白血病の子猫に十分な治療を!

白血病の子猫に十分な治療を!

支援総額

412,500

目標金額 300,000円

支援者
92人
募集終了日
2021年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/66716?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

ネクストゴールに挑戦します!

 

これまでにかかった医療費を50万円を設定金額とさせていただきます。

2021.03~2021.07.09までの医療費

テン:¥242,320

ハラミ:¥195,470

ウー:¥11,780

 

2021.07.24~2021.08.21までの医療費

テン:¥58,850

 

合計:¥508,420

 

 

8月31日

第一目標を達成することができました!

 

この度はご支援・応援を多く頂き、ありがとうございます。

3兄妹の病気が分かったときは「どうしてこの子達なの」と嘆いていましたがたくさんの方に”がんばれ!”と応援して頂き、私たち家族は元気をもらいました。

 

このプロジェクトを通じて、地域の方に猫白血病のことを正しく知ってもらうことができたら、3兄妹が産まれて、生かされた意味があるのかなと感じます。

 

この先、最後までテンとウーの治療を全うできるよう、未来に向けて引き続き皆様のお力添えをお願い致します。

 

 

▼自己紹介

初めまして。 数あるプロジェクトの中からご覧いただき、ありがとうございます。

 テン、ウー、ハラミの飼い主の鳰原と申します。  

3兄妹の猫(テン、ウー、ハラミ / 1歳)の治療費のご支援のお願いで、プロジェクトを立ち上げを致しました。  

  

3匹とも母子感染による猫白血病ウイルス(FeLV)感染症になり、テンとハラミはリンパ腫治療中、ウーは白血病の治療をしております。

(追記:クラウドファンディング開始直前、7/22にハラミは虹の橋を渡りました)

どうぞ、最後までお読み頂ければと思います。 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

私はシングルマザーで子供たちも大きくなり、猫を迎え入れたいと考えていた時に出会ったのがこの子たちでした。 

授乳期に保護され、親を人だと思っているようで人懐っこく、家にお客様が来ると3匹揃って挨拶をしてくれます。

 

甘えん坊のテン、撫でてもらうのが大好きなウー、ツンデレだけど私の後をいつもついてくるハラミ。

私自身が2年前に肺癌(ステージⅣ)を患い、現在自宅療養の中、3匹が我が家に来てからは家の中が明るくなり、子供との話題の中心は3兄妹のことばかり。

今ではかけがいのない大切な存在です。 

2020年11月にハラミの体調が悪くなり、その後テンとウーも体調を悪くし、抗体検査の結果3匹とも白血病陽性がわかりました。

   

↓3匹のウイルス検査結果↓

 

3匹は元々外にいた子たちですが、保護が早かったことや以降は外に一度も出て無いため、医師からは母子感染の可能性が高いとのでした。

通常、子猫が白血病陽性となると成長が難しいですが授乳期に保護・人工保育された為、今日まで生きることができたそうです。  

 

担当医からは ”どんな状況でも治療を諦めず3兄妹にとって最善な方法を考えて治療にあたる” と言って下さいました。

 

現在、リンパ腫の治療を行っているテンは副作用が少なく、抗がん剤治療が順調に進んでいます。

病院の方からは治療の状況から良い方向に向かっており、単なる延命ではないと言うことをお話しくださいました。 

ウーは白血病のみで体調に変化がないか様子見の状態です

ハラミは4月から始まった抗がん剤治療で副作用がありつつも、だんだん食欲が出てきました。

しかし6月下旬に体調が悪化し、現在抗がん剤治療を中断し入院しています。

7月22日、治療を頑張っていたハラミが静かに息を引き取りました。

本当に可愛い女の子で、私たち家族にたくさんの幸せを運んでくれました。

 

迎え入れて1年が経って病院に通う日々が続き負担が大きいと感じつつも、ツライ治療を本当に頑張ってくれています。

子供たちは3兄妹の病気がわかってからは更に寄り添ってくれて、ハラミが亡くなり命の大事さ、ハラミが我が家に来てくれた事に感謝し、家族みんなで見送りました。

そして残された2匹には継続して”適切な治療を受けさせたい”という気持ちが 更に強くなりました。

しかし治療費は高額で負担が大きいのも事実です。

病院からの配慮により、毎月分割で治療費を支払っている状況です。

 

今回のプロジェクトにおいて、皆様に頼らざる負えない状況であること、本来飼い主が責任をもって治療費を工面するべきであることは重々承知しております。

ですが今の状況では適切な治療を続けていくのが厳しくなってきており、皆様に治療費のご支援を頂けないでしょうか。

 

 

【これまでの状況】

2020年9月29日 

3匹(生後3ヵ月)を迎え入れる

 

2020年11月18日

ハラミの調子が悪く、病院を受診

採血、レントゲンの結果、肝臓疾患があり黄疸を確認

点滴治療をし、通院

 

2020年11月27日

点滴治療の効果が出て、回復するが再度採血で腎臓の数値を指摘される

点滴治療と飲み薬で対応

体に負担がかかるため、避妊手術は見送る

 

2021年3月20日

テンの調子が悪くなり、病院を受診

検査の結果、縦隔にリンパ腫を発見 

2泊3日の入院。抗体検査の結果、白血病陽性 抗がん剤治療を開始

※リンパ腫の治療後白血病治療へ移行予定 

 

2021年3月23日

兄妹感染の可能性が高いと指摘を受け、ウーも抗体検査を行う → 白血病陽性

インターフェロン治療を開始  

 

