
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
【スタッフ紹介】第二弾(インターン齋藤です!)
こんにちは。ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
今年1月からCAREでクラウドファンディング担当のインターンをしております齋藤です。
初めに私たちの挑戦にご賛同並びにご支援いただいている皆さま、この場にてお礼申し上げます。ありがとうございます!是非これからも情報の拡散などをしていただき、最後まで見守って頂けると幸いです。
そして引き続き応援してくださる方々のご支援お待ちしております!!
さて、今回はスタッフ紹介第二弾として私の紹介をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
CAREでインターンをしようと思った大きな理由は、CAREは女性と女子にフォーカスした支援を行っているNGO団体であるということです。私は大学で国際開発論を専攻しており、その中でもジェンダー問題に強い関心を持っているので、CAREでインターンをすることは知識のインプットとアウトプットを行える貴重な機会であると感じました。
今回私たちが挑戦しているクラウドファンディングは「緊急支援基金」を集めることを目的としています。いつどこで起こるか分からない災害に備え、万が一のときにCAREとして脆弱性を持つ人々までより素早く効率的な支援を届けたい!そういう思いでこのプロジェクトを進めています。
ではなぜ今「緊急支援基金」が必要なのか?
その理由として、私の経験から感じたことをお伝えしたいと思います。

(震災孤児を保護しているネパールの首都カトマンズ市内の孤児院にて。子どもたちに「アルプス一万尺」を教えている様子。)
私は今年の2月に、所属しているゼミの課外活動の一環として「震災とジェンダー」をテーマにネパールで現地調査を行いました。ネパールでは2015年にネパール大地震が発生し、甚大な被害をもたらしました。そこで私たちは、「震災発生時、普段から弱い立場にいることの多い貧困層や階層下位の女性や女の子たちは、より差別を受けやすくなるのではないか」ということに着眼点を置いたのです。
実際に調査を行って分かったことの一つは、ネパール政府もNGO団体も被災地に緊急支援を迅速に行ったものの、女性や女の子たちが特有に持つニーズに応えた支援は少なかったということです。例えば、生理用ナプキンを支給されたが足りず、遠くの店まで歩いて買いに行ったという方や、男女区別のないシェルターでの生活にストレスを感じていたという方がいました。
こうした調査結果から私が感じたのは、緊急支援では被災者に平等に支援物資を届けるだけでなく、それ以上の支援を必要としている人々まで支援を行うことが重要であるということでした。そうした支援を迅速に行うには、予め支援するための資金が十分に備わっている必要があります。なぜなら、細かいニーズに合った支援を行うには、その分多くのコストがかかるためです。
CAREは脆弱性を持つ人々、つまり特有の問題を抱える人々まで支援を届けます。特に、女性と女の子の支援にフォーカスしている団体であるため、緊急復興支援においてもCAREはその強みを生かして資金を最大限に活用して支援を行うことができます。
そのためにも、今、皆さんの支援が必要なのです。
現在目標金額の約15%の支援が集まっております。ありがとうございます。
しかし、第一目標として掲げている5月中に目標金額の40%である80万円を達成するにはまだまだ皆さんの支援が必要です。
目標金額を達成して、万が一災害が起きてしまった際、さまざまなニーズを抱える人々に支援を届けられるよう、どうかご寄付をお願い致します!
私も引き続きCAREの活動をより多くの方々に知っていただくために尽力しますので、共感していただけたら情報の拡散も併せてお願い致します!
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 373,000円
- 寄付者
- 14人
- 残り
- 38日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 64日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 28,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 7日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,610,000円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 15日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,936,000円
- 寄付者
- 328人
- 残り
- 26日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人












