
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2022年9月5日

住み慣れた地域で生活する為に、住民の「あし」と「元気」を守りたい!

#医療・福祉
- 現在
- 3,349,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 55日

群馬県の医療を支え続ける、D-MATカーの更新・救急処置室の改修を

#医療・福祉
- 現在
- 29,613,000円
- 寄付者
- 565人
- 残り
- 19日

かの陶芸教室存続のための募金
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 14日

癌と戦うパワフル母娘が実家の様なお店【母娘げんか】を開店させたい

#地域文化
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 12日

世界遺産屋久島の水産業復活に向けて、活魚蓄養施設を作りたい

#地域文化
- 現在
- 116,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 5日

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

#医療・福祉
- 現在
- 11,135,000円
- 寄付者
- 755人
- 残り
- 13日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 153人
プロジェクト本文
終了報告を読む
自己紹介
知的障害者パラ水泳で、パリパラリンピック出場を目標に頑張る中学生スイマーです。知的障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)・コミュニケーション障害を抱える、特別支援学校中等部2年生です。幼い頃に両親が離婚し、母子家庭で、コロナ禍でもあり経済的に非常に厳しい中、仕事を掛け持ちしながら、娘の夢実現の為に、日々奮闘しています。
プロジェクトを立ち上げたキッカケ
娘は、日本知的障害者水泳連盟女子の中で最年少で数々の記録を更新して来ました。中学一年生で、日本知的障害者水泳連盟の育成選手に登録され、今年も2年連続で選ばれました。育成選手に選ばれた事により、試合には必ず出場し結果を残さなくてはいけません。知的障害があり、気持ちのコントロール、モチベーションを保つのも難しい中、スイミングの指導者や周りの方からのサポートもあり、最年少ながら、数々の試合でメダルを獲得して来ました。9月にある、2022ジャパンパラリンピックで、あと数秒の制限記録を突破出来れば、11月の1th Virtus Oceania/Asia Regional Gamesオーストラリア・ブリスベンに出場が決まります。ですが、母子家庭で正直経済的にも苦しい中で、本人が最高のパフォーマンスができ、記録突破、またメダル獲得ができる様に、本人が信頼しているジムのトレーナーさんにも試合に同行をお願いしたいのです。トレーナーさんにはカラダのメンテナンス、モチベーションを保つ為にどうしても同行してほしい!と、初めて娘が私にお願いをしてきました。この試合に娘はかけています。皆様、娘のようなパラアスリートには寄付もなく、母子家庭では限界があります!娘に最高のパフォーマンスをさせてあげるべく!どうか…どうか…皆様の暖かいご支援を頂きたいと思い立ち上げさせて頂きました。母子家庭だからと諦めて欲しくないんです。お願い致します。
プロジェクトの内容
2022ジャパンパラリンピックに出場の、木村倖彩に最高のパフォーマンスで海外試合出場の標準記録突破、メダル獲得の為に、ジムのトレーナーの同行費用、謝礼、娘の遠征費募集ご支援頂きましたお金で、遠征費、ジムトレーナー同行費用、謝礼に充てさせて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
プロジェクトのビジョン
トレーナーさんに同行して頂く事により、試合前後のマッサージ、ストレッチにより、ベストなカラダで試合に挑める自信が持てる。また感情やモチベーションのコントロールが難しい娘にとって、信頼しているトレーナーさんが同行する事は、非常にモチベーションが高まり、自信、やる気に繋がり、精神面で安定して試合に挑める。
このプロジェクトは木村倖彩の叔母である池田美幸が、目標をもって頑張っている木村倖彩のトレーニング費用を寄贈するものです。今回寄贈するトレーニング費用の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を木村倖彩の母親に得ています。
こちらの試合は延期や、中止のことは無く、世界大会の選考会のため、必ずあります
- プロジェクト実行責任者:
- 池田美幸
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年9月25日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
こちらの資金でトレーナーの方に試合に同行してもらい、母子家庭だからこそ、世界大会に出場という娘の夢を叶えさせてあげたいです。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 万が一の場合は、今後のトレーニング費用やコーチの費用に使います
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額に差額は自己資金にて補填いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
知的障害者パラ水泳で、パリパラリンピック出場を目標に頑張る中学生スイマーの木村倖彩(さあや)です。 知的障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)・コミュニケーション障害を抱える、特別支援学校中等部2年生です。 幼い頃に両親が離婚し、母子家庭で、コロナ禍でもあり経済的に非常に厳しい中、仕事を掛け持ちしながら、娘の夢実現の為に、日々奮闘しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料

感謝のメール
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年10月
500円+システム利用料
気持ち
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 29人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料
個人様用
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
20,000円+システム利用料
がんばれ
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
100,000円+システム利用料
応援団
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
プロフィール
知的障害者パラ水泳で、パリパラリンピック出場を目標に頑張る中学生スイマーの木村倖彩(さあや)です。 知的障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)・コミュニケーション障害を抱える、特別支援学校中等部2年生です。 幼い頃に両親が離婚し、母子家庭で、コロナ禍でもあり経済的に非常に厳しい中、仕事を掛け持ちしながら、娘の夢実現の為に、日々奮闘しています。