
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 623人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
デザインのリターンはちょっと革新的?
今回はビッグチャレンジのため、デザインのリターンを多くとりそろえていますが、ちょっと通常のデザイン発注ではあり得ない便利な頼み方になっていると思います。
もともとデザイナーだった私が、農業という事業をやるようになって、一番の強みになっているのは「事業者の気持ちがわかる」というところです。
デザインというのは(今思えば)本当に特殊な業界で、仕入れというものがありません。売り上げがそのまま利益になってしまう他、値段も曖昧ではっきりとした相場がないので頼みにくいと思います。
*デザインはCASICOという部門名でやっていますが、私たちが事業者だからこそ思うデザインのことがこちらに書いてありますのでご覧ください。
---
リターンで用意しているWebサイト制作30万や、1年間有効な開業なんでもセット50万はかなりお得で使いやすい内容で、普段こういう仕事の受け方はしないのですが、今回デザインリターンを選択していただいた方はさらに下記のようなメリットがあると思います。

1:デザインの金額がハッキリしている
まずはなんといってもこれだと思います。話を聞いてみないと金額がハッキリしないデザイン。
明確な金額を見ながらお買い物をするということは他にないのではないでしょうか? もちろん撮影費やイラスト制作など、外部発注が発生する場合は追加料金が出てきますが、基本的には予算内でおさめるように努力いたします。
金額がハッキリしていれば事業計画も立てやすいでしょう。本当に提示した金額内で対応させていただきますのでどうぞご利用ください。
ご心配な場合は info@casico.design まで、相談内容をメールしていただければと思います。

2:Webサイトの月額管理費は3,300円(税込)のみ
Webサイトをこちらで制作させていただいた場合、サーバーとドメイン管理をこちらで引き受ける形にすれば、この金額のみで対応させていただきます。無料でWebサイトを自分で作れるけれど、「とりあえず」のものしかできませんし、月額料金が高くついてきます。いうまでもなく、月額の利用料で儲けようとしているからです。
製造業をしてみてわかるのは、こうした固定費をどれだけ抑えられるかが本当に勝負どころ。加えて、テキストを更新したい・写真を変更したい・お知らせを入れたい・・・など、突発的に発生してくる要望が事業をしていると多々起こります。このたびにデザイナーとやりとりをしてお金のやりとりをしていたら大変ですし、お金もかさんでしまいますので、この3,300円の中で簡単な内容に関しては対応させていただいています。
*毎月そうした作業が発生するわけではないので、トータル的にこれでやっていけます。逆に「お金払ってるんだからたくさん利用してやろう」という方は相談させていただく場合もあります。お互いに得をする形、というのをご理解いただければ幸いです。

3:将来的な利用もOK(年度末の調整に)
今すぐ必要ではない方、例えば来期にむけて考えたい方などはちょうど年度末ですので、コロナの支援金でかさんでしまった利益を消化するにはちょうどよい経費になるのではないでしょうか。詳しくは担当の税理士さんと相談していただきたいですが、基本的には損金に全額算入できるものです。*ロゴデザインなど、永久的に使用できるものに関しては償却資産とみなす場合もあるそうです
<デザイナーとしての自己紹介>

よくデザインと農業、どちらがメインですか?と聞かれますが、どちらもメインです^^ ただ、時間的には農業8割、デザイン2割というところでしょうか。
最初は大阪でグラフィックデザイナーをしていました。主にパッケージデザインや広告デザインをしていましたが、横浜に移住してからはWebデザインをメインにフリーで10年活動をしていた経緯があります。
宮崎に移住した10年前からリモートで東京の仕事をしてきました。そのため、デザイン暦に関してはもうかれこれ23年ぐらい・・(おそろしい)です。
フリーになってから最近までの主な制作実績はこちらからご覧いただけますのでご覧ください。
タイポグラフィーが好きなので、ロゴデザインは得意分野です。名刺やパンフレットなどの印刷物はもちろん、WebサイトやWordpressによるブログ構築、映像制作まで幅広く対応しています。
とにかくいろんな話を聞いて、異分野の業界であればリサーチをして、相手と同じ気持ちになれるまでとことん話を聞いて勉強をします。なんでも気軽に相談できるパートナーとしてやっていくのが心情です。
みなさんのお役に立ちながら、このビッグチャレンジを達成できたらこれ以上のことはありません。どうぞご検討よろしくおねがいいたします。
リターン
5,000円

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,235,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 56日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人
【後ろ脚麻痺・排尿障害】超大型犬バンジャに再生医療を。
- 支援総額
- 961,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 5/14
震災から始まった物語…第5回子どもに贈る音楽会のその先へ♪
- 支援総額
- 3,030,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 12/25

戦後74年。「ツルブからの手紙 〜愛と戦争の軍事郵便〜」を復活
- 支援総額
- 1,305,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 6/28
貧困・格差と闘う思想家ヤニス・バルファキスの名作を翻訳出版したい!
- 支援総額
- 1,706,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 2/22
室町時代から600年続く、山口祇園祭を子どもたちに継承したい!
- 支援総額
- 1,020,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/31
人生の半分をかけた挑戦!1990年代後半の海外旅行記を出版したい
- 支援総額
- 1,324,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 5/31

京都府宇治に移住し、大好きな絵を描ける場所を作りたい!
- 支援総額
- 342,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/31












