支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
一日でも長く一匹でも多く救いたい!保護猫活動にご支援を‼️
#動物
- 総計
- 11人
保護猫シェルター運営にご支援を/癌となったボランティからのお願い
#動物
- 現在
- 1,976,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 19時間
保護猫達の基礎医療及び生活資金へお力添え頂けないでしょうか?
#まちづくり
- 現在
- 1,196,000円
- 支援者
- 158人
- 残り
- 1日
シェルター退去の危機で窮地!切迫する運営費と保護猫活動にご支援を
#動物
- 現在
- 2,588,000円
- 支援者
- 285人
- 残り
- 4日
にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 113人
残された命に、もう一度温もりを。保護猫たちへ医療支援をお願いします
#動物
- 現在
- 1,254,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 39日
決して投げ出さない。シェルターの猫たちの命を守り続けるために
#まちづくり
- 現在
- 1,670,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【自己紹介】
はじめまして
三重県松阪市にて保護猫カフェ&キャットシッター「かぎしっぽ」を営んでおります
オーナーの関岡ナオミと申します
【取得免許】
愛玩動物飼養管理士
キャットシッター
キャットケアスペシャリスト
ペット看護師
第一級動物取扱業責任者(展示・保管)
【活動内容】
人間の勝手で、犠牲になっている
遺棄されてしまった子猫達や、
ブリーダーの崩壊、多頭飼育崩壊の子達など
保護し、大切にケアし譲渡しています。
※譲渡条件あり
猫達の幸せが一番の願いのため、
猫達の気持ちを最優先しています。
現在、保護猫カフェの方で30匹
(子猫は含まない)
自宅と、預かりボランティアさん宅にて30匹
地域猫になった子数匹の見守り
と、沢山の命を預かっています。
また、地域猫活動の方も手をかけ、不妊手術を行なっています。
※ 野良猫達も、家猫と同じように、信頼している獣医さんの元、丁寧な手術を受けています。
不妊手術後も、地域猫になった子達のケアもしています。
※ 人馴れした子は保護し、里親探しをしています
また、キャットシッターとして、
譲渡してからも、お付き合いさせて頂き、
留守番猫さん達のお世話もさせて頂いております。
【悲しい現実】
当店で暮らす猫達は、悲しい過去をもった子達ばかりです。
「目が見えるようになると、自由に動き回る為に捕まえ辛い」と、
生まれたての子猫をお母さん猫から奪い、遺棄するなど、目を瞑りたい現実があります。
ゴミの様に扱われた大切な命。
※ ミルク猫ボランティアとしても、
24時間体制で、子猫達の授乳、ケアをしています。
無事に育て上げてから、里親様へと繋げています。
ひとりでも多くの人に
【動物遺棄は犯罪だ】と知って頂けるように、啓発の活動もしています。
※ ポスターを貼ったり、広告を作って、自治会に配ったり、地域住民様達と連携を取れるようにしています。
【プロジェクトを立ち上げたきっかけ】
☆ 保護活動の継続を願って!
まだまだ終息が望めないコロナ禍の中
なかなか、保護猫カフェの方も、
フリーオープンが出来ず、
来客数の制限など苦しい状況が続いています。
入店料や、キャットシッター代を
保護猫活動、猫達のお世話代(フード代や、病院代、消耗品)にあてていたのですが、
今の経営状況では、とても厳しいです。
しかし、保護依頼は全く無くならず路頭に迷っている命は沢山。
【命に待ったはありません】
交通事故で骨折をしている猫の手術代(離れてしまった骨を削り、プレートで固定し、治療する手術)も、大掛かりで、かなり高額医療となります。
地域猫活動の中、
人馴れした妊婦猫とも出会いました。
人馴れした子を外で見守るより、
ずっとの家族を探してあげたいと保護しました。
これからも、生まれた子達の家族探しをしていかなればいけません。
保護した子達のお世話の継続、
これからの経営の継続を願って、
プロジェクトを立ち上げさせて頂きました。
【厳しい現状】
前回、里親様達と、ボランティアさん達が力を貸してくださり、【猫友会「かぎしっぽ」】として、クラウドファンディングを立ち上げてくださり、ご支援してくださいました。
そのご支援のお陰で、三ヶ月の経営維持費が算出でき、本当に助かりました。
※ 支出についてのレシート出費表はその都度、Instagramのストーリー等で報告しております。
ご支援頂きました分は確実に猫達の為に
使わせて頂いてます!
