宮城県登米市横山不動尊の江戸期建立の青銅五重塔を後世に守り伝えたい
宮城県登米市横山不動尊の江戸期建立の青銅五重塔を後世に守り伝えたい

支援総額

7,283,000

目標金額 5,000,000円

支援者
227人
募集終了日
2025年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/yokofudou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月07日 11:01

全国でも3例しかない希少な鋳造の五重塔(江戸期建立)

 江戸期に鋳造されて建てられた横山不動尊の青銅五重塔。国内では他に、五代将軍徳川綱吉が法隆寺へ寄進し現在は東京国立博物館の敷地内に移築された銅製五重塔と、三井本家の江戸屋敷内(文京区第三中学)の庭園に建れらたと伝わり現在は東京都葛飾区五方山熊野神社にある銅製五重塔が現存するのみのようです。
他には東京八王子の高尾山薬王院にもかつて同年代の銅製の五重塔がありましたが、残念ながら昭和初期に台風で倒壊し、その後戦時中の金属の供出に資されて失われてようです。
 建立よりずっと同じ場所に建ち続ける鋳造の五重塔は、横山不動尊の青銅五重塔のみということになります。
 

東京国立博物館へは行くたびに五重塔も拝してきますが、葛飾区五方山熊野神社はまだ訪ねたことがないので、いつか行ってみたいものです。

 

 下は、東京国立博物館の銅製五重塔です。

 

リターン

10,000+システム利用料


alt

全力応援(1万円)

<返礼品が不要な方向け>
返礼品のお返しがない分、いただいたご支援をより多く本取り組みに充てさせていただきます。

●お礼のメール

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

ポストカード+特別御朱印

●御礼のメール
●特製ポストカード(制作中)
●青銅五重塔特別御朱印
工事完成後の青銅五重塔の写真も含まれますので、お届けは令和8年1月頃の予定です。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


alt

全力応援(1万円)

<返礼品が不要な方向け>
返礼品のお返しがない分、いただいたご支援をより多く本取り組みに充てさせていただきます。

●お礼のメール

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

ポストカード+特別御朱印

●御礼のメール
●特製ポストカード(制作中)
●青銅五重塔特別御朱印
工事完成後の青銅五重塔の写真も含まれますので、お届けは令和8年1月頃の予定です。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る