支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 623人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
古代の裸麦に出会うまで①
わたしたちは今回、古代大豆に焦点をあてて告知をしていますが、実はもうひとつ、同じくらい大切にしている種があります。
それは九州に古くから伝わる麦、裸麦です。
話は8年前の研修中の頃に遡ります。麦味噌を作るために、在来種の裸麦を育てたいと思いました。
調べると「ミヤザキハダカ」という在来種があり、県の農業試験場に種が保管されているとのこと。さらに、これを育て麦焼酎にしている酒蔵があると分かりました。
早速その酒蔵に電話をすると「その種はうちの種ではないから、実際に生産されている農業生産法人さんに言ってくれ」とのこと。
農業生産法人に問い合わせると、地域を管轄している農業機関に聞いてくれと言われ、そこに問い合わせると農業生産法人に聞いてくれと、たらいまわしのようになりました。
これはどういうことなのか…種を持っている農業生産法人さんに行くしかないと、車で2時間かけて話を伺いに行きました。
直売所の二階の事務室に通され、色々な想いを話しました。しかし結局種を渡すような話にはならず、農業試験場に直接聞いたらどうかと言われます。
早速農業試験場に聞くと、「そういうことなら来年たくさん渡せるように増やしておきます」とアッサリ。しかも偶然電話口に出たのは近所に住む方でした。これはラッキーでした。
ただ、農業試験場はあくまで種を保管しているだけで、それを渡すには管轄する農業機関の許可がないと渡せないと申し訳なさそうに言われます。
そこで、今度は自分の地区を管轄する農業機関に赴きました。麦の育て方などの指導をされたような記憶がありますが、結局種を渡す話にならないのです。。 流石に私も憤慨して「なぜ種がもらえないのか」と詰め寄りましたが話は平行線のまま。せめてもらえない理由が知りたい。これでは訳がわかりません。
その後あきらめきれずにもう一度農業生産法人へ行きましたが「君みたいなのはいくらでもいる」と迷惑そうに言われ、うちに働きに来たら指導をしてあげるという話に。
種は誰のものでもないのに…悔しくて仕方がなかったのですが、ここで一度諦めました。目の前にあるのは分かっているのに。
これを読んでいるみなさんは訳がわからないでしょう。なぜ種を譲りたがらないのか。当時は専売特許のようにしているのだと憤りましたが、今となってはよく分かります。
新規就農の若者。農業技術もなく販売先もなく(何も作ってないからないに決まってるんですが)、どこの馬の骨とも分からないものに大切な種を渡したくない、ということです。
だから、まずは何年か目の届くところで修行をさせて技術を習得させながら、ゆっくりと人となりを見て、信頼にたる人間であれば渡してもいいかもしれない…これは実際に自分が種を渡す側になって初めて分かったことです。
種を送ってあげてもお礼もない人。育て繋いできた百姓にリスペクトがない人。商品開発して自分の種として売り出そうとする人。勝手に育てて半分以下の値段で売り出す人。
共通するのはみな、物質として種を見ているのです。
種は毎年植えて更新していかなければ芽が出なくなります。種がそこにあるということは、長い長い時をかけて繋いできてくれた人がいるということ。
「いただきます」と手を合わせるのは、そうした歴史のうえに、今日生きられることへの感謝とともに食べることでもあるのではないでしょうか。そしてそれは自分さえ良ければいいのではなく、子供たちにも繋いでいかなければいけない大切な預かり物でもある。
種を物質としてみれば、そんな歴史は関係ありません。
形が大きい、たくさん取れる、揃いがいいから価格が安い、栄養価が優れている、見た目がキレイ。
そんな物質至上主義が、改良品種や遺伝子組み換え作物を生み出し、在来種を追いやっていること。種苗法とは関係ないところで、既に失われてしまった種はたくさんあることを知って欲しいと思います。
(つづく)
リターン
5,000円
サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 177人
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
- 現在
- 978,000円
- 寄付者
- 135人
- 残り
- 76日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 40,224,000円
- 支援者
- 1,795人
- 残り
- 16日
継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 123人
今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 36人
元伊勢外宮豊受大神社に落雷。破損した風宮の修繕にご支援を。
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 45日
シリア!北東部に避難した人々に食べ物と衛生用品を届けたい!!
- 現在
- 379,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 19日