このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
児童養護施設で暮らす子ども達が夢の国へ行くために…。
児童養護施設で暮らす子ども達が夢の国へ行くために…。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

398,000

目標金額 1,100,000円

支援者
39人
募集終了日
2023年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/yume_392?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月20日 15:34

現場の声をお届けします📣part2

 

1)児童養護施設で働こうと思った理由はなんですか?

 

学習支援ボランティアとして関わりながら、大学4年間が終わると子ども達との関わりが切れてしまうのを寂しく思っていた中、当直のバイトに入っていた時、子どもが職員の懐へ笑顔で飛びつく姿を見て、学習支援ボランティアの立場では(当然だが)築ききれない関係の差を感じ、なら職員になればいいとも感じ、その気持ちが3年間変わらなかったから。

 

 

2)働いてみて、イメージが変わったところはありますか?

 

学習支援ボランティアの立場では当然把握しきれていなかった子ども達が抱えているものへの気付きと、子ども達と生活を共にする楽しさと大変さ。職員の仕事量の多さ。

 

 

3)働いていて、やりがいを感じるときは、どんな時ですか?

 

子どもの成長を実感した時や、こちらが弱っている時に子ども達の優しさを感じた時。

 

 

4-A)児童養護施設を知らない人へ伝えたいこと

 

親周りの事情で一緒に暮らせない為施設にいるだけで、子どもが悪くて入所している訳ではないです。それぞれ抱えているものもありますが、基本は一般の子と同じように笑顔の多い生活だと思います。しかし、社会的養育の特性上、子どもに潤沢な予算を当てられる訳でもありません。各児童に毎月お小遣いを支給していますが、「遊園地に行きたい」と言ったときにお金を全て出してあげることも、お小遣いで賄いきることも難しいです。

これを機にディズニーの世界へ連れて行ってあげられたらと思います。

リターン

1,000+システム利用料


alt

サンクスレター[1]

*感謝の手紙をお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

サンクスレター[2]

*感謝の手紙をお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

1,000+システム利用料


alt

サンクスレター[1]

*感謝の手紙をお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

サンクスレター[2]

*感謝の手紙をお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る