トイレを作りたい!~障がいのある方が遊びに来る施設の引越しに伴って

トイレを作りたい!~障がいのある方が遊びに来る施設の引越しに伴って

支援総額

828,000

目標金額 800,000円

支援者
50人
募集終了日
2021年3月7日

    https://readyfor.jp/projects/52171?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

1.はじめに

 

 このページをご覧いただき、ありがとうございます。私は、合同会社かけはし 代表社員の青谷大地と申します。障がいあるの方たちが住み慣れた地域において安心して楽しく過ごせる場所を創りたいと思い、2016年に大津市からの委託を受け、色彩-Color’s-(カラーズ)という障害者日中一時支援事業所を立ち上げました。2021年4月より、これまで5年間活動してきた事業所から、さらに地域に根ざした活動にするために同じ地域の中での転居を決めました。その際の新事業所の男性トイレの新設に係る改修費を集めたく、Readyforさまのお力も借り、皆さまへお願いすることになりました。

 

新しい色彩-Color's- 

 

 

 

2.男性トイレの新設

 

 1階に洋式トイレが付いていますが、男性利用者さんが多いので、立ってできるものも設置したいと考えています。場所は、玄関を入ってすぐの物置をトイレに改修します!ただし、「障がい者施設」と聞くと、多目的トイレを想像されるのではないでしょうか。色彩-Color’s-を利用される方は、主に知的障がいのある方で、身体に障がいのない男性が多いため、一般的な男性小便器を設置します。

 

 

 この収納スペースをトイレに! 

 

 

 

 

 

以下、色彩-Color's-について、ご説明させていただきます。

 

 

 

3.自己紹介(代表者 青谷大地)

 

 幼いころ、脳卒中で倒れた祖母を、祖父が献身的に介護しているのを間近で見ていて、幼心ながら、福祉の道を志すようになりました。

 大学では社会福祉について学び、2006年に精神保健福祉士国家資格を取得しました。大学卒業後、重度知的障がいがある方の通う作業所(旧授産施設)を運営する社会福祉法人に就職。障がいのある方が様々なプログラムを通して、地域の中で活きる実践を学びました。そして、働きながら、2007年に社会福祉士の国家資格を取得しました。

 

 

4.一方で、課題も感じるように…。

 

★障がいのある方のご家族の高齢化に伴う介護疲れ

 →しかし、ご本人はパワフル全開問題

 

★働く家族を支える問題

 →障がいのある方のご家族も安心して働くことのできる社会を

 

★障がいのある方同士で気軽に集える場が少ない問題

 

このことから、障がいがあったとしても仲間と共に余暇生活を過ごすことの重要性を改めて認識し、当時勤めていた社会福祉法人との協議を重ねながら、独立を目指しました。

 

 

5.色彩-color’s-の創設

 

 2016年3月に合同会社かけはしを設立、同年4月に障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業(日中一時支援事業)を行う、「色彩-Color’s-」を開設しました。定員は12名です。

 

 色彩-Color’s-は、大津市の唐崎という地域にあります。ここは、特別支援学校や、知的障がいのある方の作業所(旧授産施設、現生活介護事業所)が古くからある地域です。その他にも、高齢分野、児童分野の福祉施設があるため、「福祉」に対する受容、寛容度も高い地域であります。

 

 なるべく、多くの方々に関わってほしい、そんな想いの中で、ボランティアスタッフや、地域のイベント、お店(café)などを積極的に利用、参加させてもらう運営を行っています。また、私自身、スポーツを通して、カラダを動かす事の楽しさなど、さまざまな経験をさせていただきました。そのような経験を、障がいのある方にも体験してもらいたいと考えるようになり、キーワードを「なかま」・「地域」・「(楽しむ)スポーツ」としました。

 

 

6.色彩-Color’s-の活動  開所日は平日と休日に分かれます。

 

【平日(~18時)】

 ☆月曜日→スポーツレクリエーション 仲間とともに楽しくカラダを動かし、心身の健康の向上と仲間づくりを目指します。

 ☆火曜日→散歩 近距離を歩き、近くの公園に行くことが多いです。

 ☆水曜日→くつろぎ ゆったりすることの延長線上で、屋内でゲームをしたり、おやつ作りをすることも。

 ☆木曜日→地域活動 地域との接点を持つ活動です。地域のゴミ拾い活動をしています。「いつもありがとう」、「ご苦労さん」と暖かくお声かけをいただくようになりました。

 ☆金曜日→散歩 火曜日の散歩よりも長距離を歩きます。基礎体力の向上を目指します。

 

【土日祝日】 不定期で開所し、地域との接点と社会参加活動を目的としています。時には、自分たちでイベントを企画し、開催することもあります。

 

 ☆スポーツ広場への参加→フライングディスクやゴロ卓球など、誰でも楽しむことができるユニバーサルスポーツ体験イベントにみんなで参加しています。

 ☆自治会イベントへの参加→玉ねぎ掘り、芋ほり、地域の体育祭など

 

 過去には、ボーリングやカラオケへ行ったり、びわ湖一周チャレンジウォーク、京阪電車クジの旅という企画も行いました。

 

 また、地域の相談支援事業所や、障害福祉サービス事業所との連携のほか、小中学校や特別支援学校とも連携してサポートチームを組み、障がいのある方々の支援にあたることもあります。

 

 現在はコロナ禍ということもあり、社会の状況を見ながらの活動としていますが、このような取り組みを毎月「色彩-Color’s-通信」というカタチで地域の皆さんにもご紹介をしております。(どんなに忙しくても毎月欠かさず発信してきたので、自慢の一つでもあります!)

