シニアアカデミー「レディス&ジェントルマン」世田谷校新規開校

支援総額
目標金額 980,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2021年7月22日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集

#子ども・教育
- 総計
- 62人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!

#地域文化
- 総計
- 16人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 230人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

#地域文化
- 総計
- 38人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!

#子ども・教育
- 総計
- 16人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集

#まちづくり
- 総計
- 22人

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
#地域文化
- 総計
- 42人
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして、齊藤 弘美と申します。
社会人時代に、カルチャースクール運営会社に8年程勤務しておりました。
社会人対象でしたが、定年退職後の方々のこれまでの実務経験に基づいた知見を「①講師」としてお話し、士業-弁護士・税理士・司法書士・社会保険労務士等々といわれる専門家の知識で「②講師」として、サポート役で。
シニア層の「お悩み事」をピックアップ--セカンドライフ、定年後のお仕事、生き方、相続、資産
運用、終活等を講座として、開講する事で、「働き甲斐」「生き甲斐」「やり甲斐」を持っていただくことが、シニア層の若い世代への社会貢献と感じております。
私の場合は、日商簿記検定、ファイナンシャルプランナー、調理師免許、食生活アドバイザー、販売士、メンタルヘルス・マネジメントII種、認知症ケア指導士(初級)、終活アドバイザー等々の資格を活かし、いろいろな資格保持者のシニア集団で情報の共有が図れれば、コミュニティサークルの拡充になると思いました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
シニア層のこれまでのいろいろな知識を「宝の持ち腐れ」にならないようにしたい。
シニア層が「教育」「知見」「啓蒙」等で講師として話す事が、いろいろなメリットになり、
「健康」「学び直し」等に繋がれば、違う意味で社会貢献となると思う目的で立ち上げた。
「カルチャー」とは、文化、教養を意味しますが、この度のプロジェクトは、「シニア層の悩み事や不安等」を「Q&A」にて、「解決案、安心感」に少しでも変えられる「カルチャー 」を意味しています。
▼プロジェクトの内容
シニア層の「悩み-セカンドライフ、資産運用、相続、認知症等々」を情報収集し、シニアの実体験を「①講師役」で「問題提起」、士業-弁護士、税理士、司法書士と専門家の知識-ファイナンシャルプランナー等々が「解決提案」で「②講師」として1日-午前の部(45分)と午後の部(45分)で構成。
1サークル--週2日(土・日)を基本に、3ケ月間で20講座を開講予定。
年間4クールで講座内容を変更の上、「問題提起」と「問題解決策」で80講座を開講目的とする。
手作りカルチャースクールとして、最低限の経費に講師料を付加する事で、格安であるが中身の
濃い、カルチャースクール開校を目指す。
新型コロナウイルスの影響拡大で「対面型」が困難な場合は、Web開設の指導からWeb受講までを
伝授し、新型コロナウイルス収束後は、「対面型」と「Web受講」の並行受講としたい。
「世田谷校」から「東京23区」展開、Web受講での「全国」展開ができれば、このプロジェクトの
社会的意義は大きく、社会貢献にも繋がると思う。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
新規講座を企画し、多くのシニア層に受講参加を促したい。
地域密着型のため、「世田谷校」をモデルとして東京23区で開校する事で、多くのシニア層への
セカンドライフ等の知識の享受を推進したい。
▼プロジェクト終了要項
運営期間
2022.1.16〜2022.4.15(3ケ月間)
運営場所
東京都世田谷区野毛2-29-6-308
運営主体
株式会社シニアイノベーション
代表取締役 齊藤 弘美
運営内容詳細
株式会社シニアイノベーションが、シニア対象のカルチャースクール「シニアアカデミー レディス&ジェントルマン」を運営。講座内容は、シニア層に興味ある情報に基づき、セカンドライフ、健康、年金問題、終活等でカリキュラム作成。
講師は、シニア層から選別し、実体験話と士業の専門知識を1セットと定める。週2回(土・日)午前の部と午後の部、例えば、午前の部-10:00〜① 講座45分(シニアの方の実体験話)+11:00〜② 講座45分(士業の専門知識) 3ケ月で60講座開講予定。
その他
入学金 1名1,000円
● 講座料 午前の部(10:00〜12:00) 2時間 3,000円
午後の部(13:30〜15:30) 2時間 3,000円
● 会場負担金 午前の部(10:00〜12:00) 2時間 500円
午後の部(13:30〜15:30) 2時間 500円
● テキスト代 1講座当たり 500〜1,000円
※ 講座は、1ケ月単位で作成、事前申込とする。
1講座(午前の部、午後の部)いずれも定員5名以内の場合、
講座は開講しない予定。
※ 本プロジェクト実行の為に必要な金額のうち、クラウドファンディングの目標金額との差額分に関しては、自己資金で賄う予定です。2021.5.31現在
※ クラウドファンディングが成立したにも関わらず、上記計画通り差額分を確保できなかった場合、規模を縮小して実施致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
秋田県横手市出身、1955年6月生まれ、2013年会社在職中に、シニア層の創業・起業支援サービス業の株式会社シニアイノーベーションを設立。 定年退職後は、調理師資格、食生活アドバイザー、販売士、FP等の資格を生かし、いろいろな実務経験を重ねる。現在は、医療法人の栄養部調理師として働きながら、新規ビジネスモデルの企画・研究・開発及び販売を推進中。 趣味は、読書、料理、海外旅行。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
6,000円

感謝のメール、活動報告のメール、講座ご案内のメール
● 感謝のメールをお送り致します。
● 活動報告書(PDF形式でメールで送付)
● 講座内容をメールでお送り致します。
● 1講座無料体験できます。
● 遅延する場合は、メールを送付致します。
● 遅延した場合は、遅延理由を明記の上、メールを送付致します。
● 1講座ご利用無料券は、有効期限3ケ月。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
30,000円

講座ご利用クーポン券(11回綴)
● 感謝メールを送付致します。
● 活動報告書(PDF形式でメールで送付)
● 講座ご利用クーポン券(11講座分1講座無料)
● 遅延する場合は、メールをお送り致します。
● 遅延した場合は、遅延理由を明記の上、メールを送付致します。
● 講座ご利用クーポン券は、有効期限6ケ月。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
6,000円

感謝のメール、活動報告のメール、講座ご案内のメール
● 感謝のメールをお送り致します。
● 活動報告書(PDF形式でメールで送付)
● 講座内容をメールでお送り致します。
● 1講座無料体験できます。
● 遅延する場合は、メールを送付致します。
● 遅延した場合は、遅延理由を明記の上、メールを送付致します。
● 1講座ご利用無料券は、有効期限3ケ月。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
30,000円

講座ご利用クーポン券(11回綴)
● 感謝メールを送付致します。
● 活動報告書(PDF形式でメールで送付)
● 講座ご利用クーポン券(11講座分1講座無料)
● 遅延する場合は、メールをお送り致します。
● 遅延した場合は、遅延理由を明記の上、メールを送付致します。
● 講座ご利用クーポン券は、有効期限6ケ月。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
プロフィール
秋田県横手市出身、1955年6月生まれ、2013年会社在職中に、シニア層の創業・起業支援サービス業の株式会社シニアイノーベーションを設立。 定年退職後は、調理師資格、食生活アドバイザー、販売士、FP等の資格を生かし、いろいろな実務経験を重ねる。現在は、医療法人の栄養部調理師として働きながら、新規ビジネスモデルの企画・研究・開発及び販売を推進中。 趣味は、読書、料理、海外旅行。