
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 476人
- 募集終了日
- 2024年11月24日
【コラム】第11回 働くうえでの意識
このクラウドファンディングの活動メンバーのAKIRAです。
今後、活動報告でコラムを掲載していく予定なので、お時間があれば気長に読んでほしいです。
今回は11回目のコラムになります。
今回のテーマは、「働くうえでの意識」です。
クラウドファンディングの活動とは無縁だけど、今日はハロウィンということで僕の話に付き合ってください。
「おいおい、クラファン関連のコラムが見たい」と思う方はすみません。
今回は温かい目で見守ってください。
というより、最近のコラムはずっとクラウドファンディングとは関係ないことを書いてますが、気のせいにしてください。
今日はハロウィンですね。今年から渋谷は路上飲酒が禁止になったのですが、渋谷の状況がどうなるか見ものです。ハロウィンといえば、子どものが仮装をして近所のお家に行きお菓子をもらいます。もちろん大人も仮装をして楽しんだり、、。ヨーロッパでは、11月1日が「諸聖人の日」という祝日でこの前夜祭をハロウィンといいます。簡単に言ったら翌日が祝日なのでみんなで盛り上がりましょうという感じでしょうか。具体的に知りたい方は調べてみるもの良いですね。そんな中、僕は社畜生活を満喫していることでしょう。これを読んでいるあなたは是非ともハロウィンを楽しんでください。
僕は先日、若者就労支援のシンポジウムに参加しました。(正確に言うと、ボランティアとして受付スタッフをしていました。)ここで当日のことを書きたいのですが、それは、活動報告に上がるので詳細を知りたい方は活動報告を覗いてみてください。あえて、一言感想を述べるであれば、「なぜこうなった?」ですかね。先週は、REAL VOICE(虐待をテーマにした映画)の上映会してトークセッションで登壇をしたのにも関わらず、シンポジウムでは受付スタッフをしました。降格処分を受けたみたいではないですか。「なんでこんなことになったのか??」(映画に出演していたから、上映会後のトークセッションに参加できていたのでは?という声が聞こえてきますが、気のせいでしょう。)
冗談はさておいて、今回は、僕が働いている上で意識していることでも書けたらと思います。結論から先に言うと「第三者を幸せにすること」を意識しています。「第三者を幸せにすること」とはどういうことなのか。それは、自分ではなく、相手でもなく、それ以外の人達を幸せにするということです。仕事では取引先のことを考えろと言いますが、僕は、取引先のことだけではなくて、取引先が抱えているクライアントのことまで考えていきたいです。
一番わかりやすい例でいうと保育士です。保育士は、子どものお世話をすることを仕事としていますが、僕は、子どもを預かることによって、親が仕事をできる時間を提供したり、家事ができる時間を提供したり、日ごろ頑張っているのでその休息ができる時間を提供するために働きたいです。つまり、責任をもって子どもの面倒を見ることによって、その親たちが安心して自分のために有意義な時間を使うことができるようになります。
僕はエンジニアとして働いていますが、この理論でいうとシステムを作成することが目的ではなくて、システムを作成することによって、システムを使用する人が正確な内容で業務を遂行したり(手作業で発生するミスを大幅に減らす)、効率よく働くことができるようになります。こうすることによって、普段はできない作業まで手が届くようになるし、事務処理を安心して行えるようになります。これによって、残業の時間が大幅に減って、家族との時間ができればめちゃくちゃに嬉しいです。
「第三者を幸せにすること」を意識するようになって、仕事に対する視野が広がった気がします。視野を広げることによって、普段気づけなかったことにも気が付けるようにもなりました。目の前の相手だけではなくて、その先にいるお客さんを幸せにするには、何をすることが最善なのかを考えてみてはいかがでしょうか。
原理原則、仕事には必ずクライアントがいるので、その人の目線になって働くっていうことも大切してほしいところです。
最後になりますが、クラウドファンディングの支援も非常にありがたいのですが、支援したお金がどのように使われるのか想像してほしいです。若者にとって幸せなお金の使い方を一緒に考えたいです。
では、次のコラムで会いましょう。
リターン
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日
自然、起業家、地球の裏側と繋がるラボを街中につくろう~仲間募集~
- 支援総額
- 180,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/22

🌸愛媛県四国中央市に子どもが集う室内あそび場をつくる!
- 支援総額
- 224,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 2/24

岡山から世界へ!!未来へ繋ぐIPU杯ハンドボール選手権大会
- 支援総額
- 1,190,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/6

食×健康×医療をプロデュースするチャレンジキッチンを作る!
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 10/16

格子型キーボード【Type-C 40%キーボード】
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/27

施設や里親の下で育った若者たちをサポートする若者おうえん基金
- 寄付総額
- 7,844,000円
- 寄付者
- 520人
- 終了日
- 5/12
地域飲食店応援プロジェクト「なかなかイイ店ひたちなか」
- 支援総額
- 9,641,000円
- 支援者
- 628人
- 終了日
- 6/26











