たくさんのご支援ありがとうございました!!
あと数時間でクラウドファンディングが終わります。 無事に150万円のゴールを達成することができ、大川、坂本、松葉3名とも、ご支援拡散頂いた皆様に心から感謝しております。本当にありが…
もっと見るあと数時間でクラウドファンディングが終わります。 無事に150万円のゴールを達成することができ、大川、坂本、松葉3名とも、ご支援拡散頂いた皆様に心から感謝しております。本当にありが…
もっと見るたくさんのご支援ありがとうございます!!皆様のご支援のおかげでなんとか無事に目標達成することがてきました。ちょうどWaste4Changeを訪問できたので、一緒に頑張ってきた現地メ…
もっと見る【2月15日追記:ネクストゴールに挑戦します!】 120名の皆さまのご支援のお陰で、クラウドファンディングの第一目標を達成いたしました。本当にありがとうございます!! ただ、質の高…
もっと見る残り2日ですが、現在140万円を超えるご支援をいただきました。ありがとうございます。そしてメンバーの松葉が急きょラジオに出演することが決定しましたので、お知らせいたします。彼女のイ…
もっと見るとてもたくさんのマンパワーを使ってゴミ山に運ぶゴミの準備をしています。バイクにかごがついた乗り物で家庭からゴミを回収して、この一時ゴミ溜めスポットに持ってきます。その後、人力でゴミ…
もっと見るインドネシアローカル市場に行ってきました。正直、至るところにゴミ!ゴミ!!ゴミ!!!な状況です。それでも、政府に雇われた方がお掃除をしています。多分彼らの掃除のスピードよりも人々が…
もっと見るこんにちは、松葉です。先程インドネシアのゴミ山から出る汚染水を処理する施設の見学に行ってきました。写真は最終工程を終え、川に流される前の水です。魚が泳ぎ、水草が浮いています。でも、…
もっと見るおはようございます。松葉です。またまたWaste4Changeに訪問しております。Waste4Changeでは、写真にあるゴミ箱を街に設置し、ゴミの分別回収を行っています。プロボノ…
もっと見るこんにちは、松葉です。日本は雪ですね。私はこれからジャカルタに飛ぶ予定です。クラウドファンディングも残り一週間となりました。ラストスパートをかけるために現地の写真等をちょこちょこア…
もっと見るみなさま、 早いものでこのプロジェクトも残り1週間となりました。なんと77名もの、多くの方々のご支援を頂き、100万円も突破しました!しかし目標金額まで、あと40万円とちょっと…
もっと見る(文字ばかり長々と連ねてしまいました。。ご了承ください) 私が2年以上、Waste4Changeに対して支援を続けている理由をお話させてください。 それは、一言で表すと…
もっと見るいつもご覧いただきありがとうございます。 1/1からスタートしたこのプロジェクトですが、残りわずか9日となりました。 お陰様で915,000円ものご支援をいただきました。ありが…
もっと見る本日はWaste4ChangeのメンバーであるAnnisaからメッセージが届いています! 皆さんこんにちは。私はAnnisaです。Waste4Changeのコミュニケーション&エン…
もっと見るみなさま、たくさんのご支援頂きありがとうございます!残り2週間を切りましたが、あと約60万円、目標達成に向けてまだまだご支援が必要なので、引き続きサポートのほど宜しくお願いします!…
もっと見るインドネシアは川だけではなく、海に浮かぶプラスチックごみも問題になっています。2億7500万トン。これが世界中で年間生み出されたプラスチックごみの重さです。海洋保護団体の2015年…
もっと見るインドネシアの方とゴミの話をしていると、よく聞かれ、よく困る質問があります。 「日本人はなぜゴミを分別できるの?」 もはや、私にとってはそれが当たり前過ぎてよくわかりませんでし…
もっと見るいつもご覧いただきありがとうございます。1月1日からスタートした本プロジェクトですが、残り20日を切りました。おかげさまで目標金額の半分を超える770,000円のご支援をいただきま…
もっと見る前回に続きプロジェクトメンバーの自己紹介その2です! 大川智世と申します。普段はNECで営業部のスタッフとして部の売上管理(経理)に関わっております。 今回メンバーの松葉さんの…
もっと見る本日はプロジェクトメンバーの自己紹介です! 坂本和樹と申します。普段はP&Gでマーケティング部門に所属し、アリエール、ボールドといった衣料用洗剤のブランドマネージャーをしており…
もっと見る今日は世界一汚い川についてご紹介したいと思います。 皆さんは世界一汚い川に認定されているこの川はどこの国の川かご存知でしょうか? 答えはインドネシアのCitarum川です。…
もっと見る本日はインドネシアからWaste4Changeメンバーのメッセージが届いております! 日本のみなさん、はじめまして!私は戦略部門所属の、アフィファと申します。この度はたくさんご…
もっと見る本日はWaste4ChangeのメンバーであるHanaからメッセージが届いています! 日本の皆様、こんにちは!Waste4ChangeでBusiness Development…
もっと見るこれまでインドネシアの情報を主にお伝えしてきましたが、今回は日本のゴミ事情にも触れたいと思います。日本は過去に水俣病やダイオキシンなどの公害を経験し、また、その原因を追求して対策を…
もっと見る朝5時、インドネシアの朝市に行ってきました。 様々な野菜、果物、肉、魚が売っており、朝から大盛況でした。 朝市を端から端まで歩いてみると、そこにはゴミの一時集積場がありました。 …
もっと見るインドネシア渡航4日目、本日は我々の支援団体Waste4Change CEOのサノからのメッセージを共有させてください! Waste4Change紹介動画(英語字幕) 日本のみなさ…
