支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 474人
- 募集終了日
- 2023年11月26日
若者おうえん基金のネットワークの紹介とネットワーク全国展開に向けて

若者おうえん基金を運営する「首都圏若者サポートネットワーク」は、児童養護施設や里親家庭など、なんらかの事情があって公的な支援のもとで育った子ども・若者たちが、社会のなかでみずからの力を発揮して生きていくことを応援する民間のネットワークです。
子ども時代につらい経験をした若者たち、そして彼らに寄り添って伴走型の支援をおこなう伴走者たちを、市民や民間団体の力を集めてサポートしていきます。
運営委員長に宮本みち子さん(放送大学/千葉大学名誉教授)、顧問に村木厚子さん(元厚生労働省事務次官)に担っていただき、調査研究・政策提言活動への協力として研究者・行政関係者の方、市民の立場で協同組合の方、現場の声を反映するため伴走支援者の方など、多様で幅広い方々の協働で事業を行っています。

首都圏若者サポートネットワークでは、困難を抱えて生きる社会的養護のもとで育った子ども・若者たちを応援するために、次の4つの事業に取り組んでいます。
・基金造成(若者おうえん基金)

「若者おうえん基金」を立ち上げ、困難を抱えて生きる子ども・若者たちのサポートに使うことができる基金の造成に取り組みます。
・助成金給付

難を抱えた子ども・若者に寄り添って伴走型の支援をおこなう伴走者たちへ助成金給付をおこない、子ども・若者たちが信頼できる大人と共に自立に向けてあゆむ後押しをしていきます。
・就労・キャリア支援

働きたい若者たちと働く先とのマッチングをおこないます。就労体験からはじまる、ステップを踏んだ無理のないマッチングをめざします。
・調査研究・政策提言

助成先の支援者への調査などを通じて、若者たちの困難の実態と必要な支援について研究します。また、研究成果をふまえた、政策提言もおこなっています。
これまで支援の手が届いていなかった子ども・若者たちが
一人でも多く“ふつう”に暮らすために
2018 年からスタートした「若者おうえん基金」は、伴走者たちの活動を助成することで社会的養護のもとで育ったこども・若者たちをサポートしてきました。
今年度より、この取り組みを首都圏から全国3エリアに展開して支援を強化しています。こども・若者たちの笑顔と伴走者たちの安心が増えるよう、ぜひ応援してください。各エリアのネットワークの事務局機能を担う、3団体をご紹介します!

●特定非営利活動法人どりぃむスイッチ
広島県福山市で、社会参加に困難をかかえる子ども若者とその家族の支援をしています。地域若者サポートステーション・アフターケア事業所・自立援助ホーム、若者の総合相談・居場所作りなど様々な角度から若者支援に取り組んでいます。
児童養護施設や里親など、社会的養護のケアを巣立った若者(ケアリーバー)は過去5年間で、広島県・岡山県では約800名います。また困難な状況にあるにも関わらずケアリーバーにすらなれなかった方々を含めるとその何倍もいます。
ただケアリーバーへの認知が低いことで、ケアリーバーをサポートする体制も整いにくく、支援団体も多くありません。その結果、かれらの抱える実態もうまくつかめていないのが現状です。困っても誰にも助けを求めずに一人で苦しみながら懸命に生活をしている方も少なくありません。
今回のクラウドファンディングを通じて、身近にいる困難な状況にある若者について皆様にまず知っていただくことが大事だと考えています。信頼出来る関係性、安全で安心できる場所、存在を認めてくれること、若者はそれを言葉にはなかなか出来なくとも求めています。
私たちは、誰しもがどのような過去がありどのような背景があったとしても、ありのままの自分でいられる地域社会、ケアリーバーもそうでない人も一緒に笑い、励まし、支えあえる地域を目指して、一緒に歩みを進めていきたい。皆様や若者たちとともに未来を切り拓いていきたいと考えております。ご支援ご協力のほどよろしくお願います。
ひろしま・おかやま若者サポートネットワークの紹介記事はこちら(広島県、岡山県)
(団体HP:https://dreamswitch.or.jp/)
●労働者協同組合 ワーカーズコープ・センター事業団(山陰地域)
当団体は、働く人が皆で出資し、民主的に運営し、ともに働くことで地域の課題を解決していくことを目的としています。社会的に困難を抱える人たちの多様な就労機会の創出や、地域住民とともに地域ニーズにかなう仕事おこしを行っています。
山陰地域では、地域若者サポートステーションをはじめとする若者支援や子育て支援、障がい児者支援などに取り組んでいます。
支援する団体の横のつながりが十分ではなく、それぞれの支援の実態がつかめていない状況があります。そのため、ケアリーバーの若者を一緒に支援できる可能性が埋もれています。さらに、ケアリーバーの若者を支える社会資源が乏しい状況もあります。
人は周囲の大人や様々な人の助けによって生きています。その中で、身近なところで頼ることのできる大人がいない子ども・若者たちが多くいます。自分自身が原因ではないことで多くの困難により孤立するケアリーバーの子ども・若者たちを、同じ社会をつくる仲間として支える仕組みが必要となっています。
先行して首都圏でこの取り組みは進んでいますが、人口減少・過疎が進む山陰地域でも同様の課題を抱えています。いつか山陰地域で全ての子ども・若者が支え合いながら暮らし・働くことができるよう精一杯がんばりますのでご支援のほどよろしくお願いいたします。
さんいん若者サポートネットワークの紹介記事はこちら(鳥取県、島根県、兵庫県北部)
(団体HP:https://workers-coop.com/)
●特定非営利活動法人おおいた子ども支援ネット(大分県)
「九州若者サポートネットワーク」は特定非営利活動法人おおいた子ども支援ネット(大分県)と社会福祉法人グリーンコープ(福岡県)との協働によって創設しました。
「共生の理念」を大切にしながら、九州地域のケアリーバーや生きづらさや困難を抱えるこども若者をサポートするみなさまと、支えあい・育ちあいを大切にしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
九州若者サポートネットワーク(9sapo)の紹介記事はこちら
(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)

