支援総額
目標金額 31,000,000円
- 支援者
- 1,281人
- 募集終了日
- 2020年12月23日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 42,674,000円
- 支援者
- 1,912人
- 残り
- 6日
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 3,333,000円
- 支援者
- 261人
- 残り
- 35日
第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る
#地域文化
- 現在
- 459,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 66日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
#国際協力
- 現在
- 5,202,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 7日
『名入れ陶器ボトル』を広めたい!とっくり王子の挑戦!
#地域文化
- 現在
- 3,069,000円
- 支援者
- 219人
- 残り
- 21時間
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 647人
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
#人権
- 総計
- 134人
プロジェクト本文
終了報告を読む
クラウドファンディング第二弾実施中!
募集期限:2021年12月24日(金)23時まで
↓詳細はこちらから↓
ホーリーホックは、水戸の象徴として、地域の居場所として、闘い続ける。
歴史を継承し、未来の誰かの心に刻まれる新しい原風景を、地域と共に作っていく。
この危機を乗り越えることで、人が育ち、クラブが育ち、街が育つと信じている。
皆様とともに成長することができる、そんなクラブを目指して。
水戸ホーリーホック、クラウドファンディングへの挑戦。
今こそ、一つになろう。
----------------
目次
1. 立ち上げのきっかけ
2. 皆様へメッセージ
3. リターンピックアップ
4. 目標金額・支援金使い道
5. ご注意事項
----------------
私たち水戸ホーリーホックは、1994年の創立より26年、水戸の皆様と共に様々な苦難を乗り越えてきました。
「最貧」。J2参戦より20年、リーグ内で最小規模の強化費の中で、このような悔しい代名詞をつけられながらも、水戸の誇りを胸に闘ってきました。
これまで一度も降格することなくJ2で闘い続けてこれたのは、ファンサポーター、ホームタウン、スポンサーなど、ホーリーホックに関わる皆様の支えのおかげだと思っています。
中には、選手全員の好みを把握して差し入れをくださる方もいれば、街中で出会えば世間話をすることもあります。この「地域・サポーターとの繋がり」こそ、ホーリーホックの最大の強みだと思っています。
そして、皆様のご支援ご声援のおかげで、クラブ史上最高順位となるJ2リーグ7位という成績をあげた2019年。「J1昇格」という大きな目標が手の届くところまで近づいてきた今年。
新型コロナウイルスの影響により、Jリーグは一時中断、再開後もスタジアムの入場制限等、今までとは全く違う環境、条件での闘いとなりました。
これにより、クラブ経営を支えるスタジアム収益、グッズ収入、スポンサー収入などが減収となり、会社全体の営業収益が約9,000万円の赤字見込み、中でも入場料収入は前年比約4,000万円の減収見込みとなっております。
何より、皆様との距離が近く、繋がりが深いことが強みのホーリーホックにとって、これほどまでに皆様のサポートの必要性、素晴らしさ、心強さを再認識させられた期間はありませんでした。水戸を愛する皆様の声が、とても強く心に響いています。
私たちは、水戸の象徴として皆様の心の拠り所であり続ける必要があります。そして、皆様と共に勝利と感動を共有し、共に成長していくチームを作り上げていきたいのです。
そのために、クラブの危機を皆様と共に乗り越えたいのです。
確かに経営規模は小さい「小クラブ」かもしれません。しかし、皆様の力を借りてホーリーホックがひとつになった時、大きなクラブにも打ち勝つことができると信じています。
そのために、このクラウドファンディングへの挑戦を決意しました。
どうか皆様の力を貸してください。どうか皆様の気持ちを、ホーリーホックにかけてください。皆様のご支援をよろしくお願いします。
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック
代表取締役社長 小島耕
皆様こんにちは。水戸ホーリーホック代表取締役社長の小島でございます。
この度水戸ホーリーホックでは、11月1日より皆様からのご支援をいただく形でのクラウドファンディングを実施させていただきます。
今季コロナ禍における水戸ホーリーホックの経営状況といたしましては、約9,000万円の赤字が想定されております。
この金額を少しでも減らし、来季以降、この地域に夢と感動と一体感の共有を生むためにも、ぜひ皆様からのご支援をいただければと思っております。さまざまなリターンも用意しておりますので、何卒ご協力をいただければ幸いでございます。
また皆様とスタジアムでお会いできる日を楽しみにしております。どうかよろしくお願いいたします。
水戸ホーリーホック
GK #1 本間 幸司
GK・本間幸司です。
シーズンも感染者も出さずに順調にリーグを消化できていることは本当に嬉しく思います。スタジアムでも皆様とだんだん顔を合わせる機会が多くなってきたので、ホームでゲームをするのを楽しみにしています。なかなかまだホームでの勝率が高くないのは本当に申し訳ないのですが、そこは残り3分の1、ホームを勝ち越すというのはチーム設計としてやっているので、スタジアムに皆様ぜひ足を運んで欲しいです。
今回クラブとしてこのコロナ禍の中、クラウドファンディングを立ち上げるということで、このクラブに僕も22,23年いて、本当にたくさんの危機がありましたが、皆様と一緒に、このホームタウンと共に、なんとか乗り越えて存続して、クラブもやっと大きくなって、J1を確信できるようなクラブに少しずつなってきて、その中で新たなチャレンジに向けて、クラウドファンディングという形でクラブも挑戦していきます。
きっとスタッフのみんなもすごくたくさんアイディアやいろんなことを考えているので、期待してもらっても良いんじゃないかと思いますし、選手ももちろん協力しようと思っています。
またみんなと一緒にこの危機を乗り越えて、さらにクラブとしてチームとして大きくなれるように、力を合わせて先に進めていけたら良いなと強く思うので、ご協力どうぞよろしくお願いします。
皆様からのご支援への返礼として、このクラウドファンディング限定のグッズやプレミアムな体験コースをご用意しております。制限個数のあるものは先着順となりますので、ぜひ早いうちにご支援ください!
