支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年12月31日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
#国際協力
- 現在
- 5,292,000円
- 支援者
- 251人
- 残り
- 5日
豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 40人
【タイ・大洪水支援】行き場を失った子供たちの唯一の家を今守りたい!
#子ども・教育
- 現在
- 630,500円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 15日
サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
#子ども・教育
- 総計
- 10人
アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 441,000円
- 寄付者
- 19人
- 残り
- 33日
海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 21人
アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 40人
プロジェクト本文
終了報告を読む
前置き
いつも中央大学ローターアクトクラブを応援していただきありがとうございます。また3度にわたる我々のプロジェクトにご支援をいただいた皆様、心より感謝申し上げます。我々一同は今年3月に直接タイに渡航し、子どもたちの今を生きる姿を目の当たりにしてまいりました。彼らの笑顔や明るさ、そして一人ひとりの描く大きな夢は、私たちにパワーを与えてくれました。
「ボランティア活動とは、他者を想い行動すること、そしてかかわる誰もが与え、与えられる存在となり、幸せの循環を生み出す活動」であると我々は考えています。今年度の活動は現地に行ったからこそ感じることのできた「彼らの夢を広げたい」という想いから創り上げた企画です。ぜひご一読していただけると幸いです。
【目次】
1 自己紹介(中央大学ローターアクトクラブとは)
2 プロジェクトを立ち上げたきっかけ
3 プロジェクト詳細 〜これまでの活動、今回の活動〜
4 資金の使途
中央大学ローターアクトクラブは、中央大学の学生約80名が、国際貢献や地域の課題解決、社会奉仕活動に取り組む団体です。
⚫︎ タイの小学校へ教育に必要な物資支援(寮の改築等)や日本文化、日本語を伝える活動
⚫︎ 使い終わった車椅子を修理して海外に送る活動
⚫︎ 海洋プラスチックゴミをリサイクルしてキーホルダーにする活動
⚫︎ ロータアクトの会員から余った食料をもらって児童施設に送る活動
⚫︎ 子供達と一緒に遊ぶスタッフを送る活動
など、幅広い活動を行っています。
タイは、南北間において大きな経済格差が存在しています。私たちは、これまで3年に渡りタイの貧困地域を支援してきました。
(タイ北部の風景 その1)
(タイ北部の風景 その2)
当初からの最終目標は、
貧困地域における、子供たちの「現地での自立」
特に、タイ北部に住む少数民族である「アカ族」の子供たちの教育機会は限られています。
(アカ族とは、タイ北部の他に中国、ミャンマー、ラオス、ベトナムなどで暮らす、自給自足の生活を営む山岳民族です。)
アカ族は、地域格差から農村部では貧困問題が深刻化し、失業率、自殺率が上昇しているのが現状です。親が貧困であると、子供も「貧困の輪」から抜け出せません。
この問題の解決のために私たちが注目したのが、
「幼少期の読書体験」
小さい頃に本を読むことは、教育的意義はもとより、子供たちの精神的成長を育み、「生きる糧」となるからです。そして、書籍寄贈によって自ら人生を選択できることを知り、夢を持ってほしいと考えています。
そこで今回!
彼らの通う教育環境が不十分な学校である
「ニコム小学校」及び「ホイ・サンマイ幼稚園」への書籍寄贈を実現します!
同時に、以下の支援も行います!
