不登校・発達障がいの生徒が学ぶ場所を作り、知ってもらいたい!
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2016年9月30日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
#地域文化
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 2日

引退馬と共にインターハイ出場を目指す高校生のためのサポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 3人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,480,000円
- 支援者
- 1,872人
- 残り
- 38日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
#動物
- 総計
- 347人
プロジェクト本文
不登校や発達障がいの生徒に対し、個別の手厚い対応でマイペースの学びを提供する場所をつくりたい。そして、その教室を知ってもらいたい!
はじめまして、岐阜県で活動している山本卓司と申します。これまで、通信制高校などで不登校やいわゆる非行に走った若者たちと向き合ってきました。そのなかで痛感したのは発達に個性がある(発達障がい)生徒がストレスなくのびのび成長していくことができる学びの場が極端に少ないことです。
発達に個性のある子どもたちには、それぞれの個性を正確に理解しそれぞれに合わせた細かい対応が必要です。それは彼らのストレスを軽減します。ストレスや抑圧は他の心の病気の引き金になるなど大きな悪影響を及ぼします。
その現状を見て、発達に個性のある生徒だけでなく、様々な状況や体調の生徒が他者を受容し、自分を受容しながらゆるやかにつながりあう新しい中高生のための少人数個別の学びの場を作りたいと考え、思い切って独立しました。
今回、私たちの活動をみなさんに知ってもらうための資金を募っています。ぜひご協力をよろしくお願いします。
精神的に追い詰められた状況で死を考える子どもたちもたくさんいます
中高生において生徒の個々の状況と関係なく一斉集団授業をすれば効率的です。しかしそれでは、発達に個性のある生徒の求める環境は実現できません。そのような環境でストレスをため、苦しんでいる生徒がたくさんいます。精神的に追い詰められた状況で死を考える子どもたちもたくさんいます。
前職である通信制高校で生徒と向き合う中で、何人もの生徒から「
不登校や発達に個性のある生徒への対応は、
出会いのきっかけを作らなければ、助けることはできない。一人でも多くの悩んでいる生徒・保護者の皆さんに出会いたい
しかし、立ち上げた新しい学びの場ですが、少人数個別を実現するためコストがかかります。そして、それに伴い、私たちの活動についての広報が手つかずの状況になってしまっています。多くの方に知っていただかないと子どもたちと出会うことができません。一人でも多くの悩んでいる生徒・保護者の皆さんに出会うために、この活動を、私たちが待っていることを伝えたいと思っています。
今回、私たちの活動をお伝えするための費用を募ります。地域に密着して活動している私たちだからこそ、地域の生徒・保護者さんと出会い、一緒の時を過ごしていくために、地域が発行する媒体で、お知らせをしていきたいと思っています。
たった1人との出会いが人生を左右します。もし、自宅でずっと悩むご家族のもとへ、私たちの活動が掲載された案内紙が届いたら・・・、その後の人生が動き出すかもしれません。
地域に開かれた学び場を。正しい理解によってのびのび成長できる
発達の個性は表面に出てこないものも多くみられます。本人も保護者もそうと気づかないまま悩みの淵にはまっていく例も多くみられます。正しい理解、地域において心が落ち着く場所が増えることは問題の解決に重要な役割を担います。
そして、このプロジェクトを通すことで、
・地域の方々に開かれた学びの場となることによって、不登校や発達に個性のある生徒についての理解が広まる。
・発達に個性のある中高生がのびのび成長しながら将来のための準備ができる場所が地域に増える。
という2点が成し遂げられると信じています。
ぜひ、1人でも多くの生徒・親御さんに出会わせてください。それが、私たちがいる意味であり、将来を担う子ども達が輝けるきっかけになるはずです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
前通信制高校職員。多くの生徒対応経験から、心和らぐ場所の必要性を感じ独立。 卒業式には弾き語りライブが恒例。”デブモデル”の顔も持つ。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
ニュースレターを読んで共に歩みたい
1)活動報告を兼ねたニュースレター(年4回発行・4回)
2)生徒たちが作ったオリジナルLINEスタンププレゼント
※「岐阜開成学院」アカウントと友達になる必要があります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
アクティブラーニングを体験してみたい
1)活動報告を兼ねたニュースレター(年4回発行・4回)
2)生徒たちが作ったオリジナルLINEスタンププレゼント
※「岐阜開成学院」アカウントと友達になる必要があります。
3)私たちが主催するアクティブラーニングへの参加(下記の中からひとつ)
①親子関係
②コミュニケーション
③国際問題理解
④多様性理解
⑤教育問題
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
ニュースレターを読んで共に歩みたい
1)活動報告を兼ねたニュースレター(年4回発行・4回)
2)生徒たちが作ったオリジナルLINEスタンププレゼント
※「岐阜開成学院」アカウントと友達になる必要があります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
アクティブラーニングを体験してみたい
1)活動報告を兼ねたニュースレター(年4回発行・4回)
2)生徒たちが作ったオリジナルLINEスタンププレゼント
※「岐阜開成学院」アカウントと友達になる必要があります。
3)私たちが主催するアクティブラーニングへの参加(下記の中からひとつ)
①親子関係
②コミュニケーション
③国際問題理解
④多様性理解
⑤教育問題
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
プロフィール
前通信制高校職員。多くの生徒対応経験から、心和らぐ場所の必要性を感じ独立。 卒業式には弾き語りライブが恒例。”デブモデル”の顔も持つ。










