
寄付総額
- 寄付者
- 684人
- 募集終了日
- 2019年11月13日
【#26 活動報告】11月12日:ピースボート災害支援センター
ページをご覧いただきありがとうございます。
一般社団法人 ピースボート災害支援センター様の11月12日13時までの被災地での活動の様子について紹介いたします。
【台風19号支援 福島県いわき市】PBV × Palsystem 「 みんなの炊き出し研究所」
床上浸水世帯が2000件以上のいわき市平窪地区。電気や水道は使えるようになったももの、キッチンや機材が壊れ、流され、今もまだ自宅で調理ができないお宅がたくさんあります。中には給湯器がまだ直っておらず、お湯が使えないお宅も。
朝晩寒くなり始めたいわき市で、温かい食事を作れず、自宅で温かいお風呂にも入れず、心も体も辛い日々が続いています。
そこで、PBVでは、温かい食事を食べ、ひと時でも住民さんたちがホッと出来るようにと願い、炊き出しを行うことにしました。下平窪の薬のマルトさんの駐車場をお借りしての第一回目の炊き出しでは、約80名にお越しいただき、180食の食事を提供しました。メニューは、富山県の支援者さんから届いた新米を使ったご飯と、野菜たっぷりの豚汁。
「新米食べれて幸せ!甘くておいしいわ。」「野菜があまり食べられないから、熱々の豚汁は嬉しい。」と喜んでいただきました。ポカポカ暖かい日向で、おしゃべりしながら食事を楽しむ住民さんたちからは笑顔も見られ、心温まるひと時でした。
ただ、会話の話題は、しだいに浸水してしまった家や今後の生活への不安に。浸水被害のあった床下や壁などの対処について対応方法がわからず、不安の声も多数伺いました。PBVでは、家屋保全講習会も行っているので、炊き出しの食事を食べながら、住民さんの不安の声や相談事もお聞きしました。
炊き出しやサロンの活動は、PBVとパルシステムさんとの連携から生まれた「みんなの炊き出し研究所」(真如苑:助成事業)として、今後も食事面での支援を続けていきたいと思います。
住民さん達が一日でも早く日常生活に戻れることを願いつつ、今必要な支援をしていきたいと思います。
▼皆さんのご協力お願い致します▼
●1日から出来るボランティア いわき市災害ボランティアセンター
https://www.iwaki-shakyo.com/volunteer/saigai-volunteer.html
●3日間以上! PBV災害ボランティア(宿泊可)
https://pbv.or.jp/volunteer/2019typhoon_02





参考:
引き続き、活動の様子は本新着情報内で紹介していきます。
一般社団法人 ピースボート災害支援センター様へのご支援は「③」をお選びください。
▼概要ページはこちらから
ギフト
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 427
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 427
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,457,000円
- 寄付者
- 403人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人