(1) アカ族の子供たちが住む「センスック寮」及び「ワカタケ寮」への物資支援
(2) 「センスック寮」における炊き出し
(3) 子供たちとの文化交流
(寮の風景 その1)
(寮の風景 その2)
2月2日〜4日にメンバー8名が現地訪問し、プロジェクトを遂行します!(詳細は下記)
【これまでの活動】
2019年
タイの教育ボランティアのイベントに4泊5日で参加。タイの子供たちの現状を知り、自分たちでプロジェクトを計画し、継続的な支援を行うことを決意。
2020年
オリジナルプロジェクト1:クラウドファンディングで696, 997円の支援を達成、Bahn pa tueng小学校へ環境整備の支援を行う。
2021年
オリジナルプロジェクト2:ラウドファンディングで1, 004, 999円の支援を達成、sanklaburi小学校へ環境整備と国際交流を行う。
2022年
オリジナルプロジェクト3:クラウドファンディングと街頭募金活動により770, 000円の支援を達成、Bahn pa teung小学校へ教育支援(パソコン寄贈)、Doi Wiengpa学校へ環境整備(寮改築)の支援を行う。
【今回の支援内容の意義・特徴】
① 書籍寄贈
タイの書籍については、現地の先生にご選定いただき、「現地目線」で必要な書籍を寄贈します。
また、日本語書籍については、図書館等を訪ね、寄付を募っています。
② 生理用品
訪問先のセンスック寮とワカタケ寮には、6~20歳の女性も暮らしています。生理用品は、女性の健康において非常に大切です。貧困によって生理用品の購入が困難な現地の女性を支援します。
③ 干物・香辛料
アカ族の人々は主に自給自足の生活に加え、その作物を中国に輸出して生計を立てています。しかし、現在、ガソリン代の高騰により、輸出で手に入れた資金がガソリン代で消えてしまう状態・・・。保存がきくため、干物・香辛料は、彼らの生活に大きく役立ちます。
[3日間の活動詳細]
▶︎2月2日 ホイ・サンマイ幼稚園
・日本の古本贈呈
・ニコム小学校図書寄付国際交流・アカ族民芸披露・授業参加
▶︎2月3日 センスック寮
・カレーの炊き出し
・物資寄贈文化交流
▶︎2月4日 ワカタケ寮
・生理用品などの物資寄贈
・文化交流
“タイの子供たちに教育の機会を提供したい・・・!”
メンバーそれぞれ、等しくこの思いを胸に、本プロジェクトの実現に向け一意専心、活動しています!
本プロジェクトの実現には、皆さま一人一人のご支援が必要不可欠です。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!!
中央大学ローターアクトクラブ一同
* * *
①「ニコム小学校」及び「ホイ・サンマイ幼稚園」並びに「センスック寮」及び「ワカタケ寮」より、寄贈を行うことおよび名称掲載の許諾を取得しております。
②プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情により予定期間に遂行できなかった場合、本プロジェクトは延期させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 梯亜紗美(中央大学ローターアクトクラブ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
中央大学ローターアクトクラブは、現地渡航前である1月末までに、食糧及び図書周辺物資の購入、日本語書籍の調達に際し地域の図書館等各種施設訪問、そして、文化交流の準備を行う。資金調達としては、立川駅における街頭募金を月に1度行う。また、当サイトの宣伝活動として街頭でのビラ配布及び各種メディア(当サイト記事投稿、Instagram, 旧Twitter)運用を行う。 資金は、タイ語書籍、日本語書籍及び本棚・ラック、並びに食糧(干物・香辛料)、カレーの具材、運送費に使用する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、募金活動及び自己資金によって補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
初めまして!我々は中央大学ローターアクトクラブです。ローターアクトクラブとは世界中にあるボランティア団体です!我々のクラブは中央大学生だけで構成されています! この度は、タイの子どもたちを助けるために皆さまの支援を頂きたいと思います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告書と子供たちからのサンクス動画✨
以下のリターンをお送りいたします!
●活動報告書(※電子媒体となります)
●子供たちからのサンクス動画✨
子供たちが現地から、感謝の気持ちを伝えます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
活動報告書と子供たちからのサンクス動画✨
以下のリターンをお送りいたします!
●活動報告書(※電子媒体となります)
●子供たちからのサンクス動画✨
子供たちが現地から、感謝の気持ちを伝えます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
初めまして!我々は中央大学ローターアクトクラブです。ローターアクトクラブとは世界中にあるボランティア団体です!我々のクラブは中央大学生だけで構成されています! この度は、タイの子どもたちを助けるために皆さまの支援を頂きたいと思います。