
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2018年8月22日
負傷者数千人・・・今すぐ患者を救いたい!
インドネシア国家災害対策庁は5日のロンボク島の地震の死者は計259人に上ったと明らかにしました(9日時点)。
負傷者は千人以上、避難者は27万人を超え、甚大な被害を前に救助の手が足りていません。

インドネシア政府は、軍や国家防災庁を中心に緊急対応を開始し、ロンボク島の中心地シティホールに対策の拠点と、避難所となるテントを設置。物資の配給などが始まり、けが人も次々に運びこまれてきています。

インドネシア政府は国際支援の表明をしておらず、域内で活動している国際NGOも未だ現地チームのみで活動を展開しています。しかし、現地で対応にあたっている行政や支援関係者は、「今回の被災規模は大きく、地元NGO、現地行政のみではその対応能力をはるかに超えている」と訴えています。
政府の発表前から被災地入りしていたA-PADの緊急支援チームは、現在、特別の許可を得て支援を行っています。短期間でも、現地NGOや現地行政と密接に連携しつつ、その支援ギャップを埋めるような支援が必要とされています。
現在、日本の医療チームと救助犬捜索チーム、台湾レスキュー隊の3チームが、A-PADインドネシアやローカルNGO「ACT」の活動をサポートしています。
医療チーム率いる佐賀大学の阪本医師らは昨日、特に被害の大きかったカヤンガン地域のセレンゲン地区に入り、地震で外傷を追った患者らの診療を行いました。また、約200名ほどの自主避難者が集まるドンポ地区でも診察・治療を行い、医薬品の提供なども行っています。

「重症な患者も少なくなく救急搬送も行った。他の支援団体が入れない中、いち早く現地入りした意味は大きい。さらに効率的な医療支援につなげたい」(阪本医師)
島内の奥地では、まだ被害の実態が明らかになっていない場所もあります。捜索救助チームは、さらに奥地へと進み、行方不明者の救助に向けて調査を続けています。また、ローカルNGOの「ACT」はロンボク島の各地で、すでに避難者用の簡易キッチンなどを貸し出し、ボランティア組織と連携して、水や食糧、キッチン用品などを提供しています。
日本をはじめアジア各国から災害支援の専門家が集うA-PADグループならではの緊急支援に、ぜひご関心をお寄せください。
▼プロジェクトページはこちら
リターン
1,000円
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1,000円
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円
■ 活動報告メールをお送り致します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,927,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 28日

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中
- 総計
- 10人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 665人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人












