
支援総額
4,875,000円
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 294人
- 募集終了日
- 2017年5月14日
https://readyfor.jp/projects/11639?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年04月27日 10:22
代表選手プロフィールリレーVol.6 竹田 敦史
電動車椅子サッカー日本代表 竹田 敦史(Yokohama Crackers所属)

小さな頃から車椅子に乗って生活していた私は、なにか物事に対しこれはできる・できないといった取捨選択をしまいがちで、車椅子に乗っている自分は当然スポーツなんてできっこないと決めつけ、テレビに映るサッカーの試合を見ては、もし自分がサッカーできたらこんなプレーをしたいと想像するような子供でした。そんな時、はじめて電動車椅子サッカーと出会ったのは19歳の時です。電動車椅子に乗っていてもサッカーができることを知ったときの衝撃と、子供の頃に頭の中で思い描いていたプレーが実際にできたときの感動は今でも鮮明に覚えています。以来、電動車椅子サッカーは私の人生において切っても切れないものになりました。
電動車椅子サッカーからは、障害があってもあきらめずにチャレンジすることで様々な可能性を広げ、夢を実現させることができることを学びました。
海外での試合は様々な壁が立ちはだかります。優勝までの道のりは厳しいものになるでしょう。しかし、どんな困難があろうとも最後まであきらめずに戦い抜くことで、はじめて優勝カップを手に取るまでの道が切り開けるのではないかと思っています。
海外での試合は様々な壁が立ちはだかります。優勝までの道のりは厳しいものになるでしょう。しかし、どんな困難があろうとも最後まであきらめずに戦い抜くことで、はじめて優勝カップを手に取るまでの道が切り開けるのではないかと思っています。
電動車椅子サッカーは観る人を熱く感動させることができる魅力のある競技です。この競技をより多くの人に知って頂くためにも、仲間と力を合わせ最高の結果を日本に持ち帰ってきたいと思います。
私たちの活動にご支援頂いている皆様に、この場を借りて心よりお礼申し上げます。今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
竹田 敦史プロフィール
1976年3月4日 41歳
競技歴 21年
競技歴 21年
〈主な競技経歴〉
□Yokohama Crackers
日本選手権大会優勝2回
□Yokohama Crackers
日本選手権大会優勝2回
□関東代表
ブロック選抜大会優勝5回
□日本代表
第1回APO CUP(アジア大平洋オセアニア選手権) 優勝
第1回APO CUP(アジア大平洋オセアニア選手権) 優勝
リターン
3,000円

感謝のお手紙を送らせていただきます。
■協会からのサンクスメール
協会より心を込めた感謝気持ちをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

限定グッズをお届け!
■協会からのサンクスメール
■限定ノベルティグッズをお届けいたします。
・オリジナルマグカップ
・オリジナルトートバッグ
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

感謝のお手紙を送らせていただきます。
■協会からのサンクスメール
協会より心を込めた感謝気持ちをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

限定グッズをお届け!
■協会からのサンクスメール
■限定ノベルティグッズをお届けいたします。
・オリジナルマグカップ
・オリジナルトートバッグ
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
1 ~ 1/ 11
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人WITH PEER
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
シャプラニール=市民による海外協力の会
藤井 努(富山大学附属病院消化器・腫瘍・総合...
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
株式会社あわわ
ギソクの図書館

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
継続寄付
- 総計
- 18人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 88人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
90%
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
176%
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
継続寄付
- 総計
- 100人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人
最近見たプロジェクト
鈴木梨栄(くまの手仕事研究所)
KWGP計画代表 吉村 慶一
梅澤航大
大塚 仁美
橋本佐(千葉大学医学部附属病院)
日本ポーランド学生会議 実行委員 (吉田・神保...
加瀬和城
成立

もったいない!使われていない日本産羊毛を活用したい
120%
- 支援総額
- 1,322,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 7/31
成立

栗原市に複合施設KWGPオープン!地方の「ない!」を無くす街づくり
100%
- 支援総額
- 12,004,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 9/10
成立
200人の子ども達が学ぶ カンボジアのフリースクールを応援したい
118%
- 支援総額
- 689,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 7/31
成立
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
261%
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28
成立

精神疾患をもつ女性が安心して妊娠・出産・育児できる情報を届けたい!
357%
- 寄付総額
- 10,729,000円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 3/24
成立

見て聞いて考える。初の日本ポーランド学生会議を開催したい!
126%
- 支援総額
- 631,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/16
成立

多くの生物が住むコスタリカの自然保護区の森を守りたい
123%
- 支援総額
- 615,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/16











