
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 524人
- 募集終了日
- 2021年7月15日
6月12日に2つのイベントを開催!&ポッドキャスト配信中です
こんにちは、ACE事務局の青井です。
6月7日にこのクラウドファンディングを始めてから3日目。
すでに65名の方から、1,205,000円のご支援をいただいています!
新型コロナウィルスの影響を受けて大変な方も多い中、温かいご支援と応援メッセージをいただき、本当にありがたいです。ありがとうございます!
突然ですが、今週土曜日 6月12日は、児童労働反対世界デーです!
この日は国際労働機関(ILO)が定めた、児童労働について知ってもらい、アクションをうながすための日。
児童労働撤廃国際年でもある今年の6月12日はさらに特別な日。この日に合わせてオンラインイベントを2回、開催します!
ということで今日は、6月12日の2つのイベントと、児童労働についてのポッドキャストの配信についてご案内させてください。
(1)児童労働ネットワークのオンラインイベント
1つ目のイベントは午後2時半から。ACEが事務局を務める「児童労働ネットワーク」主催のイベントです。

現在、世界では1億5200万人の子どもが児童労働をしていると推計されていますが、この推計は4年に1度更新され、今年の6月10日(つまり今日!)に最新の推計人数が発表されました。
このイベントでは、新たに発表された推計人数についていち早く取り上げ、世界の児童労働の最新動向についてお伝えします。
ACE代表の岩附と、アドボカシー事業チーフの太田も出演し、児童労働問題をめぐる世界の動きや、政府・企業・消費者・市民社会組織ができることについてお話しします。
また、児童労働ネットワークが6月30日まで実施している「ストップ!児童労働2021」についてもご紹介します。ぜひ多くの方にキャンペーンにご参加いただき、児童労働撤廃のためのムーブメントを盛り上げていただけると嬉しいです。
※イベント参加のためには事前申込みが必要です。
<開催概要>
【6/12児童労働反対世界デーZOOMイベント】
世界の現状を知り、アクションを起こそう! 〜2021年は児童労働の撤廃国際年です〜
日 時:2021年6月12日(土)14:30-16:30
場 所:Zoom配信
定 員:80名
申込み:https://stopcl2021.peatix.com/
(2)ACE主催のYouTubeライブ配信
そして夜7時からは、ACE主催のYouTubeライブ配信を開催します。

児童労働ネットワークのイベントでは児童労働問題の全体的な動向についてお話ししますが、ACE主催のライブ配信ではもう少しACEの活動にフォーカスしてお伝えする予定です。
まずはACEが支援活動を行っているインドの子どもたちの現在の状況について、インド担当の田柳からお伝えしたあと、ACE代表岩附からは、世界の児童労働の最新動向と、その大きな課題に対してACEがどのような戦略で取り組もうとしているかについてお話しします。
そして「私たちひとりひとりができること」として6月以降に企画しているさまざまなキャンペーンやイベントについてもご紹介したいと思います。
なぜ「ACE放課後放送室」なのかというと、過去に2回「ACEお昼休み放送室」という名前でライブ配信をしたことがあり、今回は夜の時間帯だから…ということで、「放課後」としてみました。
こちらは申込み不要、無料で視聴いただけます。ぜひお気軽にご参加ください。
※アーカイブもそのまま残りますので、リアルタイムの視聴が難しい方も、お時間のあるときにぜひご覧ください。
<開催概要>
\児童労働反対世界デー/
コロナ禍の子どもたちのいま~児童労働撤廃国際年に私たちができること@ACE放課後放送室
日 時:2021/06/12(土) 19:00-20:30
視聴はこちら:https://youtu.be/ee0eRdaCH6Y
Facebookアカウントをお持ちの方は、以下のページで「参加予定」にしていただくとイベントに関する通知を受け取れます。
https://fb.me/e/2aDnHhn03
(3)朝日新聞ポッドキャスト配信中!
ACE代表の岩附が出演した朝日新聞のポッドキャストが6月7日から配信中です。
サッカーボールやチョコレートのような身近なものの裏側に存在している児童労働問題や、問題を解決するためのACEの活動、インドやガーナの支援地の方たちとの関わり方、日本に存在する児童労働の現状などについてお話ししています。
個人的な聞きどころは…
・サッカーボール縫いをしていた女の子の声
・ガーナの支援地の子どもたちから届いた手紙
・児童労働は日本にもある。具体的にはどんなこと?
・コロナ禍と児童労働
などなど。盛りだくさんの38分です。
登録など不要でお聞きいただけますので、ラジオ代わりにぜひご視聴ください!
視聴はこちら:
リターン
5,000円

①児童労働をなくす一歩目のアクション!|全額寄付コース5,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

②児童労働撤廃国際年の今こそアクション!|全額寄付コース10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

①児童労働をなくす一歩目のアクション!|全額寄付コース5,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

②児童労働撤廃国際年の今こそアクション!|全額寄付コース10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日
関西人がイタリアで学びを継続して学問を発信してみた!!!
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/1

サッカーで夢のスペインへ連れて行ってあげたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/18

災害時にも対応できる民間救急事業所になりたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/6

まだ1歳、もっと遊びたい!FIPと闘うやんちゃ猫“アル”に希望を
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 9/26
パキスタン大洪水の被災者を助けたい ☆大学生のチャレンジです☆
- 支援総額
- 19,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 3/13
WSC世界大会の切符を手に、オランダへ! 九州の高校生の挑戦
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/9

子どもたちが日本の伝統文化・伝統産業に親しむ文化祭を開催したい!
- 支援総額
- 4,370,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 9/27













