プロジェクト本文
※ 一部ショッキングなお写真もございますのでご注意ください
▼自己紹介
はじめまして、小倉康志と申します。私と妻には子供がいませんが、9年前から愛犬ミニチュアシュナウザーの"うさみー"がいます。お恥ずかしながら、私たちが うさみー を飼うまでは、ほんの小さな話の食い違いで毎日けんかばかりしていました。うさみーが家族の一員となってから、そんな二人のちぐはぐした関係をほぐしてくれる存在となり、何度も助けられてきました。うさみーはほんの少しの相手への思いやりで、人間関係はうまくいくものであることを教えてくれています。最近のニュースをみると、かつての私たちのように人間関係に疲れている人々が年々増えているような気がします。人々の心の空洞化が加速している中、心の癒しとなるペットと人の共存がこれからの社会に大きな意味があると考えてきました。
ところが、ペットが増えるにつれ、放置ウンチが絶えず、ペット禁止のエリアが増えてきており、飼い主さんのマナーの低下が問題になっております。妻と私は不定期ではありますが、印西市の協力も頂き、「放置うんちを無くそう」運動を主催し、参加頂いた方々と一緒に、不定期ながら放置うんちの掃除を行ったりしてきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
昨年10月21日に、近所の公園でうさみーの散歩をしていた時、迷子のミニチュアダックスを見つけました。
もし、皆さんが私ならどうしますか?
昔の私なら、気にもせず、そのまま通り過ぎていったでしょう。
しかし、その時の私は、迷子のワンコが気になってしょうがありませんでした。飼い主さんが戻ってくるかもと、30分くらいその場にいましたが誰も現れませんでした。
私とうさみーの後をついてくる姿をみて、なんとか保護してあげたいと思いました。 私は、何十匹も捨て犬を保護できませんが、うさみーは私に、自分ができる範囲の、ほんの少しの愛情・思いやりでいいんだと教えてくれています。
わたしは、この子だけは、何とかしてあげたいと思いました。
保護当時、このこは酷い歯周病で大手術を余儀なくされました。
右側の歯はすべて抜かれ鼻まで貫通していた穴をふさぐ大手術でしたが、なんとか乗り越えてくれました。
あれから3か月、右側のお口はよくなったように思います。
私たちは、飼い主が見つからなかったため、我が家の家族の一員として受け入れ、コツオ(以下こっちゃん)と命名しました。
今の私は、ご主人様に置いていかれたコツオが、心に非常に深い傷を負っていることがわかります。 保護してから3か月以上たちますが、いまだに何度も置いて行かれた場所に、ご主人様がいないか確かめるように、私を引っ張ります。
散歩は大好きで、公園では、他のワンちゃんとすぐ仲良くなったり、人懐っこいため他の飼い主さんからも好かれています。
そんな中、今度は、左側の鼻血、痛みが酷くなっていることに気づきました。まったく口に触らせてくれません。
病院で、今度は左側の口腔手術が必要との診断を受けました。二度目の手術が必要です。最近は、家で寝込んでしまうことが多いため、なんとか早く病気を治してあげ、再び公園で遊ばせてあげたいと思っています。
しかし、1回目の検査・手術費と定期の抗生物質注射で経済的に厳しくなってきました。
まだ心も癒えていない中、この病気だけでも何とかしてあげたいのですが、高齢のため保険でカバーできない状況で、私個人だけでは、手に負えなくなってきました。
そこで、手術と治療費の一部費用につきまして、なんとか皆様のご支援をお願したいと考えました。
▼プロジェクトの内容
私は、保護犬で、まだ心が癒えていない こっちゃん に十分な治療を与えてあげたいと考えております。
私の話に、もし共感して頂けるようでしたら、ほんの少しの思いやりでかまいません。ご支援をお願いできませんでしょうか?
皆様からのご支援で集めた資金は手術と治療費の一部に充てます
「放置うんちを無くそう」の会に充てるものではありません。
※ 手術につきましては、担当獣医さんにお聞きしましたところ、成功確率は98%であるとのことです。こつおは、心の強いので、必ず乗り越えてくれます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
もし、皆様からの援助によりこっちゃんが元気になることができましたら、私たちや皆様へのお返しとして、社会貢献と癒しを与えてくれると信じております。
社会貢献として、うさみーとともに「放置うんちを無くそう」運動に参加し、放置ウンチを進んで見つけて教えてくれることでしょう。また、保護犬である こっちゃんが地域で活躍してくれることで、放置ウンチの撲滅に加え、ペット飼育放棄の撲滅、保護犬の譲渡の推進に、少しでも役に立てればと考えております。
▼リターンについて
プロジェクトが成立しましたら、こっちゃんの手術と治療後、および、こっちゃん参加の「放置うんちを無くそう」の会が開催され次第、以下を送らせて頂きます。
・感謝のお手紙とこっちゃんの回復を目指す姿の写真。
また上位コースにより、以下をお送りさせて頂きます。
・こっちゃんと開催する「放置うんちを無くそう」の会のご報告を手紙とお写真でお送り致します。
・こっちゃんが飛び出す手作りの絵カード。
プロフィール
はじめまして、小倉康志と申します。最近のニュースをみると、人間関係に疲れている人々が年々増えているような気がします。人々の心の空洞化が加速している中、心の癒しとなるペットと人の共存がこれからの社会に大きな意味があると考えております。 今回、昨年10月に保護しましたミニチュアダックスの"こつお"についてのプロジェクトを立ち上げました。
リターン
3,000円
コツオのお口の痛みと病気を治すコース①
プロジェクトが成立しましたら、こっちゃんの手術と治療が完了後、お手紙を送らせて頂きます。
・感謝のお手紙とこっちゃんの回復を目指す姿の写真。
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円
コツオのお口の痛みと病気を治すコース②
プロジェクトが成立しましたら、こっちゃんの手術と治療が完了後、および、こっちゃん参加の「放置うんちを無くそう」の会が開催され次第、
以下2点を送らせて頂きます。
・感謝のお手紙とこっちゃんの回復を目指す姿の写真。
・こっちゃんと開催する「放置うんちを無くそう」の会のご報告を手紙とお写真でお送り致します。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
30,000円
コツオのお口の痛みと病気を治すコース③
プロジェクトが成立しましたら、こっちゃんの手術と治療が完了後、および、こっちゃん参加の「放置うんちを無くそう」の会が開催され次第、
以下3点を送らせて頂きます。
・感謝のお手紙とこっちゃんの回復を目指す姿の写真。
・こっちゃんと開催する「放置うんちを無くそう」の会のご報告を手紙とお写真でお送り致します。
・こっちゃんが飛び出す手作りの絵カード。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
プロフィール
はじめまして、小倉康志と申します。最近のニュースをみると、人間関係に疲れている人々が年々増えているような気がします。人々の心の空洞化が加速している中、心の癒しとなるペットと人の共存がこれからの社会に大きな意味があると考えております。 今回、昨年10月に保護しましたミニチュアダックスの"こつお"についてのプロジェクトを立ち上げました。