経済危機のスリランカ:紅茶農園の子供達に制服・学用品と食料を贈る

経済危機のスリランカ:紅茶農園の子供達に制服・学用品と食料を贈る

支援総額

2,409,200

目標金額 1,900,000円

支援者
201人
募集終了日
2022年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/99705?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月05日 21:31

スリランカを支援するプロジェクトのご紹介

ご支援、応援、シェアなど、いつも本当にありがとうございます!

 

残り16日になりました。

皆様のおかげで52%まで達成することができています。

しかし、まだ道は半ばです。

より多くの方に知っていただくことを目指して、現在様々手を打っていて、また多くの方が協力をしてくださっていますが、皆さまから託していただいた資金と思いを届けるためには、もっと支援を広げていかなければならない状況です。

 

ご支援をいただいている中で更にお願いすることは大変心苦しいのですが、どうか今一度、身近な方にこのプロジェクトのことをご紹介いただきたいです!どうかよろしくお願い致します。

 

========================================================

さて今回は、経済危機のスリランカを支援する他のプロジェクトをご紹介したいと思います。

(既にご存じのものもあるかもしれませんが)スリランカのために何ができるかを考えていらっしゃる方のヒントに少しでもなれば幸いです。

 

このクラウドファンディングをしている中で、特にスリランカと関わってきた方々から、寄付をしても政府や公的機関で止まってしまって本当に困窮した人に届かない、というご意見を聴くことがあります。

小さな町役場ですが一応地方行政府で協力隊をしてきた身としても、そういうことは実際あると思います(もちろん一概には言えませんが)。

 

私達のプロジェクトを支援をしてくださる方々の中には、そうした大きな組織が関わっていないからこそ信頼を置いてくださる方も居ると感じます。

なので、ここでは本プロジェクトと同じクラウドファンディングと現地に拠点を置く日本発のNGOの緊急支援について触れさせていただきます。
(私も少しずつですが支援をさせていただきました。)

 

 

★スリランカで活動するNGOの緊急支援

【スリランカ】史上最悪の経済危機に苦しむ人々に緊急支援を (ピースウィンズ・ジャパン) - Yahoo!ネット募金

東海岸のトリンコマリーに拠点があり、日本人駐在が経済危機下のスリランカで情報を発信されています。

トリンコマリー近郊では漁業や農業を生業にしている方々が多いですが、燃料不足によって漁に出られない、停電によって揚水ポンプが動かず作物に撒く水がない等で生業は大きな打撃を受け、収入が減っている中でも物価は急騰し生活が立ち行かない状況になっています。

こちらではそうした方々へ食料や必要物資の支援をするための資金を募っています。

 

トリンコマリーは観光地として有名ですが、2020年10月~2021年1月に居た時は、かつて海外の観光客で賑わっていたというリゾートエリアは軒並みお店が閉まっていて閑散としていたのが印象的でした。

何より東海岸は2004年の津波と2009年までの内戦の傷跡がまだまだ残る地域です。

このときも、スリランカの友人の親戚が住んでいる海岸部のお家に行きましたが、津波と内戦の影響で何もなくなった地帯に、海外からの支援で建てられたものでした。

災害や内戦での被害に対しては国際的な支援は入りましたが、それらも徐々に撤退し、国の福祉政策などは行き届きにくい地域です(国の福祉が届きにくいというのは紅茶農園もそうですが、北部・東部州地域もそうしたところが多いです)。

 

現地代表を勤める日本人の方は、連続爆破テロやコロナ禍の影響で国際機関の駐在員が撤退していく中でも、ずっと残ってプロジェクトを続けている方です。届きにくい場所へしっかり支援を届けてくれると信じています。

 

 

★READYFOR上でのクラウドファンディング

破産宣言のスリランカに緊急支援!困窮するコーヒー生産者に苗3万本を(Kazuyuki Kiyota 2022/07/22 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 

本プロジェクトは紅茶農園の子供達に対する支援ですが、こちらは実行者さんが運営する団体と協働されているコーヒー農家さんへの支援で、約20年、スリランカのコーヒー栽培と関わってきた方のプロジェクトです。

経済危機に際して何が欲しいと聞いたら「コーヒーの苗木」という答えが返ってきたというエピソードが、この支援プロジェクトのきっかけとして書かれています。苗木の購入は、収入の手段を確保するためのものだとは思いますが、それと同時に将来への投資なのだと思いました。

 

私自身も、今回の経済危機に際して、スリランカの友人達がその場をやり過ごすお金ではなく(もちろんその場をしのげなければいけないので、そうしたお金も必要なはずですが、外国人である私たちにはそれよりも)将来のために何かを支援してほしいと言う姿に触れてきました。チャンドラボース先生の申し出もそうでしたし、私たちのプロジェクトも先に希望を作り出すものだと思っています。

今の困難を生き抜くための支援の重要性は論を俟たないですが、同時に将来のための支援をしていくことも重要です。こちらのプロジェクトもぜひご覧ください(返礼品のスリランカコーヒーも魅力的です!)。
 

リターン

4,600+システム利用料


紅茶25g・感謝のメール

紅茶25g・感謝のメール

およそ子供ひとりの制服・学用品がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。

申込数
79
在庫数
完売
発送完了予定月
2022年12月

7,500+システム利用料


紅茶25g・ポストカード・感謝のメール

紅茶25g・ポストカード・感謝のメール

およそ子供ひとりの制服・学用品・栄養のある食料3ヵ月分がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎スリランカのポストカード
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。

申込数
20
在庫数
29
発送完了予定月
2022年12月

4,600+システム利用料


紅茶25g・感謝のメール

紅茶25g・感謝のメール

およそ子供ひとりの制服・学用品がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。

申込数
79
在庫数
完売
発送完了予定月
2022年12月

7,500+システム利用料


紅茶25g・ポストカード・感謝のメール

紅茶25g・ポストカード・感謝のメール

およそ子供ひとりの制服・学用品・栄養のある食料3ヵ月分がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎スリランカのポストカード
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。

申込数
20
在庫数
29
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る