各団体それぞれの地域にネットワークがあります。今回、志を同じく共にクラウドファンディングに取り組むことで、これまで支援の手が届いていなかった子ども・若者たちが一人でも多く“ふつう”に暮らすためにサポート強化を目指しています。
どうか、皆さまのお力を貸してください。
○若者おうえん基金SNS
・Facebook:https://www.facebook.com/wakamonoSN
・Twitter:https://twitter.com/wakamono_sp
・You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ
・HP:https://wakamono-support.net
リターン
10,000円+システム利用料
【税制優遇対象外】地方3団体への支援|1万円コース
■御礼のお手紙
■ご指定いただいた先の団体より活動報告書(2024年3月に送付予定)
■下記3団体よりご支援先をお選びいただけます。
1. どりぃむスイッチ(広島・岡山地域)
2.ワーカーズコープ・センター事業団(山陰地域)
3.おおいた子ども支援ネット(九州地域(沖縄含む))
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象外となりますので、ご注意ください。
*本コースではご指定いただいた団体よりリターンの発送を行わせていただきます。詳細はページ内の「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】首都圏若者サポートネットワーク|1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2024年3月に送付)
■寄付領収証(2024年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2024年6月頃に開催予定)
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象となります。詳細は「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料
【税制優遇対象外】地方3団体への支援|1万円コース
■御礼のお手紙
■ご指定いただいた先の団体より活動報告書(2024年3月に送付予定)
■下記3団体よりご支援先をお選びいただけます。
1. どりぃむスイッチ(広島・岡山地域)
2.ワーカーズコープ・センター事業団(山陰地域)
3.おおいた子ども支援ネット(九州地域(沖縄含む))
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象外となりますので、ご注意ください。
*本コースではご指定いただいた団体よりリターンの発送を行わせていただきます。詳細はページ内の「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】首都圏若者サポートネットワーク|1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2024年3月に送付)
■寄付領収証(2024年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2024年6月頃に開催予定)
*本コースへのご寄付は税制優遇の対象となります。詳細は「ご寄付の方法」「個人情報の取り扱いについて」を一読ください。ご支援の際に確認のための質問項目を用意させていただいております。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

「おばまだからできること。」ふるさと納税|小浜市の文化財を後世へ。
- 寄付総額
- 770,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 8/23

森・川・海はひとつ。「廿日市漁民の森づくり」イベント継続へ!
- 支援総額
- 621,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 9/28
新規プロジェクト-2021/09/07
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30
秋田県横手市産りんごを全国の皆さん食べていただきたい!
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/14

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人

余生を過ごす牧場!新たなる放牧地を
- 支援総額
- 1,735,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/14

相次ぐ小劇場閉鎖の危機に立ち向かう。京都で新劇場設立へ!
- 支援総額
- 19,282,000円
- 支援者
- 616人
- 終了日
- 9/22

.png)
%20(1).png)
.png)












