
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
終了報告を読む

おりネコサポーター|ハウスの維持と保護猫の医療にご支援を!

#まちづくり
- 総計
- 16人

保護犬猫たちにより広く快適な居場所を|第二のシェルター建設へ

#子ども・教育
- 現在
- 3,168,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 4日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を

#環境保護
- 総計
- 127人

【高齢猫達の家を移転】皆様のお力をお貸しください
#動物
- 現在
- 853,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 27日

新シェルターへ移転できない危機。シニア猫・傷病猫に必要なケアを。

#動物
- 現在
- 4,848,000円
- 支援者
- 292人
- 残り
- 18日

競馬場周辺の猫を救う!ハンデのある子や傷病猫たちの医療費にご支援を

#動物
- 現在
- 4,200,000円
- 支援者
- 501人
- 残り
- 18日

聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 15,031,000円
- 寄付者
- 542人
- 残り
- 11日
プロジェクト本文
終了報告を読む
いつも大変お世話になっております。仙台のおりたてネコものがたりの岩渕です。
「おりたてネコものがたり」を1人にて立ち上げ、2012年4月に発足いたしました。
折立中央自治会会長及び副会長11年の間に団地の物置の隙間から小さな仔猫達があちらこちらで生まれて居りました。私は共存を選びました。その後より保護猫活動をする会長となりました。
私は、3.11の震災にて本格的に活動を開始致しました。新川、西花苑、作並、とシェルターは変わり、2022年5月より青葉区中山にハウスを移転致しました。
きっかけになりましたのは、高齢者による多頭崩壊ーー。
40匹後半の猫達の行政執行の際に立ち会う事になりましたが、その際に声を掛けて下さり中山にハウスを持ちました。
しかしながら、現在の地は「畜舎」としては認められない地域にて現在行政指導の中、新天地をまたしても探す状況となっております。
常日頃、皆様からのご支援にて保護ねこ達は安楽に過ごしております。感謝を申し上げます。
前回のレディーフォーでのクラウドファンディングでは県を飛び、様々なご支援を頂き感謝を申し上げます。
今回は、冬季の光熱費等にご支援いただきたくプロジェクトの立ち上げを決意しました。
中山ハウスは、第一種低層住居専用地域に該当しており、その為の制限をうけております。建物の使い方に関する規定があります。人が居住しない畜舎は建物を使用出来ないとされています。
仮に畜舎と住居としても15㎥(約9畳)に現在の頭数を保護出来るか、との判断となります。中山ハウスは執行官立ち合いの下にての水の森の貸家、40匹以上の保護の際に天井が抜けるなどのために、見かねた支援者さまによる中山ハウスでした。
12月末までの移住先が決まらないまま仙台市と日々打開策の指導をうけておりました。作並復活も考えましたが、ボランティアが定着せず、雨漏りも酷く、プロパンガス、水道が7日以上使用出来ないのは普通となりました。現在は酸素室と土間のみ使用しています。
これからも保護猫達が今と同じようにボランティアのお世話を頂き家族に導かせたく、そのための環境整備をさせてあげたく思います。
プロジェクトの目的として、
①保護時、半年満たない子達、加美郡(行政立ち退き20数頭)、荒井市営7匹(震災)退去の為。八木山1匹。敷地内4匹中3匹敷地持ち主が捕獲器にて捕まえるが、その後行方が分からない)。 岩沼解体現場4匹頭数の不妊手術、ウイルス検査、ワクチン接種等。
②冬期の光熱費。
③エイズなど、一般の医療費等。
クラウドファンディングで集めた支援金の使い道
・獣医師による不妊手術、ウイルス検査、ワクチン接種=20万
・光熱費(11月分~翌年4月(4月の請求は5月)エアコン、石油、温水48万円。
・一般受診一月10万×5ヶ月=50万
※不妊手術費用は借用し、無事成功しました。
猫達の健康維持と、里親に繋げてまいります。
現在、ハウスにいる子達は大変な暮らしであったと推察されます。人間と共存出来る動物は、迎え入れる家庭にご縁を結んであげたく思います。
私には貯金も無くなり乏しいです。確かに動物達はお金が掛かります。この活動がいつかは形が変わるときが来ると思います。それは、動物達が健やかに生を全うする『生きるための動物保護施設』が県、国単位で出来ると信じております。
これからの若いボランティアがおりネコにはおります。里親会にも未来の力あるボランティアがおります。一生懸命にハウス内を走り回っています。
どうか、おりネコハウスの未来を応援してください。
- プロジェクト実行責任者:
- 岩渕 涼(おりたてネコものがたり)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
冬季の中山ハウスを運営させていただきます。 いただいたご支援金は、不妊手術、ウイルス検査、ワクチン接種、光熱費(5ヶ月分)、一般受診費(5ヶ月分)に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額との差額は、自己資金をもって補填し対応致します。補填しきれない場合は、 プロジェクトの形が変わらない程度に、規模を縮小するなどして対応致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
保護猫活動を始めて、19年が過ぎ、作並のおりネコハウスは7年目で3ヶ所目になります。 その間、気仙沼の震災仮設住宅に取り残された猫の救出や様々な多頭崩壊の現場に携わりました。 保護ネコの幸せを常に考えて日々過ごしております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円|心を込めた感謝のメール
●心を込めた感謝のメールをお送りさせて頂きます。
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
5,000円|心を込めた感謝のメール
●心を込めた感謝のメールをお送りさせて頂きます。
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
10,000円|心を込めた感謝のメール
●心を込めた感謝のメールをお送りさせて頂きます。
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料
30,000円|心を込めた感謝のメール
●心を込めた感謝のメールをお送りさせて頂きます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
50,000円+システム利用料
50,000円|心を込めた感謝のメール
●心を込めた感謝のメールをお送りさせて頂きます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
100,000円+システム利用料
100,000円|心を込めた感謝のメール
●心を込めた感謝のメールをお送りさせて頂きます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
プロフィール
保護猫活動を始めて、19年が過ぎ、作並のおりネコハウスは7年目で3ヶ所目になります。 その間、気仙沼の震災仮設住宅に取り残された猫の救出や様々な多頭崩壊の現場に携わりました。 保護ネコの幸せを常に考えて日々過ごしております。