
支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2011年5月30日
技術実験その1 LED光→熱変換
こんばんは。
毎日つなぎを着て実験してます。
動く絵の技術は、大きく2つの問題を抱えてます。それを克服するための実験です。
とりあえず成果を動画であげます。
(ごめんなさい。。ビデオカメラを家に忘れてしまったので、iPhoneでの取り急ぎの変なアスペクト比の録画になってしまいました。明日きちんと撮り直します。)
http://www.youtube.com/watch?v=iF_S5PB5-mw
黒塗り部分の8点が色変化します。
(色がわかりづらいですね。。。)
ひとつめの問題点は、解像度が低いこと。
ChronoPuzzleで変化している部分は、30mm四方のエリアで、
これは温度素子の大きさなので、これ以上小さくすることが難しいのです。
ふたつめは、消費電力が大きいこと。
ChronoPuzzleでは300Wくらい使ってます。パソコン一台動かしているのと変わらないです。。
それで、この実験では、小さくて省エネルギーのLEDを使い、
より細かいエリアを、小さな電力で色変化させようという試みをしました。
黒色は、非常によく光を吸収し熱に変換してくれる性質があります。
特に赤外線領域の光をいちばん吸収してくれます。
そこで、紙の裏面に黒色インクを塗り、赤外発光するLEDで光を照射し、細かい部分を急速に加熱し、色を変化させるという試みでした。
今動かしているのは8個のLEDですが、これが25個くらいになったら、
R→E→A→D→Y→F→O→R
という風に、文字を表示させるように絵を動かすこともできるかなぁと思っています。
明日は文字の表示にチャレンジしてみます。
リターン
1,000円+システム利用料
ショートフィルムのクレジットにスポンサー様のお名前を掲載させていただき、フィルムのデジタル版をダウンロードできる権利をメールでお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ショートフィルムのDVDを郵送でお届けします。また、フィルムの完成披露イベントを都内で開催し、スポンサー様にそのイベントの招待券をお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
1,000円+システム利用料
ショートフィルムのクレジットにスポンサー様のお名前を掲載させていただき、フィルムのデジタル版をダウンロードできる権利をメールでお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ショートフィルムのDVDを郵送でお届けします。また、フィルムの完成披露イベントを都内で開催し、スポンサー様にそのイベントの招待券をお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 745,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 23日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日