もっと見る本日はジャカルタのゴミが全て集まる、東南アジア最大のゴミ山に行ってきました。虚無感に襲われそうなほどの30mも高さがある、まさに「山」でした。ここには全く分別されていないゴミが毎日…
もっと見るたくさんのご支援ありがとうございます!!ありがたいことに1日で30万円のご支援を頂くことができ、早速注目プロジェクトに取り上げていただきました。今後も目標達成に向けて精進していきま…
もっと見るこんにちは、松葉です。本日2019年1月1日、私達はクラウドファンディングという新たなチャレンジをスタートしました。そして明日1月2日、早速プロボノ活動のためにインドネシアに向けて…
もっと見る5,000円
感謝の気持ちを込めて活動報告書(PDF)をお送りします。
支援金はクラウドファンディング利用手数料を差し引いた全額、新施設建設費用に使用させていただきます。
10,000円
以下2点をお届けします。
➽選べるリサイクルグッズ
インドネシアのゴミを再利用し、生まれ変わった8種類のリサイクルグッズの内一つお選びください。
※グッズの一部は洗剤のパッケージ等を集めて縫製したものですが撥水性があり、また壊れにくいように作られてあります。
➽本活動報告書(PDF)
10,000円
感謝の気持ちを込めて活動報告書(PDF)をお送りします。
支援金はクラウドファンディング利用手数料を差し引いた全額、新施設建設費用に使用させていただきます。
30,000円
以下3点をお届けします。
➽選べるリサイクルグッズ
インドネシアのゴミを再利用し、生まれ変わった8種類のリサイクルグッズの内一つお選びください。
※グッズの一部は洗剤のパッケージ等を集めて縫製したものですが撥水性があり、また壊れにくいように作られてあります。
➽waste4changeオリジナルTシャツ
ここでしか手に入らないwaste4changeオリジナルグッズです。
サイズは確認中ですが分かり次第ご連絡いたします。
➽本活動報告書(PDF)
30,000円
感謝の気持ちを込めて活動報告書(PDF)をお送りします。
支援金はクラウドファンディング利用手数料を差し引いた全額、新施設建設費用に使用させていただきます。
50,000円
以下3点をお届けします。
➽選べるリサイクルグッズ
インドネシアのゴミを再利用し、生まれ変わった8種類のリサイクルグッズの内一つお選びください。
※グッズの一部は洗剤のパッケージ等を集めて縫製したものですが撥水性があり、また壊れにくいように作られています。
➽バティックバッグ
バティックとは、2009年ユネスコの無形文化遺産に認定されたインドネシアの伝統的なろうなろうけつ染めの布(更紗)です。
シックな色合いに草花や鳥の模様が美しいのが特徴で、商品は現地ブランド「bagoes」のバティックバック(綿100%、洗濯可能)をお届けします。
職人の手作りです。詳細はこちらをご覧ください<https://www.youtube.com/watch?v=qxBhl6-HI8U>
➽本活動報告書(PDF)
50,000円
感謝の気持ちを込めて活動報告書(PDF)をお送りします。
支援金はクラウドファンディング利用手数料を差し引いた全額、新施設建設費用に使用させていただきます。
100,000円
以下4点の内容となります。
➽選べるリサイクルグッズ
インドネシアのゴミを再利用し生まれ変わった、8種類のリサイクルグッズの内一つお選びください。
グッズの一部は洗剤のパッケージ等を集めて縫製したものですが撥水性があり、また壊れにくいように作られています。
➽バティックバッグ
バティックとは、2009年ユネスコの無形文化遺産に認定されたインドネシアの伝統的なろうなろうけつ染めの布(更紗)です。
シックな色合いに草花や鳥の模様が美しいのが特徴で、商品は現地ブランド「bagoes」のバティックバック(綿100%、洗濯可能)をお届けします。
職人の手作りです。詳細はこちらをご覧ください<https://www.youtube.com/watch?v=qxBh
➽waste4changeのメンバーによる現地案内ツアー
支援者の為にwaste4changeのメンバーがゴミ山や現地を案内してくださいます。日程や細かい内容は別途ご相談となりますが、交通費や旅費といったものは基本的に自己負担となります。インドネシアのゴミ問題を実際に肌で感じたい方はお勧めの内容です。
➽本活動報告書(PDF)
200,000円
内容は以下の4点です。
➽8種類から選べるリサイクルグッズ
➽本活動報告書(PDF)
➽バティックバッグ
➽waste4changeのメンバーが来日!ディスカッション
※国内でwaste4changeの話を聞きたいという方にはオススメです。インドネシアの社会企業としてリードしているwaste4changeのゴミ問題に対する熱量を大いに感じられる貴重なチャンスです
※開催日程、場所等はクラウドファンディング終了後にご支援いただいた方々と相談させていただきます。特にご希望がなければ2019年8月一週目頃、都内にて開催したいと考えております。
※個人だけではなく企業向けでも対応可能です。
※Waste4Changeメンバーの交通費や飲食代も含まれています。ご支援者様の交通費や飲食代等は自己負担でお願い致します。
※詳細等事前にご相談がある場合はこちらにご連絡ください。manchester.seven@gmail.com
500,000円
クラウドファンディングの資金で新しく建設されるゴミ処理設備に貴社のお名前やロゴを入れさせていただきます。
企業のブランディングとしてもおススメです。もちろん、個人でのご支援も受け付けています。
日本、ラオス、インドネシアで注目されているWate4Changeを支援してみませんか?