このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

「働くことって楽しい」と感じてほしい。福祉の事業所を爽やかに

「働くことって楽しい」と感じてほしい。福祉の事業所を爽やかに
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

20,000

目標金額 700,000円

支援者
4人
募集終了日
2019年7月22日

    https://readyfor.jp/projects/yuyusha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

障がい・難病を抱えていても強く生きる若者が、充実した仕事をするための環境を作りたい!

 

初めまして。長谷川司と申します。交通事故で右腕を失って25年。主にIT企業で働いてきました。現在は、福岡市の就労継続支援A型事業所の利用者です。

 

事業所には30代から60代の方が22名。四肢障がい、精神障がい、知的障がいなどを抱えている様々な利用者さんがいらっしゃいます。

 

特に、20代の利用者さんには、障がいや難病を抱えていても、社会に積極的に参加していって欲しいなと考えています。

 

そこで、職場環境を一般企業のオフィスの様にしたいのです。私は今までにもIT企業をはじめ、たくさんのオフィスを見てきました。

 

今は折りたたみ会議机・椅子だけの作業所ですが、動線や安全性を確保したオフィスに変えるべくwebサイト制作などの仕事をしながら、オフィスをリノベーションできるように奮闘している毎日です。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd
事業所の仲間たちと

 

 

「あ!危ない!」と、ヒヤリとしたことも。暗くて辛い印象がある作業所を笑顔で仕事できる環境に変えていきたい。


一般的な就労継続支援A型事業所は、事業所の広さによって人数も決まっているのですが、20〜30名ほどが作業できるスペースが多いようです。

 

様々なアクシンデントも起こっており、発作で倒れて怪我。四肢障害があって手すりがわりに机や椅子に手をかけていて、その手が滑ってしまい転倒など。

 

特に気をつけたいのは机の角で、転ぶと机の角にぶつかってしまうことがあり、危険なのです。また、作業場所の移動や収納の不便さが効率低下を産んでいます。

 

私たちの事業所でも、みなさんの作業状況を見ていて、あっ!危ない!と、ヒヤリとしたことがあります。


様々な制約もあるのですが、特に私たちの事業所はパイプ椅子を使用しているので、転倒を未然に防ぐ工夫として、動線の確保が最も重要になります。

 

導線の確保をするためには、現状の長椅子とパイプ椅子では工夫が難しい状態です。そのため、オフィスデスクと椅子で改善したいと考えています。

 

実は危険なオフィス環境
机の角や折りたたみ椅子、狭い通路や収納場所の確保など怪我に繋がります

 

 

これからの時代を担っていく世代の人たちには、この事業所でヒューマンスキル・技術・知識を沢山磨いて、障がいや病気があっても一般の企業で活躍して欲しい。

 

これからの時代を担っていく世代の人たちには、障がいや病気があっても一般の企業で活躍して欲しいと願っています。

 

この事業所でヒューマンスキル・技術・知識を沢山磨いて、世に羽ばたいていってほしいなと思うのです。

 

そのためには、ハードウェア的な環境も大切です。そこで、利用者の皆さんや会社側とも話して、このプロジェクトを開始することとなりました。

 

この環境を実現するための資金となる「仕事の受注量と受注単価」が、思うようにいかないということもあり、ここも徐々に改善していきたいポイントです。

 

しかし、結果が出るまでには時間がかかるため、クラウドファンディングを通して、皆様にご協力をお願いできないかと挑戦させていただきました。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd
現在の事業所の作業風景と所内

 

 

従来の家内的な作業も継続しつつ、最近パソコンを使った作業要望も増大しているので、業務環境の変化に対応していける職場を構築します。

 

事業所のメンバーからはこんな声があがってきました。

 

「鍵付きロッカーによるプライベートの確保が嬉しい。」
「長机の足に引っかからなくなるのは、とても助かる。」
「パイプ椅子がオフィスチェアになると足腰の負担が軽減できそう。」

「通路が動きやすくなると助かる。」

 

このプロジェクトが達成し、デスクとチェアと鍵付きロッカーを設置できたら、将来的には、床をクッション性のあるフロアタイルに張り替えてPCを増やします。

 

現在のオフィスと比べ、机の個別にある状態になるため、動線の確保とグループ分担が可能になります。

 

転倒防止と円滑なコミュニケーションにもつながり、仕事のやりやすさが大きく解決できます。

 

また、事業所のみんなで環境を変えていくことで、「自分にもできるんだ。」という意識を持っていてほしいのです。

 

オフィス全景
Before

 

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd
Afterのイメージ 理想的なWORK環境を目指します

 

 

働きやすい環境で「早く出勤したい!」と思うような明るく笑顔溢れる職場に!

 

福祉という業界で、頑張っているみなさんはたくさんいます。私たちは、ベンチャー要素を持った事業所です。リスクヘッジも大切ですが、競争意識を持って変化していきます。

 

「今の環境の中でなんとか頑張ろう!」よりも、「今の環境をもっと良くしよう。そして、自分たちの誇りに繋げよう」と変化をもたらすことで、様々な効果が得られると考えています。

 

最後にいつも応援してくださる皆様へ。福祉へのご理解をいただき、いつも応援してくださる皆様、いつもそばにいてくださる皆様、本当にありがとうございます。

 

障がいや病気を抱えていてもポジティブスピリットを大切に、感謝の気持ちを大事にすることで前に進めるのも皆様のおかげです。今後ともご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。
 

次のステップへ
次に目指すはより良き安全と効率的なオフィス!

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yuyusha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

交通事故で右腕を失いました。IT企業の経験を経験を生かして、福祉というカテゴリーに挑戦しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yuyusha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


【利用者による、働きやすい事業所づくりを応援】ご支援は、少しでも実現のために!

【利用者による、働きやすい事業所づくりを応援】ご支援は、少しでも実現のために!

かかるコストがより少ない分、実行のために使わせていただきます

・心を込めて感謝のお手紙を送らせていただきます
・企画の完了と、利用者さんの声をまとめた報告書

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2019年8月

10,000


【利用者による、働きやすい事業所づくりをもっと応援】ご支援は、少しでも実現のために!

【利用者による、働きやすい事業所づくりをもっと応援】ご支援は、少しでも実現のために!

かかるコストがより少ない分、実行のために使わせていただきます

・心を込めて感謝のお手紙を送らせていただきます
・企画の完了と、利用者さんの声をまとめた報告書

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2019年8月

5,000


【利用者による、働きやすい事業所づくりを応援】ご支援は、少しでも実現のために!

【利用者による、働きやすい事業所づくりを応援】ご支援は、少しでも実現のために!

かかるコストがより少ない分、実行のために使わせていただきます

・心を込めて感謝のお手紙を送らせていただきます
・企画の完了と、利用者さんの声をまとめた報告書

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2019年8月

10,000


【利用者による、働きやすい事業所づくりをもっと応援】ご支援は、少しでも実現のために!

【利用者による、働きやすい事業所づくりをもっと応援】ご支援は、少しでも実現のために!

かかるコストがより少ない分、実行のために使わせていただきます

・心を込めて感謝のお手紙を送らせていただきます
・企画の完了と、利用者さんの声をまとめた報告書

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

交通事故で右腕を失いました。IT企業の経験を経験を生かして、福祉というカテゴリーに挑戦しています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る