市内でも感染者が増え続け、通常営業が厳しい状況が続いています。
旅行など、外泊される方も減った為、キャットシッターとしての収入も激減し、猫達のお世話代の捻出が出来なくなってきました。
【プロジェクトの内容】
①保護猫カフェの経営継続
②負傷猫達の治療費
③保護猫活動の継続
④今後の経営継続の為の支援付き物販の準備
まだまだ厳しいご時世なので、今後も継続していける様に、物販にも力を入れていきたいと考えています。
収入は100%猫達の為に使わせて頂きます。
1匹でも多く、幸せになって貰いたいと切に願っています。
【支出】
一ヶ月にかかるフード代
子猫用ミルク・療養食・通常食込み約10万円
一ヶ月にかかる病院代(変動あり)約7万円
消耗品(トイレシート・トイレ砂等)約5万円
光熱費(電気代・水道代等)約2万円です。
維持していくだけで、
月25万円は必要となりますので
現在では、
負傷猫ちゃんの治療費や、病気の子達の治療費を捻出する事が出来ません。
【今後 必要な金額】
保護猫カフェ経営継続費用(上記内容)月25万円
負傷猫の手術代(骨折)25万円〜
重度の疾患(膿胸)の通院 10000円〜
子猫達のワクチン代 5000円×匹数
お母さん猫達の避妊手術代 20000円×匹数
子猫達の去勢代 15000円×匹数
を捻出しなくてはいけません。
世界中が苦しい状況の中、
皆様も大変なのは重々承知の上で
心苦しいお願いですが、
少しでも長く、保護猫活動を継続していけるよう、どうかお力をお貸しください。
インスタグラム
https://instagram.com/kagishippo7?igshid=YmMyMTA2M2Y=
フェイスブックhttps://m.facebook.com/key7to0happy3tail/
ツイッター
https://twitter.com/hogo_kagishippo?s=21&t=gWeedjkfkNv6h7KGrHpQuQ
- プロジェクト実行責任者:
- 関岡ナオミ(保護猫カフェ&キャットシッター「かぎしっぽ」)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
保護活動の継続と保護した子達の健康ケアをし、 保護猫カフェ経営の継続をし、これからも猫達の幸せの為に譲渡していきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 保護猫カフェ&キャットシッター「かぎしっぽ」として、現在店舗の継続
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 保護活動の継続
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
保護猫カフェ&キャットシッター「かぎしっぽ」です。 2023年2月22日に、特定非営利活動法人保護猫ん家かぎしっぽを立ち上げました。 自分の足で現場に向かい、保護しています。 ミルク猫も育てています。 全ての猫達の幸せが一番の願いです。 一日でも長く、保護活動を継続していけるよう 応援してください
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
保護活動感謝のメール
感謝のメールをお送りします
保護活動の報告をします
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円+システム利用料
感謝のメールと活動報告
感謝のメールと活動内容を報告させて頂きます
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,000円+システム利用料
保護活動感謝のメール
感謝のメールをお送りします
保護活動の報告をします
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円+システム利用料
感謝のメールと活動報告
感謝のメールと活動内容を報告させて頂きます
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
プロフィール
保護猫カフェ&キャットシッター「かぎしっぽ」です。 2023年2月22日に、特定非営利活動法人保護猫ん家かぎしっぽを立ち上げました。 自分の足で現場に向かい、保護しています。 ミルク猫も育てています。 全ての猫達の幸せが一番の願いです。 一日でも長く、保護活動を継続していけるよう 応援してください