 

 

 

 

7.今後必要なこと

 

 これまで色彩-Color’s-は、場所を借りて活動をしてまいりました。やはり、地域に根ざすには、自分たちの事業所で活動していくことにこそ意味があるのではないかと思い立ち、新事業所を取得しました。その上に立って、地域で暮らす障がいのある人たちの生活を、ミクロな実践と共に進めていきたいと考えています。

 

 また、障がいのある方々だけではない、さまざまな方々に、その場所を利用してもらってこそ想いが達成できるのではとも考えています。私たちの仕事は正解のない仕事です。あのアプローチはOK、そのアプローチはNGというものではありません。事業を行う者、現場に携わる人間それぞれの考え方があり、十人十色のある仕事です。その中において、様々な考え方の人・団体に参画してもらい、学び合い、向上することの方が価値があり、より地域に根ざせるのではないかと考えています。

 例えば、色彩-Color’s-の活動していない時間帯を、地域のために開放し使ってもらう、ということを模索しています。地域の住民の集える場として、または同じ障がい者や高齢者・児童施設、社会福祉士事務所として活用してもらえるような場にしたいと考えています。

 

 自分でなにかをやることよりも、いろいろな方々に来てもらい、利用してもらい、参画してもらえると、いろんな意見が集まり、よりよい化学反応を起こすことができるのではと思うのです。

 

 

 

8.実施スケジュール(予定)

 

 2021年1月下旬~2月中旬 工事

 2021年2月 クラウドファウンディング 開始 → 終了(2月下旬)

 2021年3月下旬 引越し

 

 

 

9.最後に

 

 障がいのある方々の地域生活の一部をサポートさせてもらいながらも、その辺を障がいのある方が歩いていても普通に見守っていただける地域づくりを目指し、今後もお互いの交流をしながら前に進んでいきたいと考えております。

 

 また、今回のプロジェクトを起案するにあたり、様々な方々のお力をお借りし、皆さまに発信させていただくこととなりました。

 

 リターンでは、

  ☆オリジナル布マスク の製作に携わってくださる

就労継続支援B型事業所 PON さま 

  ☆こだまクッキー詰め合わせ の製作に携わってくださる

               社会福祉法人おおつ福祉会 社会就労センターこだま さま 

    (大津市保健所 大健保衛食第1-107349-02号 菓子製造業 営業許可済)

 

 このような場を与えてくださったREADYFORさま、そして繋いでくださった京都信用金庫西大津支店さま

 

ありがとうございます!

 

 

 

どうか、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 当団体は障がいのある方の福祉事業を行っておりますが、運営母体が合同会社であるために、サポートしていただいたとしても、寄付金控除を受けることはできませんので、予めご了承ください。

 領収証の発行は承りますので、お気軽にお申し付けください。

 

 

 

色彩-Color's-  

 

 

 

 

【プロジェクト終了要項】


オープン完了予定日    
2021年4月1日

 

建築・改修場所    
滋賀県大津市際川3丁目33-14

 

建築・改修後の用途    
地域で生活する障がいのある人の日中活動の場

 

その他    
男性用トイレの増築

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/52171?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2016年4月1日に開所しました。以来、5年間地域に根ざして障がいのある方々の余暇生活をサポートさせていただいてきました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/52171?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

Thanks Mail

●ありがとうのメッセージをお送りさせていただきます
●完了の報告をご連絡させていただきます

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


色彩-Color's- オリジナル布マスク

色彩-Color's- オリジナル布マスク

●色彩-Color's-のオリジナル布マスクを3サイズの中からおひとつお送りさせていただきます

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


色彩-Color's-オリジナル布マスク+こだまクッキー詰め合わせ

色彩-Color's-オリジナル布マスク+こだまクッキー詰め合わせ

●色彩-Color's-のオリジナル布マスクを3サイズの中からおひとつお送りさせていただきます
●色彩-Color's-メンバー在籍 地域の作業所でつくる、クッキー詰め合わせをお送りさせていただきます。(材料の一部に小麦・卵を含みます。フレーバーはお任せとなります。)

こちらのリターンは、菓子製造業 営業許可を保有する社会福祉法人おおつ福祉会 社会就労センターこだま 様から発送いたします。

支援者
41人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

プロフィール

2016年4月1日に開所しました。以来、5年間地域に根ざして障がいのある方々の余暇生活をサポートさせていただいてきました。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る