
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2024年8月23日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
#まちづくり
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
#医療・福祉
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 30日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
#国際協力
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 41日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,189,000円
- 支援者
- 1,855人
- 残り
- 39日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 11日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
#医療・福祉
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【目標達成のお礼とネクストゴールについて】
6月27日よりスタートした本クラウドファンディングですが、皆さまのお陰で無事に目標金額である100万円を達成しました!!
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングが成立しなければ、企画そのものを見直さなければなりませんし、クラウドファンディングに挑戦する時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直とても不安でした。しかし、皆さまからの沢山のご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。
コメントやメッセージで、ページに書いてあるような想いに共感してくださったというお言葉や、応援しています。というようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。
そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させて頂くことと致しました。
次の目標金額は150万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、『和風庭園作成』の為の費用として大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施させていただく予定でおります。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
2024年8月13日追記
mauve『お宿 竹あかり』 代表 中川三千枝
自己紹介
こんにちは!『お宿 竹あかり』の中川三千枝と申します。
50代に入り、子どもたちも私たちから巣立っていき、やっと落ち着いた生活をと思っていた所、高千穂の祖母の家を守るという夢ができました!
私は、機械設計士の主人と、四人の子ども(全員独立&結婚)、孫ちゃんが5人います。成人して、看護師、会社員、介護士、宝くじ売り場、事務、経理などなど、生活状況に合わせて、いろんな職種に関わってきました。趣味は、手芸とガーデニング、自然散策、神社巡りです。
四年前から週末は、ほぼ高千穂で古民家の整備や、遺品整理に通い続けています。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私の夢は、この築170年の歴史のある家を再生させ、皆さんの高千穂一番の思い出づくりの場にすることです!
祖母が、女手一つで守り抜き、私の思い出の詰まったこの家(おばあちゃん家)を皆さんに見てもらいたい!泊まっていただきたい!
きっかけは、叔母から引き継いだ時、敷地内に竹藪が押し寄せ、ごみが散乱し、昔の面影が無く無残な光景を見たときでした。その周りを見渡すと同じ様に竹藪に今にも飲み込まれそうな空き家が有ります。
高千穂は現在過疎化が急激に進み、2045年には今の半数になるという統計があります。何も手を打たないと危機的状況です。このままではこの美しい地域の維持が出来ない日がすぐに来ます。そう思うと『今やらなければ後悔する』と思い、宿にする事を決意しました。

多くの人が泊まり、将来的には周りにカフェや食事処、土産店が出来、関係人口が増え、移住者が増えてくるといいなぁと思ってます。
旦那様と二人で毎週末三年間、遺品整理や家の周りの手入れ等を頑張ってきましたが、去年三男の息子とその奥さん(台湾人)が加わり、姉夫婦、友人みんなと力を合わせて遺品整理や改築を頑張っているところです。約30年もの間、人が住んで居なかった空き家は、見事にボロボロで、完成までには時間と費用がまだまだかかりそうです、、泣
現在、遺品整理もほぼ終わり、中はガランとしています。遺品整理は個人的心情が加わりなかなか進まなかったのですが、友人が加わった事で急に進みました。苦労したのは、外のゴミの山を片付けた時でした。
天然の物は自然に土に帰るのですが、人工物(プラスチック製品、瓶、缶等々)は絶対に土に帰らないので小さい物も一つ一つ拾い上げ、時間が相当かかりました。まだまだ完璧ではないので時間を掛けて完璧に掘出して綺麗で安全な場所にします。
築170年のこの梁・柱がそれまで耐えてくれるかも心配です。どうにかこの梁・柱だけは残したい思いです。
