礼のメール
●寄付受領証

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

30,000+システム利用料


沖縄の親子に音楽を!ご招待支援B【税制優遇あり】

沖縄の親子に音楽を!ご招待支援B【税制優遇あり】

本コースでのご支援は、沖縄のひとり親家庭の親子を音楽会にご招待するための費用に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーー
●お礼のメール
●寄付受領証

申込数
6
在庫数
94
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


沖縄の親子に音楽を!ご招待支援A【税制優遇あり】

沖縄の親子に音楽を!ご招待支援A【税制優遇あり】

本コースでのご支援は、沖縄のひとり親家庭の親子を音楽会にご招待するための費用に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーー
●お礼のメール
●寄付受領証

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

30,000+システム利用料


沖縄の親子に音楽を!ご招待支援B【税制優遇あり】

沖縄の親子に音楽を!ご招待支援B【税制優遇あり】

本コースでのご支援は、沖縄のひとり親家庭の親子を音楽会にご招待するための費用に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーー
●お礼のメール
●寄付受領証

申込数
6
在庫数
94
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 23

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/vol8_naha/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る