支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2023年7月28日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 5,280,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 6日
富田林興正寺別院|460年の想いを次の世代へつなぎたい【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 23日
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 3,474,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 34日
多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 3,036,000円
- 支援者
- 239人
- 残り
- 65日
倉敷市児島に、地域の人が集う自家焙煎コーヒースタンドをつくりたい!
#まちづくり
- 現在
- 2,595,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 6日
日本いちご協会を設立したい~いちごでつながる幸福ネットワークづくり
#観光
- 現在
- 2,528,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 6日
小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人
プロジェクト本文
終了報告を読む
47年の時を経てタイムカプセルを開封したい!
▼自己紹介
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市、長崎県島原市。
ここ島原市の中心部にある市立第二小学校で、のびのびと育った当時の在校生は、47年前、ある約束を第二小学校としました。
それは、タイムカプセルを50年後に開けることーーー。
当時の6年生の有志で実行委員会を立ち上げ、この秋、開封式の開催を計画中です。
当該学年の方はもとより、卒業生の皆様、島二小に関わるすべての皆様、本事業の趣意をご理解いただき、ご賛同、ご支援、ご参加、ご協力を賜りますよう心よりお願いいたします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
1976年3月、卒業式後に行われた100周年記念碑の除幕式。校長先生から「50年後にタイムカプセルを開けて欲しい」との話があったことをずっと胸にしまっていました。
そして2023年の今年、母校は創立150年。
「もしかして、これはタイムカプセルを開けるタイミングなのでは……」
今年60歳を迎えるにあたり、タイムカプセルのことを覚えている同級生の間で話題に。裏付ける資料を探すことになりましたが、なかなかこれといった資料は見つからない。当時6年生だった私たちのおぼろげな記憶が頼りでした。
ただ、調査を進めると、▽学校に残されていた記念碑台座に「何か」を納めている写真▽卒業式後に行われた記念碑除幕式の写真ーーーなど続々と”証拠”を発見。
(▲当時の記念碑除幕式の様子)
そして、当時の島原新聞に掲載された記事で、記念碑台座にタイムカプセルを収めているであろうことを突き止めました。
記事の中で、「50年後に開けるように…」との記述が。記憶は正しかったと確信しました。
(▲島原新聞:1976年3月)
島原新聞社より掲載許諾許可取得済み
そこで、当時6年生だった有志メンバーで実行委員会を立ち上げ、本格的に開封式の準備を進めることとなりました。
【事前説明会】
4月14日(金)、関係者向けに事前説明会を行い、更なる情報提供とご協力を呼びかけました。
【開封式】
とき:2023年11月19日(日)午前10:00~
場所:島二小体育館
50年後の自分にあてた作文や手紙、当時の習字や絵の作品、それから小学校の資料など……。
何を納めたか覚えている人は少なく、開けてみないことには分かりません。
開封式では、当時在籍した関係者にお集まりいただき思い出を語り合い、収蔵物をご確認いただき、持ち帰ってほしいと思います。ご家族の代理出席も大歓迎です。郵送ご希望のかたにもできうる限り対応したいと思います。
また、平成2年に発生した雲仙・普賢岳噴火災害時も、同校を見守り続けてくれた記念碑に感謝の気持ちを込めて記念碑をきれいに磨き上げて再設置を行いたいと考えています。
費用が必要となり、今回、クラウドファンディングでご協力を呼び掛けることに致しました。
ご支援どうぞよろしくお願いします!
【ホームページはこちら】
プロジェクトの詳細は、こちらからご確認いただけます。
https://0957.info/2sho/
▼プロジェクトの内容
・記念碑の台座の中に納められているタイムカプセルの取り出し (8月を予定)
・記念碑のクリーニング作業、再設置
・開封式開催 11月19日(日)10時00分~同校 体育館
・市外にお住まいで、当時在籍した児童の収蔵物の引き取り希望者に配布する費用
・引き取り手がなかったものの処分費用
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により11月19日にイベントが開催出来なかった場合は開封式を延期し、日程はHP,メール等でお知らせいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 高尾絵美(島二小100周年記念碑タイムカプセル開封実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
島二小100周年タイムカプセル開封実行委員会がR5/8月に記念碑台座からタイムカプセルを取り出し、記念碑のクリーニング作業後に再設置。石材店依頼見積費用が43万円。同小学校体育館にて11月19日タイムカプセル開封式の開催。引き取り希望者に配布。郵送引き取り希望者への送料5万。引き取り手がなかったものの処分費用 2万円。文書印刷費等1万円に使用させていただきます
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 寄付金集め活動(募金募集チラシ作成し地元自治会へ配布、HP、SNSで呼びかけ)の実施
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
島原市立第二小学校 昭和51年3月卒業生。「50年後にタイムカプセルをあける!」を心に秘めて大人になった私たち。母校が150周年を迎える年、学校と交わした最後の約束を実現するために立ち上がりました。現在の自分たちがあるのは、この学校で過ごした時間のおかげだと感謝の気持ちを込めてタイムカプセルをあけ、100周年記念碑をきれいにして再設置したいと思います。どうぞご協力お願いします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
感謝のメール HPに名前の掲載(小)
HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載するHPのURL:https://0957.info/2sho/
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
感謝のメール HPに名前の掲載(中)
HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載するHPのURL:https://0957.info
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
2,000円+システム利用料
感謝のメール HPに名前の掲載(小)
HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載するHPのURL:https://0957.info/2sho/
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
感謝のメール HPに名前の掲載(中)
HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載するHPのURL:https://0957.info
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
プロフィール
島原市立第二小学校 昭和51年3月卒業生。「50年後にタイムカプセルをあける!」を心に秘めて大人になった私たち。母校が150周年を迎える年、学校と交わした最後の約束を実現するために立ち上がりました。現在の自分たちがあるのは、この学校で過ごした時間のおかげだと感謝の気持ちを込めてタイムカプセルをあけ、100周年記念碑をきれいにして再設置したいと思います。どうぞご協力お願いします!