2021年4月24日

ハラミの調子が悪くなり、検査でリンパ腫を確認

抗体検査で白血病陽性

抗がん剤治療を開始

※リンパ腫の治療後、白血病治療へ移行予定

 

2021年6月25日~7月3日

ハラミ体調悪化

神経圧迫からくる歩行困難

栄養剤、抗生剤、ステロイド注射を処方

抗がん剤治療を一旦中止

 

2021年7月11日~

ハラミ入院

エコー検査にて心嚢水とリンパ腫4cmを確認

    

 

2021年7月22日

ハラミ静かに息を引き取りました。

我が家に来た時のハラミ↓

 

入院中、治療を頑張ってくれました

 

 

▼プロジェクトの内容

・テン、ウーの白血病ウイルス感染症に伴う症状の治療

(診察、検査、点滴、注射、投薬、入院) 

※現時点で猫白血病ウイルス感染症の治療法はなく、対症治療、症状に応じた治療しかないようです 

 

【治療・手術内容】

テン:悪性リンパ腫の抗がん剤治療

・週1回の抗がん剤を4回投与

・3週間に1回の抗がん剤投与

・飲み薬を毎日服用(抗生剤、ステロイド) 終了予定は2022年3月頃  

 

ウー:白血病のインターフェロン治療

・1~2ヵ月おきに通院 治療期間は一生

 

▼集まった資金の使い道 

・3匹の検査、治療、入院にかかる費用

・これまでにかかった治療費に充てさせて頂きます

 

 【現在までにかかった医療費の内訳】

 テン ※2021年3月 白血病陽性確定後

2021.03.22 ¥57,890 (入院、血液検査、エコー、エイズ検査、抗がん剤注射) 領収済み

2021.03.27 ¥3,080 (内服薬処方) 領収済み

2021.03.27 ¥14,510 (採血、免疫注射、内服薬処方

2021.04.01 ¥14,030 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.04.08 ¥14,030 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.04.15 ¥18,030 (採血、免疫注射、内服薬処方)

2021.04.17 ¥21,030 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.05.08 ¥12,690 (採血、内服薬処方)

2021.05.15 ¥21,030 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.06.04 ¥19,440 (採血、免疫注射、内服薬処方)

2021.06.12 ¥21,030 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.07.03 ¥25,530 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

合計 ¥242,320 

 

↓領収済み

 

 

 

ハラミ ※2021年4月 白血病陽性確定後

2021.04.24 ¥33,020 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.05.01 ¥19,020 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.05.08 ¥17,370 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.05.15 ¥24,070 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.06.04 ¥24,070 (採血、抗がん剤注射、内服薬処方)

2021.06.12 ¥1,400 (内服薬処方)

2021.06.25 ¥7,780 (皮下筋肉注射)

2021.06.26 ¥14,920 (採血、内服薬処方)

2021.07.01 ¥17,310 (採血、栄養剤点滴、皮下筋肉注射)

2021.07.03 ¥9,270 (採血、栄養剤点滴、皮下筋肉注射、内服処置)

2021.07.08 \7,390 (皮下注射、栄養剤点滴、内服処置)

2021.07.09 \19,850 (採血、皮下注射、栄養剤点滴、内服処置)

合計 ¥195,470 

 

 

 

ウー ※2021年3月 白血病陽性確定後

2021.03.23 \11,780 (採血、エイズ検査、インターフェロン注射)

合計¥11,780

 

 

▼万が一、治療中や手術期間中に亡くなった際の使用用途

どちらか1匹が亡くなった場合→頂いた資金は残された子たちの治療費、これまでにかかった治療費に充てさせて頂きます。

・2匹とも亡くなった場合→これまでにかかった治療費に充てさせて頂きます。

 

▼リターンについて

気持ち程度ではありますが、感謝の気持ちを込めたメール、テン、ウー、ハラミの写真データを送らせていただきます。

活動報告については随時報告させて頂きます。

※現在、新型コロナウイルス感染症の影響から、遅れが生じる可能性がございます。

その場合、速やかに報告をさせていただきます。

また本プロジェクトはall or nothing形式の為、目標金額に満たなかった場合はご支援頂いた皆様に返金されますのでリターンをお送りすことが出来なくなりますのでご了承ください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます

勝手なお願いでございますが、適切な治療を続けられるよう皆様のご支援をお願い致します。

 


【プロジェクト終了要項】

●治療・手術対象    
テン(猫、雑種、オス、1歳)
ウー(猫、雑種、オス、1歳)

●治療・手術内容    
テン:悪性リンパ腫のため、抗がん剤治療
ウー:白血病のインターフェロン治療

●治療・手術完了予定日    
テン:2022年3月31日
ウー:2022年3月31日

●その他    
①本プロジェクト実行の為に必要な金額のうち、クラウドファンディングの目標金額との差額分に関しては、自己資金、借入等で賄う予定です。

②(2021年07月26日現在) クラウドファンディングが成立したにも関わらず、上記計画通り差額分を確保できなかった場合、規模を縮小して実施を予定しております。

③ウーのインターフェロン治療は1~2ヵ月おきの治療が一生続きます。
今回、テンの治療完了日に合わせて2022年3月31日の設定を行いました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/66716?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/66716?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


alt

お礼のメール (500円コース)

感謝の気持ちを込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

1,000


alt

お礼のメール (1,000円コース)

感謝の気持ちを込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

500


alt

お礼のメール (500円コース)

感謝の気持ちを込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

1,000


alt

お礼のメール (1,000円コース)

感謝の気持ちを込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る