サッカーなでしこリーグの担架搬送ボランティアをサポートしたい!

支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 26人
- 募集終了日
- 2023年4月14日

長崎県内の中高生に、留学生との交流の場を作りたい!!

#子ども・教育
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 7日

大学生がカンボジアで“家族が安心して暮らせる家”を建てる

#国際協力
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 30日

世界を笑顔にをモットーに旗揚げ公演を行う

#舞台・パフォーマンス
- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 48日

福岡の若者を中心とした演奏会 コロナで失った繋がりを復活させたい!

#子ども・教育
- 現在
- 21,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 29日

★2/24★花火300発!!カンボジアの農村地帯で日本祭を開催!

#地域文化
- 現在
- 38,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 30日

【新ブランド立ち上げ】来シーズンの運営資金にご支援お願い致します!

#起業・スタートアップ
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 14日

室内楽の未来と若手演奏家のために、継続してコンサートを開催したい。

#音楽
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 34日
プロジェクト本文
▼日本アスリートライフサポート協会
我々は、あらゆるスポーツ現場で起こりうる、様々な救急対応を必要とする事象に対応できるような、人材の育成、講習会やセミナーの開催、イベントでの救護などを行うことで、スポーツ界への貢献を目指してこの協会を立ち上げました。
特にスポーツ中の脳振盪や熱中症、心肺停止など生命に関わるような事態においては、迅速な対応が要求されます。そのため、普段からこういった事態への対応やそのトレーニングが必要となります。
もちろん、そういった事が起こらないのがいいのですが、いざ起こった時に対応できる、そういう人材を育成し、スポーツ界全体に浸透する事により、悲しい事故が減ってくれることを望みます。
当協会はまだ産声をあげたばかりですが、ドクター、ナース、トレーナー、救急救命士、栄養士等々多くの職種を中心として、選手・アスリートをトータルにサポートできるような、団体を目指していきます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
当協会は23-24シーズンのサッカーなでしこリーグにおいて、試合中の担架搬送ボランティアを数試合担当させていただく事となりました。
担架搬送は怪我をして自分で歩けない選手を乗せて運ぶのがその役割ですが、頭を強く打ったり首を痛めてしまった場合には、布担架では頭が揺られてしまうので不向きです。
そのため、硬質プラスチックなどでできたバックボードもしくはスパインボードを使って搬送するのですが、搬送には技術を要します。
ですが、選手の安全を確保するために、当協会でボランティアを募集し、搬送のノウハウを伝えて、講習会を受けたメンバーで担架搬送業務を担いたいと考えております。
そのための資機材は当協会で準備しますが、ボランティアの方々への交通費や募集にかかる費用などをクラウドファンディングにて集めようと思いプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
23-24シーズンでの担当予定試合は11試合あり、3月下旬から開始します。
各試合で4名のボランティアを募集する予定で、1名につき¥2,000の交通費を支払う予定としています。
そのため、1試合につき¥8,000で11試合のため¥88,000かかる予定です。
さらに資機材の運搬費用や講習会準備費用などを含めて¥100,000必要と考えております。
新型コロナウイルス対策としてのアルコール消毒剤やマスク等の購入費用も含めて¥120,000と設定しました。
準備期間も含めて、3月中旬までの期間で考えております。
また、新型コロナウイルスの感染拡大状況などにより開催できなかった場合には、その金額について運搬のための指導費用、資機材準備費に充当いたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトにより、選手がより安全にプレーでき、特に頭部や頚部の怪我の際に適切な搬送ができることを実現したいと考えております。
そして、今回のプロジェクトが成功し、それが他のチーム、会場に波及していけば、日本全体でのサッカーに、より安全面を強化した体制が提供できるのではないか、と考えております。
★こちらで掲載している写真については当協会主催の講習会での様子で、参加者のご同意を得て撮影、掲載しております★
- プロジェクト実行責任者:
- 古家 信介(日本アスリートライフサポート協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
一社)日本アスリートライフサポート協会が集めた資金からボランティアの方への交通費や新型コロナウイルス対策の費用を負担します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額の差額については当協会から負担します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちはスポーツ現場における悲しい事故を少しでも減らすために、救急の現場で働く医師・看護師を中心に2022年に立ち上げた団体で、スポーツトレーナー、救急救命士、その他コメディカルの方々も活動しています。 救急で必要となるような知識や技術と、勇気を少しでも多くのスポーツに関わる方々に届けたいと思っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールを送ります。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
活動報告
●感謝のメールを送ります。
●活動報告を送ります。(各活動後にそれぞれ送付)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
アメニティ送付
●感謝のメールを送ります。
●活動報告を送ります。(各活動後にそれぞれ送付)
●当協会のグッズを送ります。(クリアファイル、シールなど)
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
プロフィール
私たちはスポーツ現場における悲しい事故を少しでも減らすために、救急の現場で働く医師・看護師を中心に2022年に立ち上げた団体で、スポーツトレーナー、救急救命士、その他コメディカルの方々も活動しています。 救急で必要となるような知識や技術と、勇気を少しでも多くのスポーツに関わる方々に届けたいと思っています。