上記のおばあちゃん家はまだまだ時間と費用がかかります。おばあちゃん家の整備をする為に、10分圏内に事務所兼泊まる家を探していた所、築40年位の素敵な家を見つけました。
そこは周りの環境も良く(観光に向いている!ワクワクする所が多い!)、先ずはそこで宿を経営し、その収益金をおばあちゃん家の改修費用に当てようと考えました。
|おばあちゃん家について
どの様な所かというと高千穂は有名な観光地で、有名な高千穂峡まで車で10分、高千穂神社まで車で8分、天岩戸神社の天安河原まで車で12分、芸能の神様で有名な荒立神社まで車で4分、市街地まで5分と以外に便利で好立地ですが街から近いのに絶景が見られるところです。
地域には国指定重要無形民族文化財の夜神楽や、八十八か所霊場巡り(ポツンと一軒家でも放送された焼山寺登山口付近です。)、何と言っても家の中から雲海が見れます。
|『お宿 竹あかり』について
築40年の昭和レトロな宿です。おばあちゃん家の隣の竹藪を伐採しその竹を使って竹灯籠を作りました。お宿の周囲に100本以上の竹灯籠を設置。夜になると街灯もない所なので竹灯籠の光が優しく包んでくれます。朝は優しいお日様の光と小鳥のさえずりで目覚めます。
周囲徒歩10分圏内には上野神社、龍泉寺、火伏地蔵(木造地蔵菩薩坐像)、ひのみこ社、久兵衛橋(県内最古の石橋)等々、歩いて散策出来ます。

宿の中は少しずつ集めた民芸家具など、こだわりのアイテムを取り揃えておりますので、「外観」や「竹灯籠」のみならず、館内においても、こだわりの雰囲気をお楽しみ頂けると思います。
こちらの運営を開始する初期の運営費と、おばあちゃん家の様子をより多くの皆さんに知って頂きたく、今回プロジェクトを立ち上げました。
今後もできる限り自分たちでできる作業(壁や床の取り壊しなど)を行なっていく予定で、その様子も発信していきますので、どうか皆様どなたか1人でもいいのでお声かけ頂けたら幸いです。ご協力の程、よろしくお願い致します。
プロジェクトの内容
最終目標である、「おばあちゃん家」を改装する資金を確保するため、一棟貸しの宿「お宿 竹あかり」をオープンします。
100万円を目標に調達します。頂いたご支援は、開業運転資金の費用の一部として使用します。
併せて、「おばあちゃん家」の改装状況などを沢山の方に知っていただき、完成したら沢山の方に宿泊を楽しんで頂きます。
かかる費用の総額:250万円
そのうち、クラウドファンディングで集めた支援金の使い道:
寝具一式(お客様に究極の眠りを提供したい。)
今後のスケジュール:9月中旬OPEN予定
『お宿 竹あかり』
所在地:高千穂町上野304番地1
宿泊プラン:一棟貸し1泊4万5千円
都会の生活に疲れた方、家族やグループだけで楽しみたい方、外国の方で日本の生活に興味がある方等にご来店いただきたいです。
宿のコンセプトの竹灯籠の柔らかな光が周囲の空間を優しく包み込みます。そんな田舎の宿で、ゆっくりのんびり田舎時間を堪能していただきたいです。
プロジェクトの展望・ビジョン
①私たちの最終目標である「おばあちゃん家」の改装費を確保するために、一棟貸しの宿season1「竹あかり」をオープンし、「おばあちゃん家」が完成し、高千穂一番の思い出作りの場になる。
②たくさんのお客様が高千穂に来られることで、高千穂町が活性化される。
③宿泊に来られたお客様は、自然の中で友人・家族・恋人だけの特別な時間を過ごし、季節のアクティビティを含め地元の方と触れ合い、特別な思い出の1ページをつくることができる。
今回は築170年のおばあちゃん家の宿を運営する前に、別の宿『お宿 竹あかり』をOPENする事となりますが、多くの方にご宿泊していただくことで、歴史のある「おばあちゃん家」を末永く維持し続け、その貴重さや魅力をより多くの方に伝えていけたらいいなぁと思ってます。
このままでは、日本の歴史ある古民家が現在、空き家となってやがて消え行くものとなっています。だから、今、日本の歴史ある建造物のひとつとして後世に残していけるように保存したいです。
どうかどうか皆様、お力を貸してください。宜しくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 中川三千枝(お宿 竹あかり)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月24日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
一棟貸宿「お宿 竹あかり」をオープンします。 開業運転資金。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 簡易宿所営業許可(8月1日までに取得予定)
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 簡易宿所営業許可(8月1日までに取得予定)
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金と金融機関を利用し補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコースA
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
10,000円+システム利用料
お気持ちコースB
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料
お気持ちコースA
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
10,000円+システム利用料
お気持ちコースB
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月




