リターン一覧はこちら>>
おすすめのコースを一部ご紹介させていただきます。
【オリジナルグッズコース】全選手サイン入りPRIDE OF MITO Tシャツ
価格:20,000円
制限個数:30個
【お名前掲載コース】ホームゲーム選手鼓舞バナーにお名前を掲出
価格:31,000円
【オリジナルグッズコース】2020全選手サイン入り選手着用マッシュアップユニフォーム
価格:50,000円
制限個数:1st,2ndそれぞれ30個
目標金額:3,100万円
皆様からいただいたご支援は、新型コロナウイルスによる減収見込みとなっているクラブ運営費の補填とさせていただきます。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
◇クラウドファンディングでのご支援は、寄附控除にはなりませんのでご注意ください。
◇このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
◇支援確定後、コースの変更はできません。他コースを支援希望の場合は、追加支援していただく形となります。
◇支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの支援獲得のPRのために利用させていただく場合があります。
◇銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万一本サイトでご紹介、お約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
◇リターンの各種企画は、新型コロナウイルスの影響により予定月の実施等が難しい場合、予定月以降に実施する場合もございます。予めご了承ください。
◇リターンの発送予定月につきましては、製造状況などの影響により、当初の予定より遅れる可能性がございますので、予めご了承ください。
◇リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
◇支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
◇リターンの性質などに鑑み当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
◇リターンの転売は禁止させていただきます。
◇お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
◇ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
茨城県水戸市を中心に、県央9市町村をホームタウンとするJリーグクラブです。 1994年にサッカークラブ「FC水戸」を創設。97年にプリマハムフットボールクラブ土浦と合併し、株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックを設立しました。 「地域に愛され、誇りに思っていただけるクラブ」になるため、クラブ理念である「人が育ち、クラブが育ち、街が育つ」を追求しています。 全ては故郷のために。これからも水戸ホーリーホックは地域と共に歩んでいきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
50,000円
【オリジナルグッズコース】2020全選手サイン入り選手着用マッシュアップユニフォーム2nd
■2020全選手サイン入り選手着用マッシュアップユニフォーム2nd
※GAViC9年に渡る歴代ユニフォームをあしらったマッシュアップユニフォームです。
※選手が公式試合時に着用した実物に、2020シーズン終了時に在籍した全選手のサインを入れてご提供します。
※サイズはすべてXXLサイズです
■お礼のメッセージ
■HPに支援者一覧としてお名前の掲載(ご希望者のみ)
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※詳細はページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※支援者一覧に掲載するお名前は、支援時にご登録いただく宛名となります。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,100円
【オリジナルグッズコース】ホーリーホックオリジナルマスク
■水戸ホーリーホックオリジナルマスクプレゼント
洗って繰り返し使える3D立体布マスクです
三層構造の制菌加工素材を使用
※男女兼用フリーサイズ
■お礼のメッセージ
■HPに支援者一覧としてお名前の掲載(ご希望者のみ)
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※詳細はページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※支援者一覧に掲載するお名前は、支援時にご登録いただく宛名となります。
- 申込数
- 390
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2021年2月
50,000円
【オリジナルグッズコース】2020全選手サイン入り選手着用マッシュアップユニフォーム2nd
■2020全選手サイン入り選手着用マッシュアップユニフォーム2nd
※GAViC9年に渡る歴代ユニフォームをあしらったマッシュアップユニフォームです。
※選手が公式試合時に着用した実物に、2020シーズン終了時に在籍した全選手のサインを入れてご提供します。
※サイズはすべてXXLサイズです
■お礼のメッセージ
■HPに支援者一覧としてお名前の掲載(ご希望者のみ)
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※詳細はページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※支援者一覧に掲載するお名前は、支援時にご登録いただく宛名となります。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,100円
【オリジナルグッズコース】ホーリーホックオリジナルマスク
■水戸ホーリーホックオリジナルマスクプレゼント
洗って繰り返し使える3D立体布マスクです
三層構造の制菌加工素材を使用
※男女兼用フリーサイズ
■お礼のメッセージ
■HPに支援者一覧としてお名前の掲載(ご希望者のみ)
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※詳細はページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※支援者一覧に掲載するお名前は、支援時にご登録いただく宛名となります。
- 申込数
- 390
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2021年2月
プロフィール
茨城県水戸市を中心に、県央9市町村をホームタウンとするJリーグクラブです。 1994年にサッカークラブ「FC水戸」を創設。97年にプリマハムフットボールクラブ土浦と合併し、株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックを設立しました。 「地域に愛され、誇りに思っていただけるクラブ」になるため、クラブ理念である「人が育ち、クラブが育ち、街が育つ」を追求しています。 全ては故郷のために。これからも水戸ホーリーホックは地域と共に歩んでいきます。