新しいプロジェクトを応援しています!
BeeSensingプロジェクトをご支援いただきました皆様、大変ご無沙汰してしまいましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか? なかなか新着情報が少なくて申し訳ございませんが、Bee…
もっと見る支援総額
目標金額 2,000,000円
BeeSensingプロジェクトをご支援いただきました皆様、大変ご無沙汰してしまいましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか? なかなか新着情報が少なくて申し訳ございませんが、Bee…
もっと見る5/24、初夏の日差しが強くなってきた季節ですが、蜂場見学ツアーのお客様のご様子です。 本日はお隣の山口県からお越しいただきました。 My巣箱で5月上旬に誕生した新しい女王蜂の…
もっと見るついに本日、本物の蜂蜜を届けたい養蜂家と、蜂蜜ハチミツを愛する人のための革新的なサービス、「Bee Sensing」を正式にリリースいたします。支援者の皆さまからのたくさんの応援、…
もっと見る本日無事に出荷する事ができました。お住まいの地方にもよりますが、順次到着いたしますので楽しみにお待ちください。ゆうパックとスマートレターの2つになります。 生産履歴のサイトにも是非…
もっと見る昨日午後、引換券を発送いたしました。年賀状以外でこんなにたくさんのハガキを作成したのは初めてです。商品の到着までしばらくお待ちください。
もっと見るめっきり秋めいてきました。 そろそろ蜜蜂たちの冬支度を意識し始める季節です。皆さまいかがお過ごしですか? BeeSensingチームは現在β版テストの準備を進めています。 数件…
もっと見る皆さま、 夜分にはかなり気温が下がってきて、寒さを感じる季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 BeeSensingチームも、システムの完成に向け、着々と準備を進め…
もっと見る皆さま Bee Sensingチーム代表の松原です。おはようございます。 本プロジェクトは無事に目標金額を達成することができました。 ようやくスタートラインに立ったのだとい…
もっと見るある方からご質問を頂き、大事なメッセージが抜けていることに気が付きました。 せっかくこだわりのハチミツを提供したいと思いますので、PRさせてください! 「西洋ミツバチか日本ミツ…
もっと見る8月1日2日は、銀座のパルプ会館で開催された『はちみつフェスタ2015』で、知り合いの養蜂家の方の好意によりPRの機会をいただきました。 仲間の養蜂家と一緒になって、四季のハチ…
もっと見る養蜂のためのシステム開発では回路設計が重要です。 このシステム開発はIoTの聖地である秋葉原にあるアドダイスで行っています。 写真の左下に写っているのはジャンパー線です。 …
もっと見る養蜂の巣箱に取り付けるデバイスの開発風景です。 巣箱の中は湿度が高く防水性を高めないと機材がすぐにだめになってしまう過酷な世界。。 半田付けした部分を丁寧に防水処理して…
もっと見るいつも応援ありがとうございます! Team Bee Sensingの松原です。 昨日ようやく晴れましたので、宮島の蜂場でセンサーの追加取り付けを行いました。設置済み巣箱は全部で…
もっと見る目標の20%までご支援が伸びました。ありがとうございます! 7/14に渋谷ヒカリエホールにて、KDDI∞ラボ第8期の成果発表イベントがありました! ITで養蜂業の改革がなぜ必要…
もっと見る3,000円
■ サンクスメール
■ プロジェクトの報告書(PDFをメールにて送付)
10,000円
<10,000円 おすすめセット>
■ 心を込めた感謝状
■ Bee Sensing特製 READYFOR限定ハチミツ飴
■ Bee Senesingこだわりの「広島産 美味しいハチミツ」【120g入り瓶 3本】
個性が光る3つのハチミツの味のちがいを体験してみてください。Bee Sensingのシステムにより、あなたのスマホやPCで簡単に生産情報を確認できます。
(お届け予定時期:2015年11月)
3,000円
■ サンクスメール
■ プロジェクトの報告書(PDFをメールにて送付)
10,000円
<10,000円 おすすめセット>
■ 心を込めた感謝状
■ Bee Sensing特製 READYFOR限定ハチミツ飴
■ Bee Senesingこだわりの「広島産 美味しいハチミツ」【120g入り瓶 3本】
個性が光る3つのハチミツの味のちがいを体験してみてください。Bee Sensingのシステムにより、あなたのスマホやPCで簡単に生産情報を確認できます。
(お届け予定時期:2015年11月)