ラロ村のランタン その後・・
ラオス・ラロ村から、その後の”ランタン”の活用の様子が届きました。 村の集会所で、ACD(ラオスNGO)のスタッフがワークショップを開催しています。 ”あかり”はもちろんのこと…
もっと見るラオス・ラロ村から、その後の”ランタン”の活用の様子が届きました。 村の集会所で、ACD(ラオスNGO)のスタッフがワークショップを開催しています。 ”あかり”はもちろんのこと…
もっと見るラオスとベトナムの国境近くの山の上にある小さな集落、ラロ村。 山のふもとの街から約14km。 通常ならば山道の歩きを含めて2時間ほどの道のりですが、雨季は道の状況も悪く、4時間…
もっと見る「これまで、ろうそくや空き瓶に油をいれた手作りランタンを使っていました。油代に毎月200円かかっていたのが苦しかったけれど、ソーラーランタンのおかげで、とても助かっています!」・・…
もっと見るみなさまの応援とご支援をいただいて達成したあかりプロジェクト。 早速、南ラオス サラワン県の診療所へ、第一陣をお届けすることができました! ナボーン診療所(写真下)では、毎月…
もっと見るラオスでは、灯りが無い中で暮らしている子供たちが多くいます。 その子供たちのお母さんたちも困難ななかで子供を出産し育てています。 妊産婦死亡率という、分娩後42日以内に死亡する女…
もっと見る皆様の応援とご協力で、昨日、プロジェクトを達成することができました。 ラオスの山岳部の子供たち・村人に、皆様の思いがたくさんつまった”あかり”をお届けすることができます。 楽しみに…
もっと見るブンタム タマヴォンサイ先生(25歳)は、山奥(タオイ郡)にあるピコ中学校の国語の先生です。 サラワン県の中で相対的に発展した地域であるコンセドン郡の出身。 ピコ中学校の寮は狭くて…
もっと見る貧困や、女子は教育を受けなくても良い、という山岳少数民族の因習から、ブオンナム村には学校がありませんでした。 10年前、村で初めての小学校を建設支援。 ”学校への道路を切り開く”と…
もっと見る「みなさん、Sabaidee!(こんにちは) わたしは、自分の生まれ故郷である南部サラワン県で、CleanBirth(清潔な出産補助)、妊産婦及び幼児への栄養改善、農業指導、自然環…
もっと見る本「あかりプロジェクト」発進翌日 10月21日は、「あかりの日」でした。 「あかり」は、明るさや利便性だけでなく、”安心感”や”前向きな気持ち”も灯すもの。 このプロジェクト…
もっと見るパナソニック「みんなで“AKARI”アクション」も、本活動を応援しています。 https://readyfor-lp.s3.amazonaws.com/panasonic_ak…
もっと見るアジア教育友好協会(AEFA)理事長 の 谷川 洋です。 先週、ラオス出張から帰国しました。 そして今、事業年度14年目にして「新たな挑戦」に取り組んでいます。 何分「アナログ」…
もっと見る3,000円
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします
●寄付金受領書
5,000円
●現地からお写真と一緒にあかりが届いた様子をご報告(PDFにまとめてお送りします)
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします
●寄付金受領書
10,000円
●現地から感謝のメッセージ動画(支援者さまのお名前をエンドロールに入れさせていただきます*希望の方のみ)
●現地からお写真と一緒にあかりが届いた様子をレポート(PDFにまとめてお送りします)
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします
●寄付金受領書
30,000円
●あかりが届いた現地から感謝の気持ちを込めてお手紙をお送りします
●現地から感謝のメッセージ動画(支援者さまのお名前をエンドロールに入れさせていただきます*希望の方のみ)
●現地からお写真と一緒にあかりが届いた様子をレポート(PDFにまとめてお送りします)
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします
●寄付金受領書
50,000円
●子どもたちから感謝の気持ちを込めた作品をお送りします
●あかりが届いた現地から感謝の気持ちを込めてお手紙をお送りします
●現地から感謝のメッセージ動画(支援者さまのお名前をエンドロールに入れさせていただきます*希望の方のみ)
●現地からお写真と一緒にあかりが届いた様子をレポート(PDFにまとめてお送りします)
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします
●寄付金受領書
100,000円
●アジア教育友好協会から感謝状
●あかりが届いた現地から感謝の気持ちを込めてお手紙をお送りします
●子どもたちから感謝の気持ちを込めた作品をお送りします
●現地から感謝のメッセージ動画(支援者さまのお名前をエンドロールに入れさせていただきます*希望の方のみ)
●現地からお写真と一緒にあかりが届いた様子をレポート(PDFにまとめてお送りします)
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします
●寄